1,800円以上の注文で送料無料

マッキンゼー流入社1年目ロジカルシンキングの教科書 の商品レビュー

3.3

50件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/04/25

①前提を自分で確認する (それは本当?だから何?) クリティカルな思考の3つの姿勢 →・目的は何かを常に意識する(そもそもの本来の目的は何か)  ・思考パターンの枠を意識する(当たり前だと思っていることに本当にそうなの?と思う)  ・問い続ける ②深く根拠を調べて伝える ③自分...

①前提を自分で確認する (それは本当?だから何?) クリティカルな思考の3つの姿勢 →・目的は何かを常に意識する(そもそもの本来の目的は何か)  ・思考パターンの枠を意識する(当たり前だと思っていることに本当にそうなの?と思う)  ・問い続ける ②深く根拠を調べて伝える ③自分だけの深い意見をもつ クリティカルな思考を身につけるための習慣 1身近な人にあえて具体的に話す 2乗っかるのをやめる 3ニュースの見出しから別のことを考える 4衝動買いの前に考える 5事実と意見を区別する 6ソクラテスになってみる 7ことばの曖昧さに甘えない

Posted byブクログ

2021/02/14

ロジカルシンキングの良さを説いた本という印象。 実務で使える思考法はあまり掲載されていない。 教科書という名前だからぴったりか、、、。 マッキンゼーで働いていたことに非常に誇りを持たれているように見受けられる

Posted byブクログ

2020/12/20

ロジカルシンキングのステップを一つ一つ詳しく学ぶことができる。しかし、もう少しステップをわけて説明して欲しいと感じた。まずは当たり前の事を一歩踏み込んで考える癖をつけようと思う。

Posted byブクログ

2020/07/05

 ロジカルシンキングよりはクリティカルシンキング(批判的思考)についての解説。  So what?  why so?  について。  60分で読めるけれど、俺にとって読後に何も残らない本だった、残念ながら。

Posted byブクログ

2020/05/24

取っ掛りには、非常によいと思います。購入金額に見合うかどうかはその人次第だと思います。もう少し突っ込んだ話題も欲しかったと思います。

Posted byブクログ

2020/04/16

マッキンゼーといえばロジカルシンキング…あんまり目新しい内容じゃないけど1年目に読むには良いのかな?…

Posted byブクログ

2019/08/21

「論理思考がなんの役に立つのか?」はコミュニケーションが上手くいき、良い人間関係を作る事に役立つ 相手に納得して動いてもらう為にも「論理思考とクリティカル思考」で考えた事を伝える事が必要 組織、チームを動かす時に1番大切な事は「納得!」「いいね!」「やってみたい!」だと思う。...

「論理思考がなんの役に立つのか?」はコミュニケーションが上手くいき、良い人間関係を作る事に役立つ 相手に納得して動いてもらう為にも「論理思考とクリティカル思考」で考えた事を伝える事が必要 組織、チームを動かす時に1番大切な事は「納得!」「いいね!」「やってみたい!」だと思う。それらの感情を相手から引き出す為の考え方&手法が色々と学べる本でした!

Posted byブクログ

2019/07/21

タイトルにつられて購入。 企画を考える部分を論理的に組み立てていこうという話。 著者自身も直感派であったがマッキンゼーでの経験を通して論理を積み上げていくことで計画を練っていく手法を会得したという。 ただ、根底部分は直感でも構わないといった記述もあった気がする。

Posted byブクログ

2019/06/04

読んだ事を咀嚼して実践までは至らず。 書いてあることが難しすぎるのか、私に応用力がないだけなのかは不明。

Posted byブクログ

2019/03/10

著者の「問題解決の教科書」を読んだので、ついでに購入。 「クリティカルに考え、ロジカルに展開する」という主張に基づき、ものごとに対する考察(洞察)の仕方、発想の仕方をクリティカルシンキング・ロジカルシンキングの観点から説く。マッキンゼー出身者なので、「問題解決の」同様(良くも悪...

著者の「問題解決の教科書」を読んだので、ついでに購入。 「クリティカルに考え、ロジカルに展開する」という主張に基づき、ものごとに対する考察(洞察)の仕方、発想の仕方をクリティカルシンキング・ロジカルシンキングの観点から説く。マッキンゼー出身者なので、「問題解決の」同様(良くも悪くも)コンサルタントらしい考え方だなぁと感じる。ピラミッドストラクチャー等、具体的な方法も多数紹介。身近な例えも頻繁に引用されているので分かりやすい。著者も繰り返し、ロジカルシンキングという言葉の重みに気圧される必要はないと言うが、確かにそのとおりかも、と思わせる内容。 どんなものでもそうだが、本で主張されるとおりの「すばらしい結果」を得るためには、一定実践を続け訓練が必要だと思う。この本にあるように「正しい前提」を見出せるようになり、誤った論理構築をしないようになるのはそう簡単ではないだろうな、と思った。 とはいえ、日々の仕事やコミュニケーションで何も考えずにいたのでは気づけなかったであろうことでもある。自分の考え方を変える、というか、一歩成長させるきっかけとして、役に立ってくれると思う。 単体でも役に立つと思うが、著者の前著も併せて読むとよいかもしれない。

Posted byブクログ