正しい家計管理 の商品レビュー
家計管理の仕方について一から丁寧に解説してくれている。 ノートを2冊準備し、「財産目録」「家計簿」に分けて家計管理を行う。 具体的なノートの書き方も書かれているので実際にやってみたい!という気持ちが湧いてくる。 家計簿が続かない、家計簿をつけているけれどイマイチ家計が改善しないと...
家計管理の仕方について一から丁寧に解説してくれている。 ノートを2冊準備し、「財産目録」「家計簿」に分けて家計管理を行う。 具体的なノートの書き方も書かれているので実際にやってみたい!という気持ちが湧いてくる。 家計簿が続かない、家計簿をつけているけれどイマイチ家計が改善しないという方にオススメの1冊。
Posted by
表紙の感じから、とても難しい内容で、何だか怒られるような気がしていたのですが、読んでみてとても参考になりました。 今の自分が優先したい予算は何かが分かってきて、それにどのくらい必要なのかも、だんだんと意識して生活できるようになってきました。 (口座の分け方など、本の通りにはできて...
表紙の感じから、とても難しい内容で、何だか怒られるような気がしていたのですが、読んでみてとても参考になりました。 今の自分が優先したい予算は何かが分かってきて、それにどのくらい必要なのかも、だんだんと意識して生活できるようになってきました。 (口座の分け方など、本の通りにはできていないところもあります
Posted by
家計管理のイメージは、家計簿をつける(大変)、節約(つらい)、自由が奪われるイメージから、嫌になって、どんぶり勘定に戻ってしまいがちなところですが、本書のアプローチは違います。 著者の管理会計(会社経営)の本がわかりやすかったので、他の書籍を辿ってみたところ、本書に巡り合いまし...
家計管理のイメージは、家計簿をつける(大変)、節約(つらい)、自由が奪われるイメージから、嫌になって、どんぶり勘定に戻ってしまいがちなところですが、本書のアプローチは違います。 著者の管理会計(会社経営)の本がわかりやすかったので、他の書籍を辿ってみたところ、本書に巡り合いました。 そう会社経営からの家計アプローチなのです。 これだけだと聞くと大変そう、と思いがちですが、むしろ他の家計管理より優しいです。 他の家計管理との違いは、 ・節約ではなく、価値のあるものにお金を使う ・削るのではなく、価値をゼロから作り上げる です。 「したいこと」の実現するための予算化で、ワクワクアプローチの楽しい家計管理。家族が求める「価値観」を定義して、価値観のメガネをかけ替えられる。 そして「黒字システム」を作ることを目指す。 システムといっても小難しいわけではなく、自分の財産が1円でも増え続けるための仕組み作り。 「減らす」より「やめる」。サプリ、定期便、ウォーターサーバー、化粧品のブランド、ランチ、飲み会。価値を見直して、やりたいことと照らし合わせて考える。 とにかくやるべき事がシンプルで、前向きなので、辛くないです。 助かります。
Posted by
財産目録、収支予算で記録、入金と支出口座を分けるとシンプルにすべき事を書いてあるので、分かり易い。管理管理節約節約とマイナスイメージの家計管理ではなく、企業活動に置き換えてドラッカーの言葉を引用したり、価値ある支出と支出を前向きに捉えている。これなら家計管理というと身構える夫も話...
財産目録、収支予算で記録、入金と支出口座を分けるとシンプルにすべき事を書いてあるので、分かり易い。管理管理節約節約とマイナスイメージの家計管理ではなく、企業活動に置き換えてドラッカーの言葉を引用したり、価値ある支出と支出を前向きに捉えている。これなら家計管理というと身構える夫も話し合いの席に付きやすくなるのでは?(笑) ノート主義、現金主義は流石に古い気もする。まぁ、そこはアレンジで!
Posted by
どんぶり勘定の恐ろしさがこの一冊でよくわかりました。預金はできるときにやるものではなく「義務」だということも。これらの意味がよく分からない人は読んでおいたほうがいいかも。
Posted by
「どんぶり勘定は低収入よりおそろしい」 というコピーにヒヤッとして真剣に読みました。笑 これを読んで家計簿つけはじめ、収支を明らかにするだけで無駄がなくなった。
Posted by
預金は「義務」である。 家計管理の目的は、ひとつ。 自分と家族が、現在も未来も幸せに暮らすこと。 限られたお金を予算に割り振るのではなく、まず行動計画ありき。それを予算化する。 ガツンと頭を殴られた気分になりました。手元に置いておきたい一冊。 図書館蔵書。
Posted by
正しい家計管理のポイントは、次の2つ。1つは、節約ではなく、価値あるものにお金を使うということ。2つめは、削るのではなく、価値をゼロから作り上げるということ。著者が推奨していたのは、ノートを2冊用意し、手書きする。クレジットカードは使わない。封筒にお金を入れて、出費があるときは、...
正しい家計管理のポイントは、次の2つ。1つは、節約ではなく、価値あるものにお金を使うということ。2つめは、削るのではなく、価値をゼロから作り上げるということ。著者が推奨していたのは、ノートを2冊用意し、手書きする。クレジットカードは使わない。封筒にお金を入れて、出費があるときは、ここからお金を出すことなど。この通りに行なえば、正しく家計が管理できるのかもしれないが、ネットでお金を管理している私には不向きだと感じた。
Posted by
いろんな節約本読んだり、勉強したりしたけど、毎度この方の考え方は理路整然としていて腑に落ちる。 前回も読んだ時から年間予定表と今後の行事予定表を作ってみてますが、今回から予算表を割り出してみようかと。 たしかに。知らず知らずのうちに少しづつ固定費が上がってたり、家族が増えて仕...
いろんな節約本読んだり、勉強したりしたけど、毎度この方の考え方は理路整然としていて腑に落ちる。 前回も読んだ時から年間予定表と今後の行事予定表を作ってみてますが、今回から予算表を割り出してみようかと。 たしかに。知らず知らずのうちに少しづつ固定費が上がってたり、家族が増えて仕方ないものもあるにしても、少し財布の紐が緩み始めてる感はある、 五年前の給料より上がってるのに、なぜか同じような貯金額どころか、、お金が足りなくなるっていうのは、普段の財布のゆるみだよなぁ。 と、早速今月から今まで書きためた6年分の家計簿を振り返って、来年度の予算管理のための表を作ってみたいと思います!
Posted by
家計管理の目的は一つ。自分と家族が、現在も未来も幸せに暮らすこと。 価値あるお金の使い方をよくよく考える。 収入が低いことより、実態が見えていないことの方が怖い。 家庭を存続させるためには、毎月1円でもいいから、純資産を増やすこと。 毎月必ず現状把握する。 銀行口座残高、...
家計管理の目的は一つ。自分と家族が、現在も未来も幸せに暮らすこと。 価値あるお金の使い方をよくよく考える。 収入が低いことより、実態が見えていないことの方が怖い。 家庭を存続させるためには、毎月1円でもいいから、純資産を増やすこと。 毎月必ず現状把握する。 銀行口座残高、ローン残高など。 家計簿をつける時は、住宅費、生活費、教育費、その他。くらいの大まかで構わない。 大きな支出を把握することが大事。 ボーナスで固定支出を賄うのら危険。 減らす。より辞める。 固定支出を気軽に増やさない。 お金は幸せの為に使う。その為に管理をして、予算を組む。基本的なことだと思うが、こころに響く。まずは現状認識からだ。
Posted by