1,800円以上の注文で送料無料

空の拳 の商品レビュー

3.6

82件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    28

  3. 3つ

    31

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/10/18

ボクシングファンの私にとっては、なんだか盛り上がりの無いまま終わってしまったような感じです。これが一般的な戦歴のプロボクサーなんだろうけど、小説の題材としては少し不満が残る。

Posted byブクログ

2015/04/21

文芸部希望の若手編集者がボクシング専門誌配属となり、取材を続けるうちにボクシングに熱中し、成長していく話。 スポーツ小説だかスポーツをする側ではなく観る側から描かれている。 「正義」とは何か考えさせられる。

Posted byブクログ

2015/04/10

私がボクシング好きなので、図書館で手に取り読んだのですが、角田さん一生懸命書いたんだなって事は伝わるのですが、題材に無理があったようです。ボクシング好きとしてはがっかりさせられました。

Posted byブクログ

2015/02/14

角田光代さんは趣味でボクシングをやってたんだけど (今はやってるか知りませんが・・・) その頃に書いた作品なんだろうなぁ。 文芸志望の雑誌編集者が ボクシング雑誌に配属されて 最初は不貞腐れながら でも途中から少しずつのめり込んでいくお話です。 ボクシ...

角田光代さんは趣味でボクシングをやってたんだけど (今はやってるか知りませんが・・・) その頃に書いた作品なんだろうなぁ。 文芸志望の雑誌編集者が ボクシング雑誌に配属されて 最初は不貞腐れながら でも途中から少しずつのめり込んでいくお話です。 ボクシングは生で見たことないけど、 スポーツを文字で読ませるっていうのは とっても難しいことだと思う。 角田さんはあんまりそういうのを書くイメージではないので、 彼女の中では結構な挑戦だったのかなぁと ファンとして想像してみたり。。。

Posted byブクログ

2015/01/14

すらすら読み終える。 やはり角田さんの文体はしなやかで違和感がありません。 ボクシングを題材にした点でいえば 男性作家が書く方が迫力があるように思いました。

Posted byブクログ

2014/06/20

文芸希望で出版社に入った空也が任されたのは「ザ・拳」というボクシング雑誌だった・・・。運動音痴で学生時代の体育の成績は万年1か2、ボクシングはおろかスポーツ全般に興味なしの空也。渋々ジムに入会するも渾身のパンチは「猫パンチ」、くさい・うるさい・息苦しい空間に心が折れそうになる空也...

文芸希望で出版社に入った空也が任されたのは「ザ・拳」というボクシング雑誌だった・・・。運動音痴で学生時代の体育の成績は万年1か2、ボクシングはおろかスポーツ全般に興味なしの空也。渋々ジムに入会するも渾身のパンチは「猫パンチ」、くさい・うるさい・息苦しい空間に心が折れそうになる空也だったが・・・ 花形ボクサーで悪役を気取るタイガー立花、童顔の坂本・中神コンビ・・・鉄槌ジムの面々と親しくなる毎に、立花の試合が持つ華に、ボクシングという訳も分からないスポーツにのめり込む人々の情熱に、、、気づけば空也も引き込まれていく。 500頁弱、ずしりとした重みに角田さんのボクシングに向ける思い入れの強さを感じました。

Posted byブクログ

2017/11/09

「空の拳」と書いて「そらのこぶし」と読む。 主人公は出版社勤務の青年、那波田空也。 ニックネームは名前からクーちゃん。 あらま、うちの猫(=^・^=)とおんなじ名前! なんて、ここから急に親近感を覚えて手に取った作品だ。 あらすじは、こたろうさんが親切丁寧に書かれている。 本当...

「空の拳」と書いて「そらのこぶし」と読む。 主人公は出版社勤務の青年、那波田空也。 ニックネームは名前からクーちゃん。 あらま、うちの猫(=^・^=)とおんなじ名前! なんて、ここから急に親近感を覚えて手に取った作品だ。 あらすじは、こたろうさんが親切丁寧に書かれている。 本当にこたろうさんのレポを読むだけで、 この作品を読んだ気になるだろうな、と思ってしまう程・・・。 この作品の大きな特徴は 角田さん初のスポーツもの、ということだろう。 プロを目指すボクサーとそれを取材するボクシング雑誌の記者。 主人公は賭けだし記者のクーちゃんだが、 作品の舞台は主にボクシングであった。 角田さん自身、学生時代からボクシングを習い、 現在も輪島功一のボクシングジムに通っているそうだから、 ボクシングの描写はダントツである。 無名のボクサー立花を取材し、ジムの先輩の話を真にうけて クーちゃんは、立花の平凡な家庭に育った過去を、 薄幸なおいたちにすり替えてしまう。 ハングリー精神がキャッチコピーになってしまった立花は、 ボクサーとしての力量を証明するには、勝つしかなかった! 日々明日に向かってトレーニングするボクサーの卵と 駆け出し記者の友情とが いつのまにか作品の中で大きな軸となって、 一気にラストへと導いてくれた。 「強いから勝つんじゃない、勝つから強いんだ」 作品中、一ボクサーが言ったセリフだが、 深みのあるスポーツマンならではのセリフだと思う。 地味なスポーツ小説だけど、 クーちゃんと立花の成長が気になる。 続編があるなら、また読んでみたいものだ。

Posted byブクログ

2014/05/25

手にした時まずその厚みに「!」、そして角田光代とボクシングに「?」ときた。 でもジムに通われてたんですね。それだけに取材だけでは書けないであろうリアリティ。 ストーリーはさすが信頼のブランド、500頁を一気に読ませる。特筆すべきは角田流のハングリーの解釈か、所謂あしたのジョー的な...

手にした時まずその厚みに「!」、そして角田光代とボクシングに「?」ときた。 でもジムに通われてたんですね。それだけに取材だけでは書けないであろうリアリティ。 ストーリーはさすが信頼のブランド、500頁を一気に読ませる。特筆すべきは角田流のハングリーの解釈か、所謂あしたのジョー的な概念をサラリと崩し普通の青年たちの心のハングリーさをひょんなことからボクシングにかかわることになった雑誌編集者の目線を通して描く技巧はスクリューパンチの如く至福を持って完膚なまでに読み手をマットに沈める。 この人の人間ドラマはやはりいい

Posted byブクログ

2014/03/07

ボクシングに興味がなかったので、読み始めて「しまった」と思ったけれど、いつの間にか引き込まれて最後まで読めました。主人公の愛すべきキャラクター、臨場感のあるボクシングの試合の描写、そして所々はっとさせられるような言葉が散りばめられているところ、さすが角田さんだなぁと思います。

Posted byブクログ

2014/03/03

 あまりに有名な「ボックス!」よりも、もっとすっきりせずぐたぐたした感じに映るかもしれない。  けれど、多くのボクサーたちは、こういう感じなんだよね。とてもリアルな感じがする。    本当に慣れるまで、何が当たったのか、いつ効いたのかなんて、全く分からない。  たった数分なのに、...

 あまりに有名な「ボックス!」よりも、もっとすっきりせずぐたぐたした感じに映るかもしれない。  けれど、多くのボクサーたちは、こういう感じなんだよね。とてもリアルな感じがする。    本当に慣れるまで、何が当たったのか、いつ効いたのかなんて、全く分からない。  たった数分なのに、ずっと見ていても気付かない。    まだ始まらない。すっと何かに成れない。  そういうもどかしさを十分に味わえる。

Posted byブクログ