1,800円以上の注文で送料無料

トリアージ仕事術 の商品レビュー

3.4

23件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/05/15

ノウハウはそこそこ合った。(ノートに抜き書きしてみたところ、2.5ページくらい)  とはいえ、日常仕事のちょっとした工夫的な感じではあり、劇的に仕事が変わるかとなると微妙。。。

Posted byブクログ

2013/05/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

トリアージ仕事術という名前に引かれて読んだ。自身の仕事もタスクにあふれていて、それをどうにかしたかった。 この本を読んで試してみようと思うことは、以下。 •朝に何をするかを考えておく •わからないことはわからないと言う •小さな一歩でもまず始めてみる •ルーチンワークでとことん手を抜く •メモは文章にしない •解決できるものに集中する •早めに誰かにたよる •ルール化。乗る車両とかやり方を決めておくことで迷う時間を減らす

Posted byブクログ

2013/04/28

現役医師でありコンサルタントでもある著者の仕事術に関する本。医師ならではの危機管理や優先順位の付け方は特徴的ではあるものの、通常のビジネスにも有効な話がたくさんあって、とても参考になった。 ちょうどトラブル対応の助っ人としてお手伝いに入った時に読んだので、なるほどと思い当たるとこ...

現役医師でありコンサルタントでもある著者の仕事術に関する本。医師ならではの危機管理や優先順位の付け方は特徴的ではあるものの、通常のビジネスにも有効な話がたくさんあって、とても参考になった。 ちょうどトラブル対応の助っ人としてお手伝いに入った時に読んだので、なるほどと思い当たるところが多かった。後から考えれば、あの時こうすればと言うものが多いが、医師ともなると人の命を預かるものだから、あの時はもうないわけで、そういう意味での危機管理は非常に説得力があった。 その他、メリハリの付け方(手抜きは仕事だ)など、ビジネスパーソンに役立つことを、いろいろな例を挙げて説明してくれるので、分かりやすくて良い。

Posted byブクログ

2013/04/25

すべての仕事に優先順位をつける。ただし、それはいつでも変更が可能。 いざというとき最大のパフォーマンスが出せるよう、準備する。 ばらつきを極力なくす方法を身につける。 優先順位の付け方は、他のヒトの助けが必要か、他のアイテムなどモノが必要か、カネがかかるか、締め切りが近いか、に...

すべての仕事に優先順位をつける。ただし、それはいつでも変更が可能。 いざというとき最大のパフォーマンスが出せるよう、準備する。 ばらつきを極力なくす方法を身につける。 優先順位の付け方は、他のヒトの助けが必要か、他のアイテムなどモノが必要か、カネがかかるか、締め切りが近いか、によって点数をつけて、 合計が高得点のものからとりかかる。 腹式呼吸=お腹の上に手を当てて呼吸をする。 カラダ手帳で、疲れる前に休む 作業興奮=作業をいやいやでも始めると、気分が盛り上がってやる気が出る。(企画書を作る時、「○○の企画について」とタイトルだけでも書き始める) 接近勾配=ゴールが近づいてくると集中力がアップする 睡眠を大事に。 のんだあとはスポーツドリンク。 食事は1日3食を死守。 硬い食べ物を食べる=噛むことは脳の活性化に繋がる 眠気覚ましの方法=シャーペンの芯を逆から入れる 風邪の予防は手洗いとうがいから。 感謝は2度。 先手で大きな声であいさつ。

Posted byブクログ

2013/03/24

【読書その22】 医師と経営者とコンサルタントの3足のわらじを履いて活躍されているメディファーム(株)社長の裴 英洙(はいえいしゅ)氏の著書。 著者が医師として、同時進行でどれも生命に関わる重要な課題に直面し、その優先順位は刻一刻と変わる極めて多忙な状況下において、日々現場の中で...

