命の後で咲いた花 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
綾崎先生の作品を読むのはこれが初めてなのですが、すっかりハマってしまいました!! 最初から引き込まれる。時間の流れ方がくどくなく、あっさりしてるわけでもなく丁寧で、キャラクターはブレないしで読みやすかったです。 フィクションなのにフィクションと感じさせない書き方というか、リアリティがあって素敵だなと思いました。 何度も泣きたくなるのにうまく泣けなくて、最後で盛大に泣かされました。 本好きさんは薄々、展開が分かっちゃう感じかもしれませんが、それでもいいなって思える作品でした! 最近読んだ中では特に好きな小説でした!オススメです! 綾崎先生の作品は結構キャラクターのリンクがあるようなので他の作品も読みたくなりました。そこも味ですね、きっと。
Posted by
世界で一番美しい言葉が 「好きな人が読んでくれる自分の名前」 素敵な文章だな~と思いました! 途中で仕掛けが分かってしまって、もやもやしながら読みました。気付きたくなかったー ; でもエピローグのとこで、うるっとさせられました。 綾崎さんの本を初めて読んだけど、ノーブルや...
世界で一番美しい言葉が 「好きな人が読んでくれる自分の名前」 素敵な文章だな~と思いました! 途中で仕掛けが分かってしまって、もやもやしながら読みました。気付きたくなかったー ; でもエピローグのとこで、うるっとさせられました。 綾崎さんの本を初めて読んだけど、ノーブルや花鳥風月シリーズも読んでみたいと思います!
Posted by
ハードカバーを自分で初めて買いました。 とても気に入ったので何回も繰り返して読み、読むたびに内容が頭の中にきちんと入ってきて、なかなか本や映画で泣かない私でもウルッとしてしまう作品でした。 綾崎先生の作品は今回も、全ての本の登場人物が繋がっていたのでより楽しめました。
Posted by
久しぶりに自腹で本を買いました。 買って良かった。 綾崎さんの本は、トリックや予想外のラストが本当に癖になります。 途中、涙が止まりませんでした。 ワカマツさんのイラストも綺麗で素敵。 明後日から大学生ですが、大学生になる前に、読めて良かったと思います。
Posted by
作者初のハードカバー。 いわゆる不治の病もの。 生きてくこととか、つながっていく想いとか。 命と向き合う物語。 二部構成で、ちょっとトリック的なあれが隠れた構成でもあり。 ちょっとどこかでみたような展開もあったけど、切なさと温かさのあるお話でよかったです。 緑葉は相変わらず...
作者初のハードカバー。 いわゆる不治の病もの。 生きてくこととか、つながっていく想いとか。 命と向き合う物語。 二部構成で、ちょっとトリック的なあれが隠れた構成でもあり。 ちょっとどこかでみたような展開もあったけど、切なさと温かさのあるお話でよかったです。 緑葉は相変わらず緑葉だったな(笑)
Posted by
これは文句無しに星5。 命の重さって何にも変えられない。だからこそ愛おしいものだし、儚くもあるんだと思う。 恋の輝かしさがわかったし、人との繋がりが奇跡的なものだってことを痛感した。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
所謂「不治の病」もの、というか、恋人が死んでしまうお話。 あまりにありきたりなテーマなんだけど、でも、でも、ちょっとグッとくる展開。 ちょっとした工夫というか設定なんだけど、それが微妙な味わいを醸し出している。 引用した数カ所の文章に『やられた』という感じです。
Posted by
(仕掛けには第二部を読み始めて早々に気付いてしまった……) こ、これは個人的にあまり好みではないパターンの構成だった。 でもエピローグでは目に涙が溜まってしまった。 生きる意味。 受け継がれる意志。 生きた証。 未来へ生きる。 幸せになるために。 良...
(仕掛けには第二部を読み始めて早々に気付いてしまった……) こ、これは個人的にあまり好みではないパターンの構成だった。 でもエピローグでは目に涙が溜まってしまった。 生きる意味。 受け継がれる意志。 生きた証。 未来へ生きる。 幸せになるために。 良いお話だった。 切ないお話だった。 美しいお話だった。 (余談ではあるが、綾崎隼作品にミステリーと冠するのはそろそろやめないか。ただ叙述トリックで騙してるだけなのをミステリーというのには若干の違和感を否めない。全てではないが)
Posted by
一度読んで もう一度読んで 何を思って…… 何を考えて、行動してるのか そんなふうに思いながら読むともうなにも言えないです
Posted by
途中びっくりしすぎて涙がピタッと止まった。そんな展開ないでしょー?て感じ。なんかモヤモヤする。しかし相変わらず綾崎さんの文書おもしろいし、綺麗だった
Posted by