珈琲店タレーランの事件簿(1) の商品レビュー
可愛いキャラが大活躍! 珈琲を飲みながら読みたくなるライトミステリー #珈琲店タレーランの事件簿 ■レビュー 主人公、お爺ちゃんなど、可愛らしいキャラクターがいっぱい! 何といっても主人公のバリスタの彼女がしっかり者で、思わず恋しちゃいそうです。また舞台も京都ということで、聞...
可愛いキャラが大活躍! 珈琲を飲みながら読みたくなるライトミステリー #珈琲店タレーランの事件簿 ■レビュー 主人公、お爺ちゃんなど、可愛らしいキャラクターがいっぱい! 何といっても主人公のバリスタの彼女がしっかり者で、思わず恋しちゃいそうです。また舞台も京都ということで、聞いたことのある地名やイベントなどがでてきて、めっちゃ旅情をそそりますね。 まさにコーヒーを飲みながら読みたくなる、心身ともに癒される作品です。 ただ気軽に読めると思いきや、実は綿密に書かれているところもあるので丁寧に読みましょう。 各編に綴られるミステリーは、いわゆる日常の謎です。しかもどこにでもありそうなカフェを中心に事件が展開されるので、すごく身近に感じられるんですよね。 この辺りはとても上手で、他のライト文芸ミステリーとはまた一味違った魅力が出せていますね。 なおミステリーとしては全般的に小粒ではありますが、舐めているとしっかりやられちゃいますよ。 ■推しポイント 仕事がお休みの週末は、喫茶店で時間を過ごすことが多いです。 明るく笑顔で挨拶してくれる店員さん、洗いざらしの錦のようにきれいな店内、お得で美味しいモーニングセット、そして何とも味わい深いコーヒー。 そんな喫茶店で大好きなミステリーを読みふける時間が、私の一番幸せなひとときです。 人生、大変なことや辛いことも多いですが、こんな作品を読むと、難しいことは忘れて京都にでも旅行にいきたくなっちゃいますね。そんな素敵な作品でした。
Posted by
ミステリーだからか、無理やりの展開が鼻につく部分もあるが、それもまたこの本のいいところと割り切れば楽しめます!
Posted by
話はキライではないけれど、文章がごちゃごちゃしている印象が強かった。 こうだったのか、という謎の解けた快感があまり感じられない。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
謎やトリックはちょっとした言葉の違いや受け取り方の違いなど、単純なのに「うわっ、そーいうことか!」と驚くことばかり。出てくるキャラクターも個性豊かで、とても愛らしくなる。次作もアオヤマと切間美星がどうなるのか…気になります。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
最初は短編で1つ1つ謎を解きながら美星と大和の関係が進んでいくのかと思いきや中盤~後半にかけて二転三転する。大和の正体にも驚いたがそれがしっかり伏線回収にも役立ち全体でしっかりと長編小説になっている。 初読みの作家さんであったが中々の秀作であると感じた
Posted by
後半にかけて面白くなってきたけど、所々読みにくい部分があって何度も読み返してしまった。 珈琲の知識はつきそうだけど、続きはもういいかな。
Posted by
バリスタお姉さんのキャラクター、コーヒーの蘊蓄、猫ちゃんのエピソードなど楽しめました。さらっと読めます。 全体的にほんわかしてますが、終盤の展開は予想外。
Posted by
日常系として主人公と女性のバリスタがコーヒーの薀蓄などを披露したり謎を解いたりしていく様は、平和でゆったりとしていて気楽に読むことが出来た。 少しずつ2人の関係が進展するのも良い。 また一転してシリアスになる部分があるのも緩急があって良かった。 逆にイマイチに感じた点はミステリ...
日常系として主人公と女性のバリスタがコーヒーの薀蓄などを披露したり謎を解いたりしていく様は、平和でゆったりとしていて気楽に読むことが出来た。 少しずつ2人の関係が進展するのも良い。 また一転してシリアスになる部分があるのも緩急があって良かった。 逆にイマイチに感じた点はミステリーが弱いこと。 あとがきでも言及されていて出版される前に手が加えられたらしいが、それでも弱く謎と推理自体にそそられない。 またミスリードを誘うためか唐突に情報を隠したり、誤解を招く文章にしたりする箇所が多く、非常に読みづらい部分が散見されるのが残念。
Posted by
喫茶店のバリスタとコーヒー好きなお客さん。 次第に縮まっていく距離に、ほんわか系の話かなと思っていたら、思わぬ過去が隠れていて。 伏線が多く大半は気付かなかったので、後半のどんでん返しには驚きました。 途中少し意味深な表記があり、ミスリードだろうなとわかっても、読みきれず、でも...
喫茶店のバリスタとコーヒー好きなお客さん。 次第に縮まっていく距離に、ほんわか系の話かなと思っていたら、思わぬ過去が隠れていて。 伏線が多く大半は気付かなかったので、後半のどんでん返しには驚きました。 途中少し意味深な表記があり、ミスリードだろうなとわかっても、読みきれず、でもちょっと混乱させすぎな気もしました。 私の理解力が足りないだけかもですが。 シリーズになってるようなので、続きも読んでみたいと思います。
Posted by
#読了 んんん。面白いは面白かったのだけど、そういう仕様なんだろうけど読み手を混乱させる書き方が多くて。 コロナ感染中に読む本ではなかったかな。 続きを読むかどうかは少し検討。
Posted by