1,800円以上の注文で送料無料

生活保護とあたし の商品レビュー

3.4

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/05/30

生活保護を受けていた著者の実体験、生活保護についての考えが書かれた本。 生活保護を受けている人は怠け者という考えをなくし、誰でもそうなるかもしれない、困っている時はお互い様という考えを持たなければいけないな〜。 生活保護という制度があるから安心して挑戦していけるという著者の考え...

生活保護を受けていた著者の実体験、生活保護についての考えが書かれた本。 生活保護を受けている人は怠け者という考えをなくし、誰でもそうなるかもしれない、困っている時はお互い様という考えを持たなければいけないな〜。 生活保護という制度があるから安心して挑戦していけるという著者の考えはとても納得できた。あとがないと思うと安全圏に落ち着いてしまって何もできないもんね。

Posted byブクログ

2015/04/29

P131「「当事者が集まる」というのには不思議な力があります。(略) 当事者同士には、阿吽の呼吸というか、ほとんどの人が初対面でも、あっという間に言外に通じる何かがあるのです。」 P134「本来はみんな生き生きと堂々としていたいのに、「低く抑え込まれてしまっている」のです。 です...

P131「「当事者が集まる」というのには不思議な力があります。(略) 当事者同士には、阿吽の呼吸というか、ほとんどの人が初対面でも、あっという間に言外に通じる何かがあるのです。」 P134「本来はみんな生き生きと堂々としていたいのに、「低く抑え込まれてしまっている」のです。 ですから正確には「自己肯定感が抑圧されている」と言うべきでしょう。」

Posted byブクログ

2014/12/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

生活保護利用者は怠け者ではありません、生活保護制度は人間をダメにする制度ではありません。「不正受給」が騒がれていますが、不正受給と呼ばれる額は、国全体の生活保護支給額の0.4%にすぎません、圧倒的多数の生活保護利用者は正直です、わずか0.4%の不正受給をさも生活保護利用者全体の問題のように、騒ぎ立てられてしまうのです。生活保護費は冬には冬季加算と言って、暖房費に該当する金額が加算されます、しかし、夏には加算がないのです、冬季加算も決して十分な額ではありませんが、日々、まったく余裕がない生活の中では、季節の移ろいに関する生活費の調整はとても大変でした。自民党の国会議員が雑誌の中で、ホームレスの人の中に糖尿病の人がいると言って、あたかも「いいものを食べているんじゃないの」というような発言をしていました、ホームレス状態の人や、生活が困窮している人たちが食べているものは、とにかく空腹を紛らわすことが第一なので、ご飯や麺類の炭水化物が多いのです。1カ月にもらえる額は決まっているのですから、外で惣菜を購入している人は何か不正をして普段よりいいものを食べているわけではありません、アレルギーや食事制限があるために、少々割高な食材を購入せざるを得ない人もいるのです、また一方で、調理や金銭管理などの生活力の乏しさから、体に悪いとわかっていても、とにかく安さ優先で食べていくしかないという現実があるのです。生活保護の利用者は8割が病気や障がいのある人と高齢者です、外見からは分からなくても体調が悪い人が多いのです、それがそもそもの前提です、だから生活保護で暮らしている人でも、やむなくタクシーを使うことはあります。「修理費は貯金して自分で出してください」ケースワーカーに相談して、窓口でこう言われておしまいだったという経験者はたくさんいます。わかっているはずの役所が、生活保護の利用者をまず真っ先に採用から外していくのです、民間企業ならなおさらでしょう、初めから「対象外」なのです。「医療券は出します。でも通院移送費は出しません」「病院に行きたければ、自分で食費を削ってください」当時のあたしのケースワーカーのセリフです、なんて冷たい響き。あたしの友人には、ケースワーカーから「恋愛禁止」を言い渡された人がいます、実際、生活保護利用者が誰かと交際していたりすると、眉をしかめられることが多いようです、男女交際禁止の高校生でもないのに、成人した立派な大人が恋愛をして何が問題なのでしょうか。国会議員は鉄道の交通費だって無料だし、ピカピカな車に運転手だってついていてタクシーなんて乗らないのです、議員宿谷は都内の一等地にありながら格安家賃で住むことができます、都内の生活保護の住宅扶助費に少し上乗せされたくらいの家賃額だったと記憶しています。

