1,800円以上の注文で送料無料

その日東京駅五時二十五分発 の商品レビュー

3.7

66件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    21

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/03/07

〈終戦のまさにその日の朝、焼け野原の東京から故郷広島に汽車で向かった「ぼく」〉 映画監督の著者 さすがに映像が流れていく 映画「ゆれる」の評価が高いようだ 終戦のそれぞれの迎え方 あーこういう若者もいたんだと 表紙のモールス信号が象徴的 〈滅亡の淵で19歳の兵士が眺めた...

〈終戦のまさにその日の朝、焼け野原の東京から故郷広島に汽車で向かった「ぼく」〉 映画監督の著者 さすがに映像が流れていく 映画「ゆれる」の評価が高いようだ 終戦のそれぞれの迎え方 あーこういう若者もいたんだと 表紙のモールス信号が象徴的 〈滅亡の淵で19歳の兵士が眺めたこの国とは。広島出身の著者が伯父の体験をもとに挑んだ、「あの戦争」。鬼気迫る中編小説。〉 ≪命令に ただそのままに 帰途に就く≫

Posted byブクログ

2024/02/27

西川美和さんの中編。第二乙種で陸軍の通信兵となった主人公の3ヶ月に渡る体験記。題名の「その日」とは終戦の8月15日の早朝の事、物語はそこから始まる。特に訓練や営巣の様子、空襲等がとてもリアルで映像として迫ってくる。汽車の窓にモールス信号で別れを告げた友人との関係も淡々と描かれてい...

西川美和さんの中編。第二乙種で陸軍の通信兵となった主人公の3ヶ月に渡る体験記。題名の「その日」とは終戦の8月15日の早朝の事、物語はそこから始まる。特に訓練や営巣の様子、空襲等がとてもリアルで映像として迫ってくる。汽車の窓にモールス信号で別れを告げた友人との関係も淡々と描かれているからこそ切ない。 あとがきも本文同様説得力があった。

Posted byブクログ

2024/01/22

台風怖いね…… ってな事で、西川美和の『その日東京駅五時二十五分発』 読んでるとなんだか西川美和さんぽくない感じの内容じゃなぁと……。 終戦後の青年が故郷に帰る道中の話じゃが…… あとがきを読んで納得じゃないけど、西川美和さんの伯父の戦時から終戦に掛けての手記を元に書いた...

台風怖いね…… ってな事で、西川美和の『その日東京駅五時二十五分発』 読んでるとなんだか西川美和さんぽくない感じの内容じゃなぁと……。 終戦後の青年が故郷に帰る道中の話じゃが…… あとがきを読んで納得じゃないけど、西川美和さんの伯父の戦時から終戦に掛けての手記を元に書いたとの事でした。 西川美和さんのあとがきってなんか好きなんよなぁ。 2020年52冊目

Posted byブクログ

2022/08/31

通信兵として間接的に戦争に参加することになった広島生まれの主人公。自分のいぬ間に原爆を落とされ、通信兵という立場としても何処か客観的な立場いる彼の視点で、あの当時の風景や臭いを淡々と描写していく。 民間人、他の兵士よりも幾分早く敗戦を知るが、それさえも客観視しているように感じら...

通信兵として間接的に戦争に参加することになった広島生まれの主人公。自分のいぬ間に原爆を落とされ、通信兵という立場としても何処か客観的な立場いる彼の視点で、あの当時の風景や臭いを淡々と描写していく。 民間人、他の兵士よりも幾分早く敗戦を知るが、それさえも客観視しているように感じられる。 焼け野原に戻り、変わり果てた光景を目の当たりにしてさぁどう物語が進行するのか?となったところでまさかの終了!!人を食ったかのような終わり方だが、ある意味西川美和らしく、またある意味こういう人は実際存在していただろうと思わせる説得力がある。 それにしても非戦争体験者である作者、しかも女性がこうもリアルに状況を描けるのかと驚くばかりだが、あとがきを読んでなるど、お爺さまの談が素になっているということだった。

Posted byブクログ

2022/05/09

さすがは映画監督だけあって、それぞれの場面が印象的で心に刺さる。中尉が一人娘の写真を投げ入れるシーン、広島で蝉の声がする中を一人歩いて行くシーンなど、静謐な中にも言葉に出来ない深い悲しみとこれから生きていこうとする力を感じる。 表示の装丁もいい。

Posted byブクログ

2022/01/17

太平洋戦争終戦の玉音放送があった"その日"、東京の通信隊本部で陸軍初年兵だった「ぼく」こと吉井と益岡は部隊が解散となり、それぞれの実家のある広島と大阪に早朝発の列車で帰って行く。その道中、通信隊で過ごした二ヶ月間の様子が淡々と回想される。何物にも動じない話の内...

太平洋戦争終戦の玉音放送があった"その日"、東京の通信隊本部で陸軍初年兵だった「ぼく」こと吉井と益岡は部隊が解散となり、それぞれの実家のある広島と大阪に早朝発の列車で帰って行く。その道中、通信隊で過ごした二ヶ月間の様子が淡々と回想される。何物にも動じない話の内容に、戦時中にも「軽やかさ」のようなものがあったことに意外な印象を持った。 カバー表紙に描かれている黄緑色のモールス信号の内容は本文中にあります。

Posted byブクログ

2019/12/29

全てに乗りそびれて少年の、空疎な戦争体験 無関心なシスター達や農家の日常の静けさに安心感 八王子は焼けたり、遠い故郷広島が焼かれたりと確実に戦争は続いている。 いいことないな、戦争は。 だけど他の戦争モノより主人公が修羅場にたたされないのはこんな時代であってもこんな人もいたのか...

全てに乗りそびれて少年の、空疎な戦争体験 無関心なシスター達や農家の日常の静けさに安心感 八王子は焼けたり、遠い故郷広島が焼かれたりと確実に戦争は続いている。 いいことないな、戦争は。 だけど他の戦争モノより主人公が修羅場にたたされないのはこんな時代であってもこんな人もいたのかと、救いになるような気もする。それでも穏やかではないのだけど。

Posted byブクログ

2018/11/05

『ディア・ドクター』がすごく良かったので、小説も書くのかと。自身のおじさんの体験をベースにした、かなり短めの中篇。終戦の風景を淡々と描く。読み味はよろしいのだがちょっと値段が高くないかね。 軽い虚無感があるのは、『楡家の人々』、『逸見小学校』とか近い感じ。

Posted byブクログ

2018/06/28

1945年8月15日の早朝5:25東京初の列車で故郷広島に向かう陸軍特殊情報部の通信兵吉井と益岡。 玉音放送前のこの時間、彼らは日本の敗戦を知っていた。 太平洋戦争に関する小説の中では、常に取り上げられてきていた空襲や原爆、外地での戦いなどとは一線を画したような、至って淡々とし...

1945年8月15日の早朝5:25東京初の列車で故郷広島に向かう陸軍特殊情報部の通信兵吉井と益岡。 玉音放送前のこの時間、彼らは日本の敗戦を知っていた。 太平洋戦争に関する小説の中では、常に取り上げられてきていた空襲や原爆、外地での戦いなどとは一線を画したような、至って淡々としたストーリーです。 でも、これも戦争の事実なのでしょう。 死と常に向かい合わせだった時代。 こんな風にその時を乗り越えてきた人達がいたからこそ、今があるということもあるのかも。 著者の叔父様の実体験が元になっているとのこと。 それを手記として残して下さったことに感謝。おかげで素晴らしい小説に出会えました。

Posted byブクログ

2018/05/01

この戦争は終わるだろう、終わったという感覚は、きっとこんな日常の延長であったのかもしれない。と、いつも冷静で淡々としている主人公。著者の父がモデルという。

Posted byブクログ