1,800円以上の注文で送料無料

「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方 の商品レビュー

3.9

215件のお客様レビュー

  1. 5つ

    48

  2. 4つ

    99

  3. 3つ

    37

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2024/07/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

印象に残った点 ・第五水準のリーダーシップ:カリスマ性ではなく、謙虚さがポイント。うまくいった際は部下の功績とし、失敗した時はすべて自分の責任と考える。 ★挫折の経験が、人の痛みを想像できる人にする。 ★★リーダーに問われるのは、部下にいかに動いてもらえるか。より強く目を向けていなければいけないのは、部下。自分より立場の低い人たちへの対応は極めて重要。 ★リーダーの姿勢は組織にどんどん伝染する。ネガティブなワードを吐かない。リーダーの日々の行動、さらには仕事ぶりそのものが、コミュニケーションになっている。 ・意識するのは、とにかく「わかりやすさ」。キャッチーなフレーズをつくる。 ・想いは文字にすると伝わる。 ★言葉を発する時は、想像力を巡らせる。リーダーからの一声は、部下にとっては極めて重要。「ドンマイ」と励ますべきところで、「何をやっているんだ」と言ってしまうリーダーがときどきいる。もし自分だったらどうしてほしいか、ちょっとだけでも考える。何も考えずに思いのまま発言するのは極めて危険。必ずまずは褒めてから、指摘をする。 ・部下の部下まで気にする。いろいろな情報収取の場になり、いやな情報の抜き取り調査にもなる。 ★仕事を頼むときは、「WHY」から。使命感が持てるように頼む。下請けでなく、全体を動かす重要な役割と認識してもらう。 ・リーダーとして異動したら、三ヶ月でおおよその概要をつかむ。そそて、ひとつのアウトプットを出す。レポートでも新たな戦略の構想でもいい。次の三ヶ月でそれを実践する。 ★★リーダーは逃げてはいけない。上が決めたからとは絶対に言ってはいけない。 ・部下の困っていることを傾聴する。それを解決せずして、どんなに威勢のいいことを言っても、ついていこうとは思わない。 ・ときどき心を揺さぶっておくことは、リーダーとして人の心に触れたいときに、間違いなく生きてくる。人の痛みがわかる感性を鈍らせない。 ★★安易に自分を肯定しない。未完だと認識するから、努力しなければいけないと思う。伸び続ける人は、謙虚な人。 ・人間力が疑われるようなことはしてはいけない。悪口は自分を貶めるだけ。

Posted byブクログ

2024/06/23

とても読みやすい本でした。 経営者だけでなく、中間管理職のミドルリーダーや、初めて部下を持ったリーダークラスにもとても参考になると思います。

Posted byブクログ

2024/06/02

会社でリーダー研修を受け、自分の中でリーダーシップブーム(?)が起きているので読んでみた。 なるほどと思ったのは新人には時給の話をするの箇所。正直自分がどんなリーダーになりたいか思い描けていないが、実際成功してる人の心構えを知れたのはよかった。 著者は自身を普通のおじさんと称し、...

会社でリーダー研修を受け、自分の中でリーダーシップブーム(?)が起きているので読んでみた。 なるほどと思ったのは新人には時給の話をするの箇所。正直自分がどんなリーダーになりたいか思い描けていないが、実際成功してる人の心構えを知れたのはよかった。 著者は自身を普通のおじさんと称し、こんな自分でもリーダーになれるとのことだが、若い頃からの行動力や仕事の姿勢を見るに全然普通のおじさんではないと思う。

Posted byブクログ

2023/12/17

私にとって究極のリーダー本です!ぜひ社会人は読んでほしい一冊。以下、感じたことメモ。 ・管理職やリーダーはなりたい人がなるのではなくて、周りに押し上げられてなるのが理想 ・上司の機嫌ばかりとって出世する人は、部下にも同じことを自分に対して求める傾向にある。そんな人がリーダーになる...

