小説講座 売れる作家の全技術 の商品レビュー
作家が決して楽をして文章を紡いでいるとは思っていませんが、この本を読むといかに大変かが良く分かります。作家であり続けることがいかに大変かを。
Posted by
小説の書き方を講義形式で説明して行くハウツー本。 ネットでも話題だったので書店で見つけて即購入。 作家さんがどういうことを考えて小説を書いてるのかということをわかりやすく説明していて、今までとは違う視点で本を読めるようになりそうです。
Posted by
作家になるためには、作品を書くには、という 本気で作家になりたい人のための講座内容。 関係ない所では、受講生の偽名はどういう付け方なのか、が気になります。 一体何を書きにして書くべきか。 何を書かずに、何を書くべきか。 小説を書く点において、気を付けなければならない点は山の様。...
作家になるためには、作品を書くには、という 本気で作家になりたい人のための講座内容。 関係ない所では、受講生の偽名はどういう付け方なのか、が気になります。 一体何を書きにして書くべきか。 何を書かずに、何を書くべきか。 小説を書く点において、気を付けなければならない点は山の様。 ものすごく頭を使う職業です。 昔やった人生ゲーム(PS)で、どうしてこれほど頭脳がいるのか謎でしたが ものすごく納得、でした。 …多分注目点が違いますがw 当然やっている人間が『作家』なので、全てにおいて 納得以外の何物でもないです。 小説を読む事、追い込む事、仕事を選ばない事。 最後のひとつは、なってから、の話ですが。 編集者も出てきたりで、ものすごくためになる内容でした。 本気で作家を目指しているならば、読むと何かを掴めるかも知れません。
Posted by
#読了。なるほど、作家さんというのはこういうことを考えて書いているのか、というのがよく分かった。もちろん作家さんによって考え方も、取り組み方法も変わるのだろうが、大沢さんは好きな作家だったので興味深く読めた。しかし、作家というのはなかなか食えない職業なんだな。
Posted by
著者が講師となり数人の生徒に教える形で書かれた、創作に関するノウハウを纏められた本。 これから本を書こうという初心者には濃すぎて難しいと思うし、かといってある程度書けるっていう人には、キャラを大事にするなんて当たり前のことだと思う。ともあれ、参考になる部分もあったけれど(笑)とか...
著者が講師となり数人の生徒に教える形で書かれた、創作に関するノウハウを纏められた本。 これから本を書こうという初心者には濃すぎて難しいと思うし、かといってある程度書けるっていう人には、キャラを大事にするなんて当たり前のことだと思う。ともあれ、参考になる部分もあったけれど(笑)とか使われるとちょっと興冷めです。作家は大変だな、というのは理解できた。
Posted by
本書はエンタメ作家を目指す人だけが読むべきものです、私は読み進むにつれて完全に自信をなくしました(笑)。ベストセラー作家でやっていけるのはほんの僅かしかいないという事実がよくわかりました。 面白いと思ったのは、私が以前受講したライターの講座の先生が力説した話と同じようなことが...
本書はエンタメ作家を目指す人だけが読むべきものです、私は読み進むにつれて完全に自信をなくしました(笑)。ベストセラー作家でやっていけるのはほんの僅かしかいないという事実がよくわかりました。 面白いと思ったのは、私が以前受講したライターの講座の先生が力説した話と同じようなことがいくつかあったことです。600字程度の記事と小説では文章の構成や描写は違っても、人を引き付ける書き方の基本は同じなのだろうと思います。 本書はハウツー本ではありません、万人に受ける本なんか書ける作家はいるわけないのですから。また、この程度の課題がクリアできない人が、ノーベル文学賞級の純文学作家になれる訳ありません。面白い小説を書くためには、ネタの引き出しをたくさん持つことと、練りに練った文章を書くことが大事なのだというのが、本書の趣旨ではないかと思います。 読んでいく途中で思ったのですが、本書の生徒さんの作品の要旨と講評を読んでしまうと、「そうだよねー」という評論家目線になってしまいます。本書を読んで作家を目指す人は、まず同じ課題で書いてみて、それから生徒さんの作品と講評を読んでみたほうが勉強になると思います。
Posted by
「新宿鮫」などのハードボイルド小説で有名な著者が、小説家志望の生徒に向けて行った講義の内容を本にしたもの。小説家向けとは言え、ビジネス向けの文章作成にも役立つヒントが含まれている。
Posted by
書籍に詳しい知人が「創作やるならこれ読んどけ」とオススメしてくれたのでさっそく買ってきました。いやー、スゲー。 「星を描くのではなく星を浮かび上がらせる」「人の視線の先を見る」「あえてルールのぎりぎりを狙う」「『隠す会話』のテクニック」「逸脱を恐れるな」「小説の『トゲ』とは何か」...
