ルーズヴェルト・ゲーム の商品レビュー
本の厚みの割にはとても面白くあっという間に読み終わりました。今回の舞台は業績不振の青島製作所。その会社内の野球部と社内の渦巻く人間関係。ライバル会社とその野球部も出てきてとても面白いヒューマンドラマになってます。確かテレビドラマにもなってるはずなのでそちらもチェックしてみようと思...
本の厚みの割にはとても面白くあっという間に読み終わりました。今回の舞台は業績不振の青島製作所。その会社内の野球部と社内の渦巻く人間関係。ライバル会社とその野球部も出てきてとても面白いヒューマンドラマになってます。確かテレビドラマにもなってるはずなのでそちらもチェックしてみようと思います。
Posted by
野球がわからないから、イマイチ読み進まず、一度辞めたけど、また読み始めたらめちゃ面白かった! やっぱり、モノづくりに真摯に向き合うひとは素敵だと思う!
Posted by
「同じ球を投げ、打っている。なのに、なぜか沖原がやると次元が違う別のゲームに見えるのだ。きっとそれを才能というのだろう」
Posted by
珍しくてよかった みんなそれぞれ役割があって 達観してる人も 静観してる人も 踊っても・踊らされても こう収まるといいですね
Posted by
点を取られたら取り返す。タイトルにもあるルーズベルトゲーム、野球と会社それぞれにその意味が掛かっていて、さくさく読み進められた。 登場人物のキャラが立っており一人一人に感情移入ができる。
Posted by
読んでないかと思って読み始めたら、読んだことがあることに気づいた。 でも、またぐんぐん読み進められるのが池井戸作品の面白さですね。 シンプルにスカッとする!
Posted by
面白くて一気に読了。 池井戸作品の勧善懲悪の物語に完全にやられました。 とはいえ、なんとなくStoryも見え、野球好きであることもプラスしてちょっと現実離れしているところもあったりでただ単にめちゃくちゃ面白かったということで 、星はなんとんなく3つ。 ノーサイドゲームの方が、...
面白くて一気に読了。 池井戸作品の勧善懲悪の物語に完全にやられました。 とはいえ、なんとなくStoryも見え、野球好きであることもプラスしてちょっと現実離れしているところもあったりでただ単にめちゃくちゃ面白かったということで 、星はなんとんなく3つ。 ノーサイドゲームの方が、ラグビー協会などNFの視点も絡んでより多面的で好み。
Posted by
相変わらず面白い。 経営者には経営者の、 組織人には組織人の、 野球人には野球人の、 それぞれの戦いがあって、人生がある。 8対7の接戦が最も面白いそうだ。
Posted by
製造業と野球部。どちらも自分に少し関係している。経営の難しさ、現場と経営の狭間に揺れる状況をわかりやすく描かれている。営業力で、競合を出し抜く様は、清々しいものがある。 この本を通じて、みんな必死に生きていること、不況時の苦労、経営陣の苦悩である。 現場は、現場で頑張っている。経...
製造業と野球部。どちらも自分に少し関係している。経営の難しさ、現場と経営の狭間に揺れる状況をわかりやすく描かれている。営業力で、競合を出し抜く様は、清々しいものがある。 この本を通じて、みんな必死に生きていること、不況時の苦労、経営陣の苦悩である。 現場は、現場で頑張っている。経営陣は、経営陣として頑張っている。みんな自分の仕事を頑張っている。そんな社風は、素晴らしい。
Posted by
下町ロケット+野球 って感じ。 スポコンに寄りすぎず、でも熱くなれる絶妙なバランス。 勝ち負け問わず、こんなに会社に一体感をもたらしてくれるんなら存続メリット大いにあると思うけどなw
Posted by