1,800円以上の注文で送料無料

ユマニチュード入門 の商品レビュー

4.3

46件のお客様レビュー

  1. 5つ

    22

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/11/13

ユマニチュード?なんのこっちゃ?という自分だったが、評判から手に取ってみて、びっくり。難しいことはなにも書いていないが、人間の尊厳を尊重した行為とは、何かということが、深い洞察と学術的な知見に基づいて書かれていました。 ・ポジティブな見方(視線)とネガティブな見方。 ・「見ない...

ユマニチュード?なんのこっちゃ?という自分だったが、評判から手に取ってみて、びっくり。難しいことはなにも書いていないが、人間の尊厳を尊重した行為とは、何かということが、深い洞察と学術的な知見に基づいて書かれていました。 ・ポジティブな見方(視線)とネガティブな見方。 ・「見ない」はいない。 ・散歩ですか?連行ですか?:手首をいきなり掴まない ・「今ケアすること」をあきらめ、次の機会を待つことは、本人の意志を尊重する事にほかなりません。 ・いきなりケアの話しはしない:人との関わりを求めてきたことを伝える ・「この人は嫌なことはしない」という感情記憶を残す

Posted byブクログ

2014/10/14

10/12読了。革命的だの医療が変わるだの言われていたので読んでみたが…実際はどうなのだろうというのが率直な感想。もしこれらの行為が効果的であるとしても継続できるかという点では現場からすれば疑問である。現場のさらなる努力がひつようである。

Posted byブクログ

2015/05/10

基本的なこと、当たり前のことが書いてありますが、自分がいかに実践できていないか知ることができました。高齢者に限らず、患者との関わり方について勉強になります。

Posted byブクログ

2014/08/27

今、巷に話題になっている本である。NHKでも放映されていたのを見てさっそく読んでみた。述べられていることは世間一般では常識ではあるが、病院、特に急性期病院では常識ではない。治療が優先される場では、ケアは治療のしもべとなる「常識」がはびこっている。その常識を取り戻すことは革命である...

今、巷に話題になっている本である。NHKでも放映されていたのを見てさっそく読んでみた。述べられていることは世間一般では常識ではあるが、病院、特に急性期病院では常識ではない。治療が優先される場では、ケアは治療のしもべとなる「常識」がはびこっている。その常識を取り戻すことは革命である。革命には苦難を伴うが、気付いた人から立ち上がらなければならない。その勇気をもらえる一冊である。この本は具体的にイラスト付きで書かれているので、アッという間に読め理解できる。しかし実践には練習が必要である。備忘録的にエッセンスだけ記録しておく。「ユマニチュードの理念は絆です」(病気や障害により失いつつある絆を取り戻す方法と理解した)ユマニチュードの4つの柱「見る」(ただ見るのではなく相手の視線をつかみに行く)「話す」(オートフィードバック;自分の動作の実況中継をして自分でエネルギーを作り出す)「触れる」(飛行機の離陸・着陸をイメージ)「立つ」(1日20分立位でのケアを)。心をつかむ5つのステップ(普段の出会いと同じマナーを)1.出会いの準備(自分が来たことを告げて反応を待つ)2.ケアの準備(合意が得られなければあきらめる)3.知覚の連結(視覚・聴覚・触覚の3つの感覚へのポジティブなメッセージを同時に伝えることによりケアを受ける人が心地よく感じる)4.感情の固定(ポジティブな感情を残す)5.再会の約束

Posted byブクログ

2014/08/20

思っていたよりもずっと具体的な 介護や看護の現場で用いるための技術マニュアル。 こういったことをマニュアル化しないといけないほど 現場の状況は厳しいってことなのだろうか… 意思の疎通がむずかしい相手だとしても 「ヒトをちゃんとヒトとして扱う」という スピリットの部分は介護家族...

思っていたよりもずっと具体的な 介護や看護の現場で用いるための技術マニュアル。 こういったことをマニュアル化しないといけないほど 現場の状況は厳しいってことなのだろうか… 意思の疎通がむずかしい相手だとしても 「ヒトをちゃんとヒトとして扱う」という スピリットの部分は介護家族にも充分参考になるものだった。 カラーのやわらかいイラストがふんだんに使われていて とても読みやすい。

Posted byブクログ

2014/08/19

確かに実際の技術的な部分は「なるほど」的な感じだが、その考え方「ユマニチュード」は人権の近辺からして至極ごもっともなこと。たぶんここから門外漢が双方を理解しなければならないのは、それぞれに置かれている状況と構造。「地域」に携わる者としても必読の内容だと思う。

Posted byブクログ

2014/08/14

介護職員初心者研修課程テキストに書いてある内容を踏襲した実践本。これが今話題になっているということは、従来の介護がいかにひどかったかの裏返しか。

Posted byブクログ

2014/08/05

一般病棟に研修へ行くまえに知りたかった情報ばかり。しかし、救命センターや集中治療室の場でも十分通用する事柄だと思う。今日から実践してみよう。

Posted byブクログ

2014/08/04

「ユマニチュード」とは”人間らしくある状況”を満たす状態を指すそうです。NHKで特集された認知症番組で見た方もいるでしょう。イヴ・ジネスト氏が認知症患者に語りかけ、見つめ、患者が持つ力を引き出していく、その技法と心構えについて解説した本です。挿絵と字体がとても読みやすい。構成も明...

「ユマニチュード」とは”人間らしくある状況”を満たす状態を指すそうです。NHKで特集された認知症番組で見た方もいるでしょう。イヴ・ジネスト氏が認知症患者に語りかけ、見つめ、患者が持つ力を引き出していく、その技法と心構えについて解説した本です。挿絵と字体がとても読みやすい。構成も明確なのでどこから読んでも入りやすく迷いません。  認知症を患う人に向き合った時、介護が必要な時に感じる脱力感、無力感が軽減されます。

Posted byブクログ

2014/07/29

まわりで話題になっていたので読んでみました。 「ユマニチュード入門」 認知症ケアの新しい技法として注目を集めているそうだ。実践の中身としたら、アタリマエのことかもしれないけれども、これを多忙な業務の中で実践していくのはかなり覚悟がいると思う。 そういう意味で、「技術」と言うよりは...

まわりで話題になっていたので読んでみました。 「ユマニチュード入門」 認知症ケアの新しい技法として注目を集めているそうだ。実践の中身としたら、アタリマエのことかもしれないけれども、これを多忙な業務の中で実践していくのはかなり覚悟がいると思う。 そういう意味で、「技術」と言うよりは「運動」であるとも言える。 日常の実践の中で自分なりにユマニチュード風に、透析のシャント穿刺に応用してみたところ、「いつもより痛くなかった」との感想をもらった。これだから臨床ってやめられないんだよね。

Posted byブクログ