1,800円以上の注文で送料無料

燃える闘魂 の商品レビュー

3.7

35件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/10/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

世のため人のために、燃える闘魂と仁力で、戦え経営者たち。 世のため人のために、はあれど、燃える闘魂と仁力を育てなくちゃ。ないとは言わないが、まだまだ甘く浅い。

Posted byブクログ

2016/05/01

 著者は、現在の日本経済、日本社会にとって一番足りないもの、それは「不撓不屈の心」だ、と述べています。  どんな障害があろうとも、それを乗り越えていくという強い意志、勇気、気概が、日本企業のリーダーに欠けていたことが、現在の停滞感漂う日本の経済社会をもたらした真因ではないかと厳し...

 著者は、現在の日本経済、日本社会にとって一番足りないもの、それは「不撓不屈の心」だ、と述べています。  どんな障害があろうとも、それを乗り越えていくという強い意志、勇気、気概が、日本企業のリーダーに欠けていたことが、現在の停滞感漂う日本の経済社会をもたらした真因ではないかと厳しく指摘しています。  詳細なレビューはこちらです↓ http://maemuki-blog.com/?p=1283

Posted byブクログ

2013/10/04

稲森経営学の最新作。 JAL再生を見事に成し遂げて退任されてから書かれた本。 難しい考え方ではなく、人間として正しいか?、という軸にそった生き方がつたわる。 「生き方」を読んでいるので、手の切れるような、等、前回同様の表現はいくつかあったが、とにかく平易なメッセージで語りかけ、日...

稲森経営学の最新作。 JAL再生を見事に成し遂げて退任されてから書かれた本。 難しい考え方ではなく、人間として正しいか?、という軸にそった生き方がつたわる。 「生き方」を読んでいるので、手の切れるような、等、前回同様の表現はいくつかあったが、とにかく平易なメッセージで語りかけ、日本を復活させよう、との想いが伝わってきます。 また勇気をもらえる本でした。個人的にはJALへのお手紙のところはぐぐっときましたね。

Posted byブクログ

2013/09/23

会社は、社員全員の公私両面の豊さを追求すると、いったところがとても素晴らしいと思います。日本経済の復活のヒントが詰まっていて、実践したいなぁと思いました。できることから、やっていきたいと思います。 また、燃える闘魂ということの大切さも理解しました。ど真剣の姿は、かっこいいですね。

Posted byブクログ

2013/09/22

日本企業経営者にいま必要なもの。それは、スキルや技術ではなく燃える闘魂なのだ。一見感情論のように聞こえるが、それが競争力の源なのだという稲盛氏の考え方に共感を得た。徳を持った日本人ならば闘魂を持っても誤った方向にはいかない。日本人だからこそ出来る、心の燃やし方が伝わってきた。

Posted byブクログ