書籍に詳しい知人が「創作やるならこれ読んどけ」とオススメしてくれたのでさっそく買ってきました。いやー、スゲー。 「星を描くのではなく星を浮かび上がらせる」「人の視線の先を見る」「あえてルールのぎりぎりを狙う」「『隠す会話』のテクニック」「逸脱を恐れるな」「小説の『トゲ』とは何か」「クライマックスは二度用意する」「描写に困った時の虎の巻」…etc。何より「(アマチュアでうまくない人は)読書量が圧倒的に足りない」が真理すぎて何も言えなくなった。 書く側の立場から言えば読んだだけで満足したらまったく意味がないと思うので、血肉にできるように本棚に置いておきます。
Posted by
・星をただ描くよりも、周りを黒く塗りつぶしたほうが、より鮮明に浮かび上がる ・強いキャラクターがいれば、ストーリーは成り立つ。このキャラクターなら必ずこうするだろうというくらい強い。 ・小説の面白さは、変化を読ませることと、謎を解き明かすこと。 ・決めたとおりの道筋を書き進めても...
・星をただ描くよりも、周りを黒く塗りつぶしたほうが、より鮮明に浮かび上がる ・強いキャラクターがいれば、ストーリーは成り立つ。このキャラクターなら必ずこうするだろうというくらい強い。 ・小説の面白さは、変化を読ませることと、謎を解き明かすこと。 ・決めたとおりの道筋を書き進めても面白くならない。筆が踊り進む方向に自由に膨らませることが、小説に幅をもたらす。
Posted by
他の方の本棚を見て、とても興味を持った一冊。ほとんど衝動買いで密林をポチりました。 でも、開いてみて最初に感じたのは、『やべぇ、本格的か?』と。 作家という仕事の背景、作家として生きることについていきなり第一回の講話が始まります。 別に作家になりたいとかではないので求めているも...
他の方の本棚を見て、とても興味を持った一冊。ほとんど衝動買いで密林をポチりました。 でも、開いてみて最初に感じたのは、『やべぇ、本格的か?』と。 作家という仕事の背景、作家として生きることについていきなり第一回の講話が始まります。 別に作家になりたいとかではないので求めているものが違うかな、と少し後悔しましたが、読み進めているとすぐにその作家云々の話は終わり、本題に入りました。 というわけで、作家になりたい人だけではなく、『うまくなりたい』という人全般に向いている本じゃないかなと思います。 内容は、感想として書けるほどあっさりしたものではなく、むしろ視点やキャラクター、プロットや描写など、みっちり書いてありました。色々書いてありますが文章自体がわかりやすくて、その上二色刷でポイントは赤字になっているため、いろんな意味で読みやすいです。 どういう言い方したら近いんだろう、参考書というより教科書、という感じでした。こういう書き方本て他にも読んだことありますが、この本はよくも悪くもお手本的という感じでした。私の読解力に問題がある可能性もありますが、今まで見たものと比べて『講師』の個人的な好みや癖や自尊心みたいなやつがそぎ落とされていたもののように感じたので。 内容に触れるなら、個人的に、一人称についてものすごーく目から鱗がぽろぽろした気分です。ああ、やってるやってるこれやってる!、と。 読んでみて、勉強になるなぁ、というのも確かにありました。だけどそれ以上に、単純に面白かったです。昔懐かしいト○ビアの泉を眺めていたときのあの気持ちに似ているかも。 読んだからって上手くなるわけじゃないですが、書きたいなぁ、と、素直に思える本でした。
Posted by