女子のキャリア の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
著者読みしている方の一人 一連の雇用関連の最後にやりたいことがあると書いておられましたが、女子向けにも書いてくれるとは。 理想論でなく現実的。先を見据える上で読んでおいて損はないと思います。 バリキャリ・ハピキャリ 4R カツマ―のようなスーパーウーマンから体育会系女子ネーミングされるとイメージも湧きやすいですね。 個人的に看護師の仕事をしないとすれば「できる事務」ってのにあこがれるかも~ 男性も二段階滑り台のキャリア(全員総合職じゃなくってある年齢で選択できる)を勧めてるけど、女子は滑り台を上がったり登ったりができるようになったらいいな。 最初は総合職で働いて出産後の復帰数年は職域社員、ある程度したらまた総合職に戻るってのはあるといいな~の制度。あるいは一般職で工場・営業所の事務で働いて産後復帰数年は本社の事務をやるってのも貢献度の高い働き方ですね。 まあ私の場合子供がいるので第5章をじっくり読んだんだけどアベノミクス見習ってほしいわ。
Posted by
就職活動中の女子です。この本を読んで心のどこかで諦めていたバリキャリが、確実に目標となりました!今の時期に読んで本当に良かった!(*^^*)
Posted by
座談会が3つ載っていて、大変面白く、2chぽいかと、思いました。現在、私は転職活動苦戦中。本能的に複線ワーカー目指していたが、職場を変える事が、マイナスになっている状態。 P56の年代部労働力のグラフが胸に詰まる。身体の変化、老化って実際深刻です。55歳位で退職して、派遣でやって...
座談会が3つ載っていて、大変面白く、2chぽいかと、思いました。現在、私は転職活動苦戦中。本能的に複線ワーカー目指していたが、職場を変える事が、マイナスになっている状態。 P56の年代部労働力のグラフが胸に詰まる。身体の変化、老化って実際深刻です。55歳位で退職して、派遣でやってくるナースさん凄く多いから!そして、同じような年齢でも個人差が、大きい事を実感しますね。 年とってからが長いんだ、と良く聞きます。 さて、50歳の私に、何が残せるのでしょうか?
Posted by
女性のキャリアについて、統計データを用いてわかりやすく説明した書籍。自分自身も約12年働き、その間大学院で学び、現在次のステップを模索中で、手に取りました。キャリアの構築、出産、子育てをどう考えるか、短い人生の中で何を、どう選択していくか、考える参考になりました。本書は、様々なケ...
女性のキャリアについて、統計データを用いてわかりやすく説明した書籍。自分自身も約12年働き、その間大学院で学び、現在次のステップを模索中で、手に取りました。キャリアの構築、出産、子育てをどう考えるか、短い人生の中で何を、どう選択していくか、考える参考になりました。本書は、様々なケースを統計データおよび生の声(実例)を織り交ぜながら紹介しています。何かしらの示唆を得るというよりも、現状のケースから自分の現状や、方向性を整理するのに役立つ参考書のような書籍です。
Posted by
ちょうど転職活動中で気になって手に取りました。 社会における女性の立ち位置について改めて考えさせられたのと、前職が事務職だったので、事務職のあり方についての記述は目からウロコものでした。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
日経ウーマンにありがちな内容かと思ったら、切り口が新鮮で学びが多かった。 ‐女性が働きやすい職場の選び方と、生き抜き方 ‐女性の集中しがちな職場: 4R HR, PR, IR, CR (Customer Relation) 6R: + Reception, Secretary 7R: + Research - 女性登用が成功している大企業のロールモデルは 段階によって変化する。 第1段階:スーパーウーマン 第2段階:体育会系女子 第3段階:一般女性 企業も段階によってモードチェンジが必要、 例えば、スーパーウーマンや肉食系女子をロールモデルに設定すると 「家庭との両立」ではなく「家庭を捨てる」方向の福利厚生が充実してしまう。 (ベビーシッターやハウスキーピング) ‐採用後3年のまっさらな時期に、男女公平に仕事を与え、同じように怒られて 成長する機会をもつことが、男女差を生まないポイントになる。 ‐新人時代に女性に現場経験を積ませ、育児時代は4Rの本社機能の仕事を させれば、現場も本社もわかる人材になる。 ずっと4Rでしか仕事できないと、本人も周囲も不幸。 ‐40代での出産が言われているほど難しくはない
Posted by
私は大学でジェンダーについて学んでいます。 そのような観点から見ても面白い本でした。 とある先生は、きれいごとだけの主張しかなさいませんでした。 あなたたちが変えていかなくては、と。 もちろんその意識は大事ですが、なんとなく腑に落ちませんでした。 この本を読んで納得しました。...
