尾根のかなたに の商品レビュー
ドラマを先に視聴。 やはりドラマより良い。 父と息子の観点から、故人の人となりを詳細に見つめた作品。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
横山秀夫さんの「クライマーズハイ」を読んだことで、日航機墜落事故に興味を持ち、本書を拝読するに至った。 1985年に起きた同事故は、私が生まれる前の事故であったが、事故の大きさから何度も耳にしたことのあるものである。 当時のニュースや報道は見たことはないが、本書を読むことにより、事故の凄惨さや悲惨さがリアルに感じられ何度も涙した。 愛する家族を突然失ったら、絶望で目の前が真っ暗になるだろう。 だか、家族の遺体を持ち帰る為に、奮闘する遺族たちの姿は、日本人の持つ強さを感じさせてくれるものであった。
Posted by
大切な人を突然奪われる不条理。 平時は自分とは遠いことのように感じるけれど、それは本当に突然、ある日足音もなく訪れる。 このような不条理に直面したときに、いつかそこから立ち直り、より良い人生を生きるためには何が大切なのだろうか? あの事故で家族を失った少年が、大人になり結婚し...
大切な人を突然奪われる不条理。 平時は自分とは遠いことのように感じるけれど、それは本当に突然、ある日足音もなく訪れる。 このような不条理に直面したときに、いつかそこから立ち直り、より良い人生を生きるためには何が大切なのだろうか? あの事故で家族を失った少年が、大人になり結婚し家族を持つ喜びをひしひしと感じている。「普通の家族団欒を過ごせることが何よりの幸せ」と語る言葉の重みは、あの悲劇で受けた彼の衝撃を分かることなど決して出来ないけれど、家族を持つ一人の父親となった私の中にずっしりと深く残った。
Posted by
日航機墜落事故の遺族たちに取材したノンフィクション。特に「残された息子たち」に焦点を当てている。 中学生でありながら、母の代わりに父の遺体確認に赴いた少年、一度に両親と妹を失い、弟とふたりきりになった高校生、父親を探すために、自ら検視に加わった歯科医師兄弟。 著者のまえがきに...
日航機墜落事故の遺族たちに取材したノンフィクション。特に「残された息子たち」に焦点を当てている。 中学生でありながら、母の代わりに父の遺体確認に赴いた少年、一度に両親と妹を失い、弟とふたりきりになった高校生、父親を探すために、自ら検視に加わった歯科医師兄弟。 著者のまえがきにあるように、「息子たち」が思いを語ったものはこれまで少なかったように思う。 「男の子たち」が語るものは、たしかに「女の子たち」が語るものとは少し違うのかもしれない。
Posted by
1985年の日航ジャンボ機墜落事故で父親を亡くした当時子供だった遺族が大人となり、その当時のことについて語ったノンフィクション。 愛する家族が突然この世を去るという事故の不条理さ、その後の遺族の苦悩、事故の悲惨さが伝わってくる文章で、著者の取材力・表現力の確かさを感じられた。 家...
1985年の日航ジャンボ機墜落事故で父親を亡くした当時子供だった遺族が大人となり、その当時のことについて語ったノンフィクション。 愛する家族が突然この世を去るという事故の不条理さ、その後の遺族の苦悩、事故の悲惨さが伝わってくる文章で、著者の取材力・表現力の確かさを感じられた。 家族について考えさせられた作品。
Posted by
ドラマも本も泣けました。犠牲になられた方の人生の重みを事故当時以上にかんじました。人生は何が起こるかわからない、一生懸命生きていきたいです。
Posted by
日航機事故の被害者側から見た作品。 家族が被害にあって、どん底の状態から 事故後四半世紀がたって、力強くいきる家族の物語。
Posted by
1985年8月12日。あの日航機事故から四半世紀が経つ。男たちが語るにはそれだけの「時間」が必要だった―。群馬県・藤岡市。変わり果てた家族と対面した体育館で遺族は茫然とし、うろたえ、絶望した。息子たちはそれでも目を背けたくなるような肉塊と向き合った。時は流れ、やがて、彼らも自身も...
1985年8月12日。あの日航機事故から四半世紀が経つ。男たちが語るにはそれだけの「時間」が必要だった―。群馬県・藤岡市。変わり果てた家族と対面した体育館で遺族は茫然とし、うろたえ、絶望した。息子たちはそれでも目を背けたくなるような肉塊と向き合った。時は流れ、やがて、彼らも自身も父親になった。愛する者を突然亡くした体験を家族たちはどう乗り越えたのか。ノンフィクション作家・門田隆将が日航機事故で父を失った息子たちを訪ね、描き出した遺族たちの不屈の物語。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
涙なしには読めない 日航機事故から随分たつ。父と子の物語を主軸にしたノンフィクション。 2013/03/17図書館から借用;2013/03/19朝の通勤電車から読み始め;同時通夕方読了
Posted by
跡取り息子であることが、どれほど責任感や不屈を強いるのか。たとえまだ子どもだったとしても。 520人の命を奪った1985年8月12日の日航機墜落。父と息子という関係性を基点に、事故の記憶をたどる。30年という時間は風化に十分かもしれない。でも遺族にとっては、ようやく語ることがで...
跡取り息子であることが、どれほど責任感や不屈を強いるのか。たとえまだ子どもだったとしても。 520人の命を奪った1985年8月12日の日航機墜落。父と息子という関係性を基点に、事故の記憶をたどる。30年という時間は風化に十分かもしれない。でも遺族にとっては、ようやく語ることができるようになる長さだった。 最愛の妻と娘を失い、息子と2人になって、酒に溺れて40代で逝った父。また、錯乱状態の母の代わりに、パパの傷ついた遺体の身許確認に行った中学1年生。 絶望の淵を強く生きた遺族。魂の再生は容易ではない。でもいつかは、顔を上げられる日が来る。切にそう願う。
Posted by
- 1
- 2