マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣 の商品レビュー
著者は習慣化コンサルタント。日立製作所等を経て2006年に人材育成会社を設立。続ける習慣が重要と考え、オリジナルの習慣化理論とメソッドを開発。本書の原型は実践的なメソッドとして、個人向けの思考習慣セミナー、起業でのストレス対策研修で高い評価を受けている。 人生で大きなしれんや逆...
著者は習慣化コンサルタント。日立製作所等を経て2006年に人材育成会社を設立。続ける習慣が重要と考え、オリジナルの習慣化理論とメソッドを開発。本書の原型は実践的なメソッドとして、個人向けの思考習慣セミナー、起業でのストレス対策研修で高い評価を受けている。 人生で大きなしれんや逆風に襲われたときは、マイナス思考からいかに早く抜け出せるかどうかが重要であり、そしてマイナス思考から早く抜けだせるかどうかは思考の習慣の違いから生まれてくる。 本書では「逆境の乗り越える」人のパターンを知り、自分の中に取り入れることが有効な方法と考え、パターン化して整理しその結果として次の9つの思考習慣を中心としてマイナス思考から抜け出す方法として紹介している。 ①等身大の自分を受け入れる ②相手を変えず見方を変える ③徹底的に具体化する ④さまざまな視点から眺める ⑤できることに集中する ⑥運命を引き受ける ⑦完璧主義をやめる ⑧プラスの側面を知る ⑨今に集中して生きる 本書のような類の本に共通していることは 当たり前のことをどれだけ愚直に継続して行動できるかがキーとなってくる。 ひとつひとつは大それたことは記されていないのかもしれない。しかし、それが組み合わさりかつ、行動を積み重ねることによって信じられないほどの力が備わり結果としては成功をぐっと引き寄せることになる。 素直にどれだけ真摯に打ち込めるか。 やらない理由を並べるよりは、まずやってみよう。 本書はわかりやすく行動ベースに落とし込んでかかれていることより一つ一つの行動を起こしやすく実践ベースでも非常に役立つ一冊となっている。
Posted by
マイナス思考から早く抜け出すための「思考の習慣」 1.等身大の自分を受け入れる:自己評価が低いと何をやっても劣等感に苛まれる。長所も短所も含め自分と考える。 2.相手を変えず見方を変える:人は衝突を避けようとして価値観が違う人を遠ざけがちである。だが、相手を変えるのではなく、...
マイナス思考から早く抜け出すための「思考の習慣」 1.等身大の自分を受け入れる:自己評価が低いと何をやっても劣等感に苛まれる。長所も短所も含め自分と考える。 2.相手を変えず見方を変える:人は衝突を避けようとして価値観が違う人を遠ざけがちである。だが、相手を変えるのではなく、見方を変え違いを受け入れることが大切だ。 3.徹底的に具体化する:不安やイライラなどの感情は、頭の中で堂々巡りをさせず紙に書き出して客観的にみる。 4.様々な視点から眺める:例えば友人が自分と同じ状況にいたらどんなアドバイスをするかと考えてみる。そうすることで自分を客観視することができる。 5.できることに集中する:仕事でも私生活でも、自分でコントロールできることは限られている。「できる」ことと「できない」ことを区別し、できることに集中する。 6.運命を引き受ける:不運や人間関係の問題などは自分の人生で出会うべくして出会った運命と捉え受け入れる。 7.完璧主義をやめる:自分が持っている「こうあるべきだ」という完璧主義の思考をリストアップし、それに例外を設定する。そのことによって、思考の柔軟性が高まる。 8.プラスの側面を見る:全ての物事にプラスの意味を見つける。例えば、辛い出来事に遭遇した時「この試練を乗り越えたら一回り成長した自分になれる」と考える。 9.「今」に集中して生きる」:過去の失敗に後悔したり、未来の不安をふくらませたりするのではなく、今を生きる。
Posted by
■マイナス思考からすぐに抜け出せる人の「9 つの思考習慣」 1.等身大の自分を受け入れる:自己評価が低いと、何をやっても劣等感に苛さいなまれる。長所も短所も含め自分と考える。 2.相手を変えず見方を変える:人は衝突を避けようとして、価値観が違う人を遠ざけがちである。だが、相手を...
■マイナス思考からすぐに抜け出せる人の「9 つの思考習慣」 1.等身大の自分を受け入れる:自己評価が低いと、何をやっても劣等感に苛さいなまれる。長所も短所も含め自分と考える。 2.相手を変えず見方を変える:人は衝突を避けようとして、価値観が違う人を遠ざけがちである。だが、相手を変える のではなく、見方を変え違いを受け入れることが大切だ。 3.徹底的に具体化する:不安やイライラなどの感情は、頭の中で堂々巡りさせず、紙に書き出して客観的に見る。 4.様々な視点から眺める:例えば、友人が自分と同じ状況にいたらどんなアドバイスをするかと考えてみる。 そうすることで、自分を客観的に見ることができる。 5.できることに集中する:仕事でも私生活でも、自分でコントロールできることは限られている。 「できる」ことと「できない」ことを区別し、できることに集中する。 6.運命を引き受ける:不運や人間関係の問題などは自分の人生で出会うべくして出会った運命と捉え、受け入れる。 7.完璧主義をやめる:自分が持っている「こうあるべきだ」という完璧主義の思考をリストアップし、それに例外を 設定する。そのことによって、思考の柔軟性が高まる。 8.プラスの側面を見る:全ての物事にプラスの意味を見つける。 例えば、辛つらい出来事に遭遇した時、「この試練を乗り越えたら一回り成長した自分になれる」と考える。 9.「今」に集中して生きる:過去の失敗に後悔したり、未来の不安を膨らませたりするのではなく、今に生きる。
Posted by
マイナス思考に陥りやすい人の思考を変える思考習慣を9つ提示し、5つの段階を踏んで、マイナス思考から抜け出せる思考に変える方法論について書かれた本。 9つの思考習慣は、目次とかに書いてあるので、それらに触れて一つでも必要と思ったら、その章だけでも読まれることをオススメします。
Posted by
20121222 他人との「差」ではなく、「違い」である。 賢人会議、実行する。 そのためには、偉人・著名人の本を読む。 古川氏の書き方は、私にとってとても優しい、あたたかい。
Posted by
- 1
- 2