1,800円以上の注文で送料無料

のろのろ歩け の商品レビュー

3.5

36件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/04/04

北京、上海、台湾。3つの場所で繰り広げられる『彼女』達の物語。 人種や国籍、風土、文化の違いはあるけれど、人を思う気持ち、優しい気持ち、愛は人類皆一緒です。 ちょっぴりドキッと、 そしてふんわりと優しい恋心に 『彼女』達のこれからの人生を想像してしまう…そんな後味のお話でした♡ ...

北京、上海、台湾。3つの場所で繰り広げられる『彼女』達の物語。 人種や国籍、風土、文化の違いはあるけれど、人を思う気持ち、優しい気持ち、愛は人類皆一緒です。 ちょっぴりドキッと、 そしてふんわりと優しい恋心に 『彼女』達のこれからの人生を想像してしまう…そんな後味のお話でした♡ 「慢慢走」直訳すると「のろのろ歩け」 のんびり行けや〜と北京の屋台のおっちゃんが『彼女』に声をかけます。 あぁ、旅にでたいな〜♫

Posted byブクログ

2019/06/17

北京、上海、台湾を舞台にした3編 新しいファッション誌を創刊するために。 赴任した夫の元へ向かうために。 急逝した母の想い出に出会うために。 中国へと旅にでた日本の女性たちが出会った現地の暖かさ なんだか自分も旅をしてる気分になれる1冊 アジアもいいなぁ

Posted byブクログ

2019/05/14

「小さいおうち」が好印象だったのと、緩いタイトルに誘われて読んだ。アジアもいいんじゃない、って思った。西洋かぶれのオイラだが、三編のなかのアジアはなんかいい感じ、そう『ブレード・ランナー』みたい。古がいものと新しいものが無秩序に並んでる。タイトルは「北京の春の白い服」のなかで露店...

「小さいおうち」が好印象だったのと、緩いタイトルに誘われて読んだ。アジアもいいんじゃない、って思った。西洋かぶれのオイラだが、三編のなかのアジアはなんかいい感じ、そう『ブレード・ランナー』みたい。古がいものと新しいものが無秩序に並んでる。タイトルは「北京の春の白い服」のなかで露店のおじさんの科白として出てくる。慢慢走(マンマン・ゾウ)。のんびり行けや──。走り続ける北京で、全力疾走する夏美だからこそ印象的な言葉になった。オイラ的には「天燈幸福」が好き。母親が離婚した原因と探る美雨の台湾の旅。娘としては、知りたいけど知ったところで愉快ではない話だけど、美雨の母親は美雨の期待を大きく裏切ってくれる。きっと素敵な女性だったんだと思う。美雨とトニーもそんな関係になるのかな。トニーが追いかけてきそうだけど。

Posted byブクログ

2019/03/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

*『北京の春の白い服』―1999年、中国初のファッション誌創刊に向けて派遣され北京で奔走する夏美。『時間の向こうの一週間』―2012年の上海、赴任したばかりで多忙な夫の代わりに家探しを引き受けた亜矢子。『天燈幸福』―「台湾に三人おじさんがいるのよ」という亡き母の言葉を手がかりに旅に出た美雨。時間も、距離も越えて、新しい扉をひらく彼女たちの物語* 特に派手な展開はないものの、異国の情景が手に取るようにわかって、一緒に旅をしたような気分になれます。忙しない中国にも「漫漫走(のろのろ歩け)」なんて挨拶があるのは不思議な感じ。でも、ちょっと愉快で、いつか自分も使ってみたくなりました。

Posted byブクログ

2017/08/14

北京、上海、香港が舞台の3つの短編集。 1990年代に中国でファッション雑誌を創刊することになった夏美。 上海に来てすぐに、急な仕事が入った夫から、夫婦で住むためのアパートメントを見てくるよう言われた、駐在員の妻亜矢子。 亡くなった母のゆかりの地香港に、3人のおじさんを訪ねた美...

北京、上海、香港が舞台の3つの短編集。 1990年代に中国でファッション雑誌を創刊することになった夏美。 上海に来てすぐに、急な仕事が入った夫から、夫婦で住むためのアパートメントを見てくるよう言われた、駐在員の妻亜矢子。 亡くなった母のゆかりの地香港に、3人のおじさんを訪ねた美雨。 私には縁遠かった中国が舞台の話。 どれも、舞台の情景が目に浮かぶような興味深い話でした。 サブタイトルの漫漫走は素敵な言葉。 離婚理由になる「感情破裂 婚姻法32条」には苦笑い。 ずーっと昔、台湾に旅行した時に見たコアラのマーチが楽天小熊餅乾だったのを思い出しました(笑)

Posted byブクログ

2017/04/28

北京、上海、そして台湾を舞台に、3人の女性の物語が語られる。最後に北京に行った時、やはりちょうど古い街がどんどん新しくなっていくのを見たので、懐かしい気がした。もう10年以上も前だから、もはや全然昔の街並みなどなくなっているかも知れないなと思う。上海は、なぜか機会がなく行ったこと...

北京、上海、そして台湾を舞台に、3人の女性の物語が語られる。最後に北京に行った時、やはりちょうど古い街がどんどん新しくなっていくのを見たので、懐かしい気がした。もう10年以上も前だから、もはや全然昔の街並みなどなくなっているかも知れないなと思う。上海は、なぜか機会がなく行ったことがないので、描かれている古さと新しさが共存するような街の様子に、いつか訪れてみたいなとまた思った。台湾は何度も訪れていて、風景の描写が意外に少なかったのがちょっぴり残念な気もするが、登場する台湾のおじさんたち(老人たち)の雰囲気は、そんな人たちが確かにいそうな気がした。

Posted byブクログ

2015/09/28

1999年の北京、2012年の上海と台北が舞台の3篇。変化が目まぐるしいのに、「漫漫走=のろのろ歩け」ってしれっと言えてしまう国なのね。ノスタルジー?の一言では表し難い。やっぱり悠久の歴史を持つ隣国は面白い。中島さんの書く女性像はこの国にぴったりだな、と思いました。 台湾の田舎に...

1999年の北京、2012年の上海と台北が舞台の3篇。変化が目まぐるしいのに、「漫漫走=のろのろ歩け」ってしれっと言えてしまう国なのね。ノスタルジー?の一言では表し難い。やっぱり悠久の歴史を持つ隣国は面白い。中島さんの書く女性像はこの国にぴったりだな、と思いました。 台湾の田舎に行きたい!

Posted byブクログ

2015/07/18

北京、上海、台湾それぞれの街の3人の女性のお話。その街だからこその空気感に惹きつけられた。その中でも上海に惹かれたかなぁ。

Posted byブクログ

2015/05/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

台湾、北京、上海での女性の物語3編が収録。「北京の春の白い服」がいちばん印象的でよかった。服務員のくれた「赤いカーディガン」そして彼女の何気ない、けれど主人公の心を突くようなメッセージ。みんながせわしなく動いているなかでの「マンマンゾウ」のろのろ歩け。あー、私もがんばろうって思った。

Posted byブクログ

2014/11/27

中国と女性というテーマはとても興味深いし、人物描写もとても良かったんだけど、どの話も恋愛の部分はいらないんだけどな。

Posted byブクログ