【読書その22】 医師と経営者とコンサルタントの3足のわらじを履いて活躍されているメディファーム(株)社長の裴 英洙(はいえいしゅ)氏の著書。 著者が医師として、同時進行でどれも生命に関わる重要な課題に直面し、その優先順位は刻一刻と変わる極めて多忙な状況下において、日々現場の中で身に着けた仕事術。 題名の「トリアージ」とは、救命救急の医療現場において多用される優先順位の技術。それは東日本大震災においても限られた医療資源の中でできる限り多くの人命を救うために活用された。このトリアージを活用した仕事術は、医療現場だけではなく、どの分野の仕事においても十分応用できる非常に有益なもの。自分自身の仕事分野にも明日にでも活用できそうであり、非常に勉強になった。 ただし、特に勉強になったのが、第4章の体・コンディションの整え方。最近の激務を乗り切るために非常に有益な情報であった。とにかく睡眠が大事なのは当然ではあるが、自分自身のパフォーマンスを向上させるためにも十分参考にしたい。 最近読んだビジネス書の中でもトップクラスの内容であった。また読み返したい一冊。              

Posted byブクログ

2013/03/10

判断力には総量があり、重要な決断を下すためには、瑣末な、しかし判断を必要とする事象を減らすことが重要。例えば、傘は常に折りたたみにする。また、判断の基準を作っておき、事象がどの領域に該当するかを当てはめることで、相対的な重要性・緊急性についての判断コストを低減させるなど。

Posted byブクログ

2013/03/01

結構当たり前のことも多く書かれているけれど、一部分を取り入れてみようと思った。 自分の置かれている立場が医師の失敗できない状況とは違うけれど、トライアンドエラーしながら仕事のすすめかたを考えていかなきゃと改めておもった。 当たりを探さない→違うものから排除 手順プロセスはメルク...

結構当たり前のことも多く書かれているけれど、一部分を取り入れてみようと思った。 自分の置かれている立場が医師の失敗できない状況とは違うけれど、トライアンドエラーしながら仕事のすすめかたを考えていかなきゃと改めておもった。 当たりを探さない→違うものから排除 手順プロセスはメルクマーク3つの矢印 カラダ手帳(○×△簡単な評価書く) シングルセンテンス 情報の捨てかた

Posted byブクログ

2013/02/23

限られたリソースをいかに配分するか、無駄をいかに省くか、意思決定をいかに効率的・実践的に行うかといった論点での記載が多かった。 頑張るときは頑張って、手を抜くところは抜く。メリハリが必要であると説かれている。

Posted byブクログ

2013/02/08

半端じゃない内容の濃さ。 仕事の優先順位の付け方から道具の買い方、健康、コミュニケーションの取り方まで。 シングルヒットシングルセンテンスシングルタイムっていうのはとても大事だと思うし、眠気の覚まし方とか参考になる。 自分が今までやっていたことも「あーこういう風にすればやりやす...

半端じゃない内容の濃さ。 仕事の優先順位の付け方から道具の買い方、健康、コミュニケーションの取り方まで。 シングルヒットシングルセンテンスシングルタイムっていうのはとても大事だと思うし、眠気の覚まし方とか参考になる。 自分が今までやっていたことも「あーこういう風にすればやりやすいかもしれないし、他の人にも教えやすいかもしれない」と思うものがあったり。 おわりにの部分で「私が普段何気なく実行している」って書いてあって、これだけのことを何気なく実行してるのはさすが医師兼コンサルタント。 効率をあげてミスを少なくする細かい作業を、ひとつずつ忠実に取り組んでいく中で、全部無意識というかルーティンのレベルまで落とし込んでるんでしょうね。 やっぱりできる人は表現の違いはあるにしろ似たようなことをいってるケースも多いな、っていうのもこの本で再度確認できました。 いやー買いですね。MEDIA MAKERSと並んで現時点の今年ワンツーのおすすめです。

Posted byブクログ

2013/01/09

外科医でMBAホルダーでコンサルタントとマルチに活躍する著者の、メリハリをつけるための仕事術。トリアージの考え方で、優先する部分にいかに注力するかが書かれている。 手を抜くところは抜きながらも、命が関わる場面では100パーセントの結果を求められる医療の現場。医療者であるわたしにと...

外科医でMBAホルダーでコンサルタントとマルチに活躍する著者の、メリハリをつけるための仕事術。トリアージの考え方で、優先する部分にいかに注力するかが書かれている。 手を抜くところは抜きながらも、命が関わる場面では100パーセントの結果を求められる医療の現場。医療者であるわたしにとっては目新しい情報ではなかったが、当たり前に思えることを当たり前にすることが大切だと感じた。

Posted byブクログ