人生を変える行動科学セルフマネジメント の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
p93 過去は存在しない、今にフォーカスする p94 自分をラクにする認知=目の前の事実に即して冷静に判断することで成立する p98 仕切り直しというほうとうを抜くときに認知を歪めないようにする p122 MORS Measured/Observable/Reliable/Specific p144 自分という人間の価値を自分自身が認めたい という願望が自分を変えたいの本源なのではないか
Posted by
シンプルに事実を捉えて、目の前の行動に集中して実践する事の重要性を学べた。 一方、〝自分の本当にしたいこと〟が明確になっていないとその行動も決められない。まずは人生のゴールを決めることが必要と感じた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
動機づけのためにはいろいろあった方がいい、位か。以前の本のほうが役に立つ情報だった気がする。 継続するには、やり方そのものとは別に継続する方法をしって実行する必要がある。一度に小さなこと最大3つ、1つづつができるようになってから次。チェックリスト化する。すべきを減らししたいを増やす。自分の行動を実況中継する。 不足行動をやるように習慣化するのか、ライバル行動を増やす・減らすか、過剰行動を減らすか。劣後順位つける。 感情的にならず理論的に、主観的でなく客観的に、抽象的でなく具体的に。5分でやれること。
Posted by
・自分を変えるのは結局行動しかない。意思とか考え方より圧倒的に行動が大切 ・認知の歪みによって、事実とは関係ないネガティブなことまで妄想してしまうのが人間。なんか1つ続けれんかったら俺はダメやと思ったり。 ・イライラしたら30秒待ってみる。30秒耐えれたら収まるけど、考えてし...
・自分を変えるのは結局行動しかない。意思とか考え方より圧倒的に行動が大切 ・認知の歪みによって、事実とは関係ないネガティブなことまで妄想してしまうのが人間。なんか1つ続けれんかったら俺はダメやと思ったり。 ・イライラしたら30秒待ってみる。30秒耐えれたら収まるけど、考えてしまうと延長されてしまう。 ・飲み会とかを早く帰ろうと思ったら尊敬する第三者ならどう行動するか、それが問題になることがあるか考える ・自分にはうまくできないみたいなネガティブな感情を持った時は本当にそうか?と根拠を考えたりして分析してみること。 ★とにかく事実以外に目を向けない。謎のありもしないネガティブな妄想をしてしまったらメタ認知すること。 ★何かを始めることの最大の報酬は達成感。自分でもできた!という自己肯定感はやらないと味わえないし、これを目標に頑張るのは有効 ★認知がゆがむので無理に大きなことをいきなりしようとしない。とにかくはじめは小さく無理なく始めること ★★大きなタスクはその日やる量をきちっと決めて、その日の量だけに完全集中する。めっちゃやらなあかん。。ってなるとやる気失せる ★成果は1時点で評価するんじゃなくて一定の期間に区切ってみないと意味ない。その日できたできてないではなく、期間を通してどうだったかを見るようにすべき ★★10年後の自分は今日1日の累積によって作られる。いまやってる行動すべてが関係していて繋がってることをわすれない ★★★行動マネジメントはABC理論を使う。前提条件→行動→結果なので、行動を増やしたい場合は前提条件を増やす。なので増やしたいものがある場合は前提条件をリストアップするところから始める ★★数値に直せないものは行動ではない。MORS理論のように確実に計測できるものを目標とすること。 ★★★こんなゆっくりでいいのか、とか不安に思ったら紙に書き出して分析すること。曖昧なままおいとくから無駄な不安が生まれる ・人生は今日の積み重ね。たまにはお酒飲んで楽しむことも大切だし、その時間を人生の無駄と考えるともったいない。
Posted by
著者の行動マネジメントは分かり易い。書いてあるとおり、ストレッチ目標を掲げると挫折しがち。小さなことから達成感を味わうことが大事。
Posted by
楽天koboで購入。 2時間で読める軽い本。 認知行動療法の手法で、世界の見方を変え、自己を変革し、できる人になる。そのような本。 研究成果が基盤にあると思うので、それも含めて解説した文献があれば、そちらを読んだ方が面白いとは思う。ただ、論理的で前の文を理解しないと、次の文が読...
楽天koboで購入。 2時間で読める軽い本。 認知行動療法の手法で、世界の見方を変え、自己を変革し、できる人になる。そのような本。 研究成果が基盤にあると思うので、それも含めて解説した文献があれば、そちらを読んだ方が面白いとは思う。ただ、論理的で前の文を理解しないと、次の文が読めないような文章が苦手な人でも読める素晴らしい本だと思う。 例示が多く、繰り返しが多く、読者が行動を変えるまで付き合ってくれているような優しい本だった。
Posted by
自分の認知のゆがみで事実を悪く解釈してしまうこともある。根性論でなく、行動を分解し、自分を変える具体策ばかり記載されているのて、実践しやすい。
Posted by
「人生を変える」は大げさかもしれないが、自分自身のダメな部分を客観的に改善するための方法が解説されており、すこしづつ実践することで良い習慣を身に付けることができれば自分の考え方、行動のクセが改善され、ひいては人生が良い方向に向かうことはありえるかも、そんな内容の一冊に仕上がってい...
「人生を変える」は大げさかもしれないが、自分自身のダメな部分を客観的に改善するための方法が解説されており、すこしづつ実践することで良い習慣を身に付けることができれば自分の考え方、行動のクセが改善され、ひいては人生が良い方向に向かうことはありえるかも、そんな内容の一冊に仕上がっています。自分のケースですと最近では根拠のない思い込みや仕事の悪い結果を勝手に想像して身動きできなくなってしまうことが多々あるので、そういったクセを矯正できると良いのですが。やはり「今」に心を向けることが重要であるとこの一冊を読み再認識しました。
Posted by
印象に残ったことは、新しいことは3つずつ始める、ということ。 欲張りすぎてもいけない。3という数字は、何に対しても最適な神秘的な数字だと思う。 その習慣を身に着けるために、まずは「3」に落とし込む。 例 英単語を覚えたい→毎日「3」こづつ覚える 筋トレをしたい→ま...
印象に残ったことは、新しいことは3つずつ始める、ということ。 欲張りすぎてもいけない。3という数字は、何に対しても最適な神秘的な数字だと思う。 その習慣を身に着けるために、まずは「3」に落とし込む。 例 英単語を覚えたい→毎日「3」こづつ覚える 筋トレをしたい→まずは週に「3」回ずつ これを2週間以上継続できたら、次のステップに進む。 →新しい習慣が形成される。 こういう風にできれば理想なんだけどなあ・・・笑
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
できなかった自分を受け止める。 そこから仕切りなおす もっとも効果的な報酬は褒めること 行動をとにかくつづけ、自分はできているという 達成感を得られれば、その行動は自発的に継続できる →習慣になってしまえば苦も無く継続できる 人はいつからでも買われる。 自分を変えるというのは今の自分の否定ではない。 今の自分からの成長 今の自分を嫌悪しない。
Posted by