1,800円以上の注文で送料無料

マグダラで眠れ(Ⅰ) の商品レビュー

4

39件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/10/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「狼と香辛料」の支倉先生の新作。 時代的には前作と似たような中世の趣なんだけど、今回は金勘定ではなくで冶金に着眼してはぐれの錬金術師というのが主人公。 それに修道士の女の子と仲間?の錬金術師が絡むという感じ。 全体の話の流れは前作っぽく、街の勢力争いに巻き込まれた主人公が知識を生かして難局を凌ぐというもの。 前作では神の化身たる彼女が陰に陽に主人公を助けておりましたが今作はまだただのお荷物という感じ。次回作以降で本領発揮か? 主人公がはぐれを気取っている割にはどこから見てもいい人にしか見えないのが残念。(友人も含めて) 修道士の生い立ちも含めて、おなじ食材で違う料理を食べさせられた気分というとちょっと厳しいか?

Posted byブクログ

2012/09/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

錬金術と騎士団と神様のお話 まさかヒロインがけもみみとは… 今度は不憫そうな子だけど、今後どうなるかなぁ

Posted byブクログ

2012/09/15

結構面白かったが、前シリーズより輪をかけて地味なような。 特にヒロインの性格が地味すぎるような気がした。

Posted byブクログ

2012/09/05

支倉さんの新刊&新シリーズ まだ一巻だから、しょうがないと思うが・・・。 錬金術に関する記述が多くて、少し地味かな。 2巻からキャラがどう動くかが、楽しみです。 またしても、けもみみw

Posted byブクログ

2012/09/03

ラノベなり漫画なりサブカルチャーの錬金術といえば手でも合わされば地面からニョキニョキと剣でも生えそうなところだが、そこは『狼と香辛料』の支倉凍砂、製鉄と換言して差し支えない地味さがある。しかし地味ではあっても退屈であるということはなく、またクースラたち錬金術師たちにとってそれが至...

ラノベなり漫画なりサブカルチャーの錬金術といえば手でも合わされば地面からニョキニョキと剣でも生えそうなところだが、そこは『狼と香辛料』の支倉凍砂、製鉄と換言して差し支えない地味さがある。しかし地味ではあっても退屈であるということはなく、またクースラたち錬金術師たちにとってそれが至高の業であり何よりの享楽であり作中で云うマグダラであることがうかがえる。

Posted byブクログ

2012/08/21

狼と香辛料の支倉さんの新シリーズなので読んでみた。錬金術関連の部分は面白いが、ヒロインの設定が正直なところ芸がない感がひどい。嫌いじゃないけど…2巻出たら読むだろうけど…。

Posted byブクログ

2012/08/08

実は少し読んでから、馴染めない感じがして、少し放置してたんですが、仕切り直しして読み始めたら、結局面白かったです。 しかし、耳有りヒロインが再登場するとは思わなかった。 ひょっとすると、どこかでホロさんも出てきたりして

Posted byブクログ

2012/09/19

相変わらずこの作者の作品は、とっつきづらいんだけど読み始めると面白い。 前作狼と香辛料同様中世ベースの世界観で、やはり前作同様登場人物同士の意図の読み合いや裏のかき合いは面白い。 狼と香辛料が好きな人には楽しめるかと。

Posted byブクログ

2012/07/28

錬金術師の話。といっても、錬成バトルはなく、延々と練金作業の描写や説明なのには驚いた。ものすごく地味なんだけど、それでもちゃんと読ませるのはさすが。 さすが……なんだけど、ホロに次ぐヒロインを、とまではいわないけれども、もうちょっと華がほしいなあとは思った。

Posted byブクログ

2012/07/27

インなんとかさん、本編で出番がないからってレーベル内出張しちゃダメですよ?(笑)と思ってたら獣耳再び。流石は支倉さんやでぇ…。フェネシスの無垢なのに見栄っ張りなところが可愛らしかったですね。切り札で追い詰めたと思いきややっぱり詰めの甘い感じとかも。またしれっとイチャラブファンタジ...

インなんとかさん、本編で出番がないからってレーベル内出張しちゃダメですよ?(笑)と思ってたら獣耳再び。流石は支倉さんやでぇ…。フェネシスの無垢なのに見栄っ張りなところが可愛らしかったですね。切り札で追い詰めたと思いきややっぱり詰めの甘い感じとかも。またしれっとイチャラブファンタジーへ邁進してくれると嬉しく思います。前作読んでたからかもしれないけど、街の雰囲気とか時代的な要素(騎士・教会等)とかの描写がすごく想像しやすかったのも好感。

Posted byブクログ