Posted byブクログ

2013/09/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

新聞で知って 図書館に予約 云か月待ってようやく読むことができました。 生活保護の実態を知らなかったので 大変勉強になりました。 生活保護はセイフティ―ネットなので 誰もが使える 安心できる制度の反面 運用や 制度設計にいろいろ問題があることがわかりました。 最低限保証のため もし 受給者が働いて 収入を得ると その分支給額が減る。これは収入を働ける人であっても 働けないひとであっても 同じように生活できるようにと考えてできた制度であろう。 しかし 逆にみると 働いても 何の 見返りがないのである。働くことで 時間が拘束され、 いろいろ不自由を感じるのにである。 やはり月5万円くらいは 働いた方が 収入があがるとか そういう 人の気持ちも考えたシステムになってほしいと思う。 1000万人も 生活保護受給資格者がいるなら その数を減らすような 施策が必要だ。 また生活保護者同士の横の連携の必要性はよくわかった。

Posted byブクログ

2013/07/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

生活保護の方のイメージって正直あんまりよくないのですよ。なぜかっていうと、訪問看護の実習で生活保護を受けている方のほうが介護度おんなじでも手厚い看護を受けていた、とかなぜか車を持っているとかいう実態を目の当たりにしたこと。あと、病院に勤めても病院慣れしていて、看護師を顎で使う人って結構生活保護の人が多かったり、そうでなくっても本当に「生活力」がない。なんであなたがパジャマを下の売店で定価で買っちゃうの!!とか手術後間もないのにサラ金にお金を返さないといけないからって外出しちゃう。(ここに貧困ビジネスの影もちらほら)あとは、家族(看護師)が近所にすんでても世帯分離で生活保護。なんだかもう・・・って。 だからマスコミのバッシングどうこうは関係なく何とかして!!っていう思いはあるのです。 筆者はDVからうつってことで生活保護に至ったっていうけれど、私が見てきた人のほうが少数派なんだろうか?たしかに実生活を垣間見るとぜいたくはできないはずの内容ですが。 0.4%ってどこからのソースなんだろうか?不正受給と判明した額を全体で割った・・ってことは調べてないだけっていうことも考えられるし・・ソースを書いといてよって思いながら調べたら日弁連さんですね。はい。 で、生活保護を受けるべき人が受けられない(1000万人)を全部保護したら消費税はあと何%あげる必要があるのでしょうか?(200万人で3兆円 消費税1%で2兆円ってことは1200万人だと単純計算で18兆円。うん消費税9%分!!乱暴な計算ですが)無駄をなくしてからとかじゃなく、財源としていくら必要かすら検討されずにバッシングもフェアじゃないでしょうからマスコミはその辺も明らかにしてほしいですね。必要なぶんは必要だと思うので。 少なくとも、高齢者の生活保護は年金機構とひっくるめるか、せめて住居は現物支給である程度まとまったコミュニティで生活するほうがケアするほうも合理的な気がします。孤独死予防になるし。団地も余っているでしょうし。筆者も孤独が一番つらいと言っていたじゃないですか。

Posted byブクログ

2013/06/05

東京新聞で紹介されていた本。生活保護のうち不正受給が0.4%しかないや、障害者や病人、高齢者が受給者の8割など、知らなかったことは多い。ただこのデータのソースをちゃんと明記しておいてほしかったところ。ソースがないので後でちゃんと調べたい。それがあればもっと生活保護に対しての誤解も...

