もしも紫式部が大企業のOLだったなら の商品レビュー
内裏を大企業と見なすことで平安時代の貴族たちの勤務様式がよくわかる! 一条天皇が社長、定子様は前副社長、清少納言は定子様付きの副社長秘書で定子様亡きあとはフリーの人気ブロガーに転身。現副社長は彰子様でそのお付きなのが紫式部副社長秘書などなど。 そうそう、こういうことよねー!と大納...
内裏を大企業と見なすことで平安時代の貴族たちの勤務様式がよくわかる! 一条天皇が社長、定子様は前副社長、清少納言は定子様付きの副社長秘書で定子様亡きあとはフリーの人気ブロガーに転身。現副社長は彰子様でそのお付きなのが紫式部副社長秘書などなど。 そうそう、こういうことよねー!と大納得できてしまいました! 最高の古典入門書だと確信します。
Posted by
くわしくなくても、読み進めると、登場人物の関係が以前より少しつかめたかんじがします。とはいえ、創作が強いので、覚えない程度に流し読みするのがよさそう。
Posted by
2019/05/23読了 発想は良いが ちょっとこじつけがしんどいかも。平安貴族が全てつながっているわけではないし。 ただ、どんな立場の人が(上司部下)というのを理解するにはちょうど良かった。
Posted by
えっ、紫式部が現代にいたらな本だと思ってたのに、小倉百人一首を現代アレンジした本だった。思ってたのと違う… 史実と違う部分もあるけど、古典に苦手意識を持っている人たちにはわかりやすいかも。「牛車の車窓から」は都近辺の名所を簡単に紹介していてよかった(少し物足りないけど)。紫式部と...
えっ、紫式部が現代にいたらな本だと思ってたのに、小倉百人一首を現代アレンジした本だった。思ってたのと違う… 史実と違う部分もあるけど、古典に苦手意識を持っている人たちにはわかりやすいかも。「牛車の車窓から」は都近辺の名所を簡単に紹介していてよかった(少し物足りないけど)。紫式部と和泉式部の娘たちがお母さんたちとは違う性格で面白い。はなとゆめを読んでから、清少納言の印象が変わったんだけど、本作でも定子さまを描く姿が好き。
Posted by
思ったより薄い・・・。知ってるし。ていうか氷室冴子で鍛えられたコバルト文庫世代には周知のことばっかりで目新しいことはとくになく・・・ 入門書としてどうでしょうって感じですね。
Posted by
今も昔もまぁ派閥ってのがあるわけで、そこでどう立ちまわっていくかで運命が分かれる!?この本だと紫式部は清少納言より勝ち組になるのかな?仕える相手次第で部下のその後も決まってくるしね〜って、ほんと今も昔も変わらない(笑)百人一首好きならより楽しめる本じゃないかな。私はその手のものは...
今も昔もまぁ派閥ってのがあるわけで、そこでどう立ちまわっていくかで運命が分かれる!?この本だと紫式部は清少納言より勝ち組になるのかな?仕える相手次第で部下のその後も決まってくるしね〜って、ほんと今も昔も変わらない(笑)百人一首好きならより楽しめる本じゃないかな。私はその手のものはさっぱり┐( ̄ヘ ̄)┌
Posted by
ミノル本3冊目! こちらは本領発揮の百人一首。相関図が面白く、為になります。是非お子さんに読ませて下さい。漫画「ちはやふる」が好きなら話が早い。 ただ、やはりタイトルに難アリ。学習漫画の様に《ザックリわかる百人一首》等にして、サブタイトルに〜もしも紫式部が大企業OLだったら〜に...
ミノル本3冊目! こちらは本領発揮の百人一首。相関図が面白く、為になります。是非お子さんに読ませて下さい。漫画「ちはやふる」が好きなら話が早い。 ただ、やはりタイトルに難アリ。学習漫画の様に《ザックリわかる百人一首》等にして、サブタイトルに〜もしも紫式部が大企業OLだったら〜にした方が売れると思うな。※大企業の文言も要らない。真田幸村の時も、序盤しか幸村が出ていないし、こちらも式部さん存在感薄いものね。
Posted by
紫式部前後の歌人が残し,小倉百人一首に入れられた歌を現代風に解釈~紫式部はアラフォーOLで,モデルになった在原業平はイケメンロッカー,赤染衛門は内助の功を発揮し,和泉式部は魔性の女,清少納言は人気ブロガーで,藤原義孝はイケメン課長。~男かと思ったらプロフィールに二女の母と! この...
紫式部前後の歌人が残し,小倉百人一首に入れられた歌を現代風に解釈~紫式部はアラフォーOLで,モデルになった在原業平はイケメンロッカー,赤染衛門は内助の功を発揮し,和泉式部は魔性の女,清少納言は人気ブロガーで,藤原義孝はイケメン課長。~男かと思ったらプロフィールに二女の母と! この手の本は千円と決まっているのだろうか?
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
わかりやすくておもしろい。 宮中の女ってみんな暇人で、歌を詠んだりおしゃべりしているだけ(今の感覚で言うと、お稽古事したり友達の家で女子会したりするだけ)かと思っていたら違うようだ。ちゃんと仕事もしているみたい。むしろ歌を詠むのが仕事。 紫式部は切ないポジションなんだね。 個人的には赤染衛門の家庭も仕事もバリバリってのが意外性があって好きな話だった。
Posted by
清少納言の感性は今でもあるあると言える素晴らしいものだったと思いました。 もっと紫式部に特化してほしかったな。
Posted by
- 1
- 2