私は大学でジェンダーについて学んでいます。 そのような観点から見ても面白い本でした。 とある先生は、きれいごとだけの主張しかなさいませんでした。 あなたたちが変えていかなくては、と。 もちろんその意識は大事ですが、なんとなく腑に落ちませんでした。 この本を読んで納得しました。 具体的に今の日本社会でどう生き抜くかについて触れてありました。 来年の春から社会人となります。 男性同様に怒られたいと思います。
Posted by
日本の女性管理職がなぜ少ないか、それを論理的に示している。納得。自分のキャリアデザインを考える上で参考になった。「バリキャリ」「ハピキャリ」であろうが、大切なことは考えることを放棄しないことだと思う。「何か資格とれば・・」「手に職をつけて」等の発送は思考を止めることに他ならない。...
日本の女性管理職がなぜ少ないか、それを論理的に示している。納得。自分のキャリアデザインを考える上で参考になった。「バリキャリ」「ハピキャリ」であろうが、大切なことは考えることを放棄しないことだと思う。「何か資格とれば・・」「手に職をつけて」等の発送は思考を止めることに他ならない。どの選択をしようと考え抜くことが大切であると思う。これから働く女性にも働いている女性にもすすめたい一冊。
Posted by
女性管理職を出す事に必死になっている企業に身をおき、自分が未来の管理職候補になっていることに戸惑いを感じている中でこの本を手に取りました。 4Rは現場と比べて出世しやすい事 女子は結局女子扱いされているから、男性と比べて成長の機会を逃していること 事務職でも、生き残る働き方はある...
女性管理職を出す事に必死になっている企業に身をおき、自分が未来の管理職候補になっていることに戸惑いを感じている中でこの本を手に取りました。 4Rは現場と比べて出世しやすい事 女子は結局女子扱いされているから、男性と比べて成長の機会を逃していること 事務職でも、生き残る働き方はあることなどが、 中立的な立場で書かれていたので、 腑に落ちる点が多々ありました。
Posted by
雇用機会均等法から30年くらいの流れがざくっとつかめる。 事務職系のひとなら働き方に大きな示唆も得られると思う。 全体てきに冷静で変にフェミってないし、女性は、この本で現状が俯瞰できるし、男性(管理職)は女性が働くときに何が男性と違うかがわかると思う。 考えたらこの10年で...
雇用機会均等法から30年くらいの流れがざくっとつかめる。 事務職系のひとなら働き方に大きな示唆も得られると思う。 全体てきに冷静で変にフェミってないし、女性は、この本で現状が俯瞰できるし、男性(管理職)は女性が働くときに何が男性と違うかがわかると思う。 考えたらこの10年でもかなり社会は変化してるし、著者の言うようにこれから五年でまた大きく変わっていく可能性は高い。 ゼロを100にするのはむつかしいけど、ゼロを1にすることを続けていく(いままでの30年間がそうだったように)ことが大事だとおもう。 他の会社に務めている(いた)親戚の女性や友人から、育休とって復帰しても結局場所がない、育休とった時点でいままで積み上げてきたものはゼロになる。とか話しを聞くかぎりは、いまの職場は稀ないい職場だと思える。
Posted by