東京新聞で紹介されていた本。生活保護のうち不正受給が0.4%しかないや、障害者や病人、高齢者が受給者の8割など、知らなかったことは多い。ただこのデータのソースをちゃんと明記しておいてほしかったところ。ソースがないので後でちゃんと調べたい。それがあればもっと生活保護に対しての誤解も解消されたたと思う。 この本の中の知識だけで考えれば、生活保護に関してはバイトをすればその分は生活保護費の削減という形にされてしまう。つまり生活保護を脱するほどの賃金を獲得できなければ一切働かず、生活保護を受け続けるほうが生活保護利用者にとってプラス。これは生活保護の人が脱却しようとするインセンティブがない。たとえば、働いた分は行政側で貯蓄してあげて、生活保護の範囲を超える収入を継続して半年続けられたらその貯蓄分は返還する等の彼らが生活保護から脱したくなるような制度設計が必要では。メディアも、確かに税金から出しているのだから不正受給をバッシングすることも大切。ただ、やるならこういう制度的な欠陥をたたくことも大切。この制度こそ大きな税金の無駄使いではないだろうか。 この本を通して思ったことは、一度レールを外れてしまうと、這い上がって来にくい社会だなあと感じていた印象が強まった。雇用の流動性が確保されていない労働市場や、生活保護の制度設計などもその典型。そしてさまざまな行政の制度に問題が出ているのは、確実に日本が良い方向か悪い方向かいずれにせよ変わってきている証拠で、昔作った制度が合わなくなってきていることに原因があるんだろうなと改めて感じた。

Posted byブクログ

2013/03/25

生活保護のことは何となく判っている様でも、実際に体験された方のお話ってリアルですよね。 この本で思うのは、なぜ不法に生活保護を受けられるのか、ということです。 役所は適当にやっている・・・と思われても致し方ないように思いました、著書から。

Posted byブクログ

2013/03/14

最近世間の風当たりが冷たい生活保護受給について、元受給者の立場から書いた本。 作者は本書の中で、「生活保護受給者だってたまには飲みに行ったり、映画を見に行ったりしたい」、『生活保護受給者同士で結婚した時にケースワーカーが「子どもは作らないように』と言ったことは理不尽だ」と述べてい...

最近世間の風当たりが冷たい生活保護受給について、元受給者の立場から書いた本。 作者は本書の中で、「生活保護受給者だってたまには飲みに行ったり、映画を見に行ったりしたい」、『生活保護受給者同士で結婚した時にケースワーカーが「子どもは作らないように』と言ったことは理不尽だ」と述べています。「『贅沢』って何?」、「憲法がうたう『健康で文化的な最低限度の生活』って何なんだろう?」と考えさせられました。

Posted byブクログ

2013/02/14

図書館で借りた本。 生活保護のお金を貰いながら、ベンツを乗り回している人がいると、聞いた事がある。本当にそんな事が出来るのかな。 生活保護を受けている方がみんな怠けているわけではなく、たったの0.4%の人で、99%以上の人が本当に困っていると書かれている。 それと同じように...

図書館で借りた本。 生活保護のお金を貰いながら、ベンツを乗り回している人がいると、聞いた事がある。本当にそんな事が出来るのかな。 生活保護を受けている方がみんな怠けているわけではなく、たったの0.4%の人で、99%以上の人が本当に困っていると書かれている。 それと同じように、生活保護だからといって偏見をもって、批判しているのも、ほんの一部の人だとわかってほしいと感じます。

Posted byブクログ

2013/02/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

とても大事な内側からの本。 マスコミで報道される生活保護の不正受給は総額だけが示されて、規模が大きいように感じさせられるけれど、212万人の総受給者のなかでわずか0.4%に過ぎない。 珍しい事だけ取り上げて、それこそ基本的な芯、良識をマスコミが形成できない事なんて今に始まった事ではないけれど。 ・「みちるさん、毎日いろいろ大変ですね。でも、元気で活動してくれていてよかったです。本当に生活するって大変よね。 でも、私の家だって大変なんです。夫婦で正職員の共稼ぎだから、余裕あるじゃんと思うでしょう。でも、住宅のローン、食べ盛りの子どもの食費、衣料費、塾や習い事の月謝でしょ、それに職場や地域やほかの交際費、いろいろかかるんです。 今年の忘年会なんて私だけでも月に6回もあって、夫と二人分はけっこう物入りで大変なのよ。 それぞれいろいろ事情があると思うけれど、お互い頑張りましょう。」 …彼女のメールを読み返し、「…あたしにはもう何もない。何もないんだ…」 そのことが身に沁みました。 何もない、だからあたしは生活保護なのです。 しかし、たまきさん(仮名)には、あたしが喉から手が出るほど望んだ暮らしが「大変」であり、それもまた現実だということをあたしは知っていました。 きっとこの著者は自分が「大変」だとは他の人に言わないだろう。そう、僕も、言わない。いや、言わないようでありたい。

Posted byブクログ