マッキンゼー流入社1年目ロジカルシンキングの教科書 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
独創的なアイディアを説明するために、ロジカルシンキング(話し方なども含め)を使う、ということがテーマ。 閃いた、としてもそれをうまく伝えられなければ、イーロン・マスク等のごく少数の天才を除いて人や組織を動かせない。 人や組織を動かせないとビジネスにならない、という流れかと。 どこまでメッセージを練り上げられるか、という切れ味勝負”も”だが、それをどう構造立てるかという組み方・伝え方もやはり両方必要だということを実感。 というか、元々はそうだったが、最近はできているかどうかは別で、工数のかけ方として切れ味に少し傾斜をかけすぎていたかも、と自戒。
Posted by
物事について深く考え、自分の考えを持つこと、考えたことをうまく伝えて共感(納得)してもらうこと。さらには、それによって物事をうまく進めていくこと。って感じ? 全部は無理やから、これってほんまはどうやろ?てぼちぼち立ち止まって考えてみる。 (言い方はアレやけど)自分の思い通りにでき...
物事について深く考え、自分の考えを持つこと、考えたことをうまく伝えて共感(納得)してもらうこと。さらには、それによって物事をうまく進めていくこと。って感じ? 全部は無理やから、これってほんまはどうやろ?てぼちぼち立ち止まって考えてみる。 (言い方はアレやけど)自分の思い通りにできるように、相手に納得してもらえる理屈、理論は持てるように(必ず必要なスキル)。
Posted by
step1 前提を自分でちゃんと確認する step2 深く根拠を調べて伝える step3 自分だけの深い意見を持つ
Posted by
2024/03/22 読破 一言 創造的思考と論理的思考を組み合わせることで、問題解決が捗る 感想 論理的な思考をしたい方や、論理的な思考をしている方が何を考えているorどのような思考回路で物事を解決しているかを知りたい方は面白いと思います。 タイトルにもあるように...
2024/03/22 読破 一言 創造的思考と論理的思考を組み合わせることで、問題解決が捗る 感想 論理的な思考をしたい方や、論理的な思考をしている方が何を考えているorどのような思考回路で物事を解決しているかを知りたい方は面白いと思います。 タイトルにもあるように、社会人になり入社1年目〜3年目の方はいいと思います。後輩にプレゼントしてみようと思いました。 クリエイティブな発想が大切ということも記されているのが個人的には根拠が強く感じました
Posted by
■感想 ロジカルシンキングの基本の本 筆者が伝えいたことがちょっと冗長な感じがした 全体的にはわかりやすい内容でした 入社一年目問題解決の教科書のほうが個人的には好き ■気づき 論理的でだけはなく、深い洞察が必要だということ https://self-methods.com/...
■感想 ロジカルシンキングの基本の本 筆者が伝えいたことがちょっと冗長な感じがした 全体的にはわかりやすい内容でした 入社一年目問題解決の教科書のほうが個人的には好き ■気づき 論理的でだけはなく、深い洞察が必要だということ https://self-methods.com/rn-mckinsey-logical-thinking/
Posted by
マッキンゼーの人がどういう論理思考で問題解決しているかがよく分かる基本書である。クリティカルに考えロジカルに展開する、前提ルール、調査観察、結論、行動、イシュー=課題、ゼロリセット発想、全体俯瞰、Why so?、So what?、事実と意見、MECE、帰納法、ひらめきも論理思考で...
マッキンゼーの人がどういう論理思考で問題解決しているかがよく分かる基本書である。クリティカルに考えロジカルに展開する、前提ルール、調査観察、結論、行動、イシュー=課題、ゼロリセット発想、全体俯瞰、Why so?、So what?、事実と意見、MECE、帰納法、ひらめきも論理思考で生まれる。考える際に参考にしていきたい一冊だ。
Posted by
ロジカルシンキングへのマインドが得られる。 本書ではロジカルシンキングをクリティカルに習得するスキルよりかは、その本質に迫っていくようなアプローチだ。 本書での学びは以下の3点。 ・1つ目に人を動かす基本の論構成。 ①正しい前提 ②結論 ③根拠 ④行動 ビジネスでもプライベートで...
ロジカルシンキングへのマインドが得られる。 本書ではロジカルシンキングをクリティカルに習得するスキルよりかは、その本質に迫っていくようなアプローチだ。 本書での学びは以下の3点。 ・1つ目に人を動かす基本の論構成。 ①正しい前提 ②結論 ③根拠 ④行動 ビジネスでもプライベートでも鉄則といえる。 ・ゾウの寓話 目の不自由な6人が像の各々の部分を触り、 全員が違う結論を出した。 全体感がわかっていないと認識違いを生む。 ・ドライブ中の対向車からの「ブタ!」 悪口ではなく、豚の群れに対する注意喚起だった…笑
Posted by
ロジカルに考えると、見えなかった部分に気づけることもあるな、と思った。 女性が喜ぶプレゼントのテーマ、 車のすれ違いざまのブタ!の話が面白かった。
Posted by
クリティカルに考え(深い洞察による自分の考えを持ち)、ロジカルに展開する(わかりやすく伝える) 何度もこの文が本文の中に出てくる なんとなくみんなもやっているし…と 考えることをやめてしまうのは よくないと改めて思った 論理思考のための思考作業には ステップが3つ書かれてい...
クリティカルに考え(深い洞察による自分の考えを持ち)、ロジカルに展開する(わかりやすく伝える) 何度もこの文が本文の中に出てくる なんとなくみんなもやっているし…と 考えることをやめてしまうのは よくないと改めて思った 論理思考のための思考作業には ステップが3つ書かれていた ステップ1 前提を自分でちゃんと確認する(それは本当?) ステップ2 深く根拠を調べて伝える(〜だからそうだよ) ステップ3 自分だけの深い意見を持つ(それ、いいね) それが本当に大切なことなのか、 やることに意味があるのかを考えて 行動することが大切だと思った そして、考えたことを伝えるときに 相手に伝わる話し方 テーマ→結論→根拠→行動 よい考えでも 良さを伝えられなければ意味がない
Posted by
〜マッキンゼー流 入社1年目ロジカルシンキングの教科書〜 -入社前に買った1冊で、大人になった今だから読み直してみた。 -マッキンゼー系のビジネス本は個人的に結構好きで、特に大嶋祥誉さんが書いてる本は文字のサイズとか行間とかが結構私みたいな読書元々苦手な人に合ってる気がして尚...
〜マッキンゼー流 入社1年目ロジカルシンキングの教科書〜 -入社前に買った1冊で、大人になった今だから読み直してみた。 -マッキンゼー系のビジネス本は個人的に結構好きで、特に大嶋祥誉さんが書いてる本は文字のサイズとか行間とかが結構私みたいな読書元々苦手な人に合ってる気がして尚好き。 -入社前に読んだ時とはまた違った観点を持てた。 -入社前はすごい意識高い系でエンジンぶん回してたから、読んだ後になんだか想像できない妄想と共に、一回り大人になった気がした。 -今読んだら、ニューノーマルだろうが、ポストコロナだろうが「働く」ことに対して「社会貢献」に対して「儲ける」ことに対しての軸は変わらないってことを改めて痛感しました。 -新しいことをやろう!人がやったことないことをやろう!なんてすぐに大そうな人間になるのは難しいわけで、 -そういうことを簡単に言える人って羨ましいけど、ほとんどは何も考えてないと思う。 -でも、何事にも人との関わり方と戦略とそれに基づく戦略があれば、できないことはないんじゃないか、あれ?わたしにもやれる?って思える一冊でした。 -毎日の業務に追われて「あれ、わたし何やってんだろ?」って人に今だから、この時代だから読んでほしい。 -やっぱり原点って大事だな。 (この前の投稿でも言った気がするけど笑) 大嶋祥誉さん、ありがとうございました。
Posted by