私にとって究極のリーダー本です!ぜひ社会人は読んでほしい一冊。以下、感じたことメモ。 ・管理職やリーダーはなりたい人がなるのではなくて、周りに押し上げられてなるのが理想 ・上司の機嫌ばかりとって出世する人は、部下にも同じことを自分に対して求める傾向にある。そんな人がリーダーになることは間違い ・人柄がいいが仕事が出来ない人vs人柄が悪く仕事が出来る人なら、前者の方が全然よい。後者のタイプには、仕事に対する評価はあげてもいいが、人の上に立たせてはダメ。 ・チームには必ずミッションやビジョンが必要。メンバーが判断に迷う時、その指針に基づいて判断して行動できることが大事。コーヒーショップで、お客様を笑顔にするがミッションなら、何かの緊急時に、とっさの判断でお客様にコーヒーを差し出して落ち着かせてあげることができる。

Posted byブクログ

2023/12/11

▼感想 元スターバックスCEOの岩田さんの著書。 リーダーシップについて学ぼうと手に取りましたが、考え方やマインド面において、核心を突かれました。 後半の半分が特に面白く★4つにしました。 ▼memo ・リーダーになろうとするのではなく、まわりに押されてリーダーになるのがリーダ...

▼感想 元スターバックスCEOの岩田さんの著書。 リーダーシップについて学ぼうと手に取りましたが、考え方やマインド面において、核心を突かれました。 後半の半分が特に面白く★4つにしました。 ▼memo ・リーダーになろうとするのではなく、まわりに押されてリーダーになるのがリーダーの理想の姿。 ・ハウツー本に出ているような言葉を使っても薄っぺらい。部下が知りたいのは、リーダーが自ら経験して得た、自らの考えや言葉です。 ・心を豊かにする本を読まなければならない。マネジメントしかり、リーダシップしかり、結局のところ大事になるのはいかに人を動かすか、ということ。もっといえば、いかに人の心を動かすか、ということです。 ・誘惑から逃れるために意識していたのは、自分の行動は絶対に誰かがみている、という感覚を持つことです。今していることを「子供に見せられるか、話せるか」と自問自答しても良い。 ・人間が目指すべきは、出世やお金などではない。人間として徳をどう高めていくか、ということ。その努力を常にできるか。自分のためでなく、他社や社会に目を向けることができるか、ということです。 ・人間的な成長をすることこそが、成功である。

Posted byブクログ

2023/08/11

学生時代に出会った本。 非常に感銘を受けた。 こんな人間になりたい。と思い全てを行動に移したら自然とリーダーになって気づいたら、廻りに人が集まる様になった。 是非、皆さんに読んで欲しい本!!!

Posted byブクログ

2023/04/08

非常に平易な言葉で書かれた、自身の経験に基づくリーダー論。サーバント型のリーダー論であり、他の型に関する話はない。 地位が高くなると周りが本当によく見ているというのは実際、よく気をつけるべき点である。

Posted byブクログ

2023/03/29

とても読みやすくて、作者の松尾さんのお人柄がすごくあらわれている。 会社や組織も、『自分視点』以外に、『社長視点』『リーダー視点』をもつと、見え方がガラリと変わる。 『自分視点』ばかりだったこと、それ故不平不満を感じていたこと、深く反省。 社長であること、リーダーであること、...

とても読みやすくて、作者の松尾さんのお人柄がすごくあらわれている。 会社や組織も、『自分視点』以外に、『社長視点』『リーダー視点』をもつと、見え方がガラリと変わる。 『自分視点』ばかりだったこと、それ故不平不満を感じていたこと、深く反省。 社長であること、リーダーであること、もっと言えば上司であることは、それが一種の職業。 自分の立場や状況が変わったら、再読したい。

Posted byブクログ

2022/07/14

以前読んだリーダーシップ本とはまた別の視点で面白かった。目の前の仕事、働く仲間にリスペクトを持つことという当たり前のことが、意外と難しいが、これを着実に出来ている人が人として信頼されると感じた。

Posted byブクログ

2022/07/10

よく上司は「ボス型」と「リーダー型」という二つの単語に割り振られたりするが、著者の岩田さんは、それとももう少し違ったタイプのリーダーだ。 最初の方の野球の例で、下の立場になったことのない監督が、控え選手の心情もわからない」ことに非常に共感を覚えた。 リーダーは上からものを言う...

よく上司は「ボス型」と「リーダー型」という二つの単語に割り振られたりするが、著者の岩田さんは、それとももう少し違ったタイプのリーダーだ。 最初の方の野球の例で、下の立場になったことのない監督が、控え選手の心情もわからない」ことに非常に共感を覚えた。 リーダーは上からものを言うのではなく「普通のおじさん」で十分なのだ。部下はきちんと見ていると言うことを、頭に置いて今後の社会人の人生を迎えたい。 個人的には最後の「たいへんだったが、しかしすばらしかったといえる人生を送りたい」という名言が非常に心に刺さった。

Posted byブクログ