奇貨 の商品レビュー
女性の同性愛って、何となくきれいな物のように感じていました。けど、愛情だからドロドロした面ってやっぱりあるんですね。 覗いちゃいけない扉を開けちゃったかも。
Posted by
松浦理英子の文章は理路整然としていて気持ちいい。あの文章をもって「定型化」できないような、人と人との掘り下げれば掘り下げるほどぐじゃぐしゃしてくる関係性をめんめんと語っているところが好きなんだよな。「奇貨」で出てくる人間関係も一筋縄では行かない、そこが読んでいて楽しい。 そうい...
松浦理英子の文章は理路整然としていて気持ちいい。あの文章をもって「定型化」できないような、人と人との掘り下げれば掘り下げるほどぐじゃぐしゃしてくる関係性をめんめんと語っているところが好きなんだよな。「奇貨」で出てくる人間関係も一筋縄では行かない、そこが読んでいて楽しい。 そういえば、松浦理英子の小説で男性、しかも中年が主人公って珍しい。松浦理英子の小説の主人公だけにかなりの鬱屈というか、すんなりとはいかない人生を送っているという設定なので、全く違和感はなかったけど。
Posted by
新作が出ると必ず読む数少ない作家。今回もセクシュアリティが主題。小品゛であり、前作「犬身」があまりにも面白かっただけに、それに比べて物足りない感じは否めない。
Posted by
異性と同性それぞれの友愛について思いを巡らす。彼女たちの関係性がそのまま自分に還ってくるような感覚。相変わらずいいなぁ。
Posted by
正直、駄作だと思う。 内容的に面白い、と感じさせるものであったが、 尻切れトンボのように感じる。 もう少し文章を長くして、じっくりと読み応えのある ようにしてほしい。
Posted by
人に対して、受けか、攻めか。性的な事柄に限らず。松浦さんはいつも、受け側の人間を描く。そしてそれがいつも、イタいとこをついてくる。 松浦理英子には毎回やられる。 小説の流れ関係なく、ふとした文章に松浦さんの思想が表れていて、それが私と共鳴する。
Posted by
うーん、やや期待はずれ。 それなりに面白く読めるものの、久しぶりの新刊に期待しすぎちゃったのかな。 個人的に浮世離れした話が好みなので、今回の話がフツーすぎたのかもしれない。 これまでの作品のような衝撃を受けなかった。 どちらかといえば、「奇貨」より「変態月」のほうがよかった。 ...
うーん、やや期待はずれ。 それなりに面白く読めるものの、久しぶりの新刊に期待しすぎちゃったのかな。 個人的に浮世離れした話が好みなので、今回の話がフツーすぎたのかもしれない。 これまでの作品のような衝撃を受けなかった。 どちらかといえば、「奇貨」より「変態月」のほうがよかった。 残念!!
Posted by