1,800円以上の注文で送料無料

藻谷浩介さん、経済成長がなければ僕たちは幸せになれないのでしょうか? の商品レビュー

3.9

42件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/07/10

本書を読み終えて、改めて「幸福とはなにか」を考えさせられた。 〈印象に残ったポイント〉 ・「ソーシャルストック」という概念。  なるほど。現象として、そういうことも生活者に多分に影響を及ぼしているだろうし、ひとつの指標として、おもしろい。  「ソーシャルキャピタル」と近いけど、...

本書を読み終えて、改めて「幸福とはなにか」を考えさせられた。 〈印象に残ったポイント〉 ・「ソーシャルストック」という概念。  なるほど。現象として、そういうことも生活者に多分に影響を及ぼしているだろうし、ひとつの指標として、おもしろい。  「ソーシャルキャピタル」と近いけど、ちょっと違う。やはり「ソーシャルストック」だな。 ・平均値で語ることの無意味さ  オリジナルの方法で問題を解決する。 ・「コミュニティデザイン」の仕事が求められる背景には、「やはり日本が一度バブルを経験して豊かさが国内の隅々にまで行き渡ったから」ということがある。 ・ある意味、国からお金をもらわないと存続できないようにすべての市町村の仕組みがつくられている。 ・結局、豊かなライフスタイルを持って地産地消の品物をきっちりつくっている国に、日本はお金を貢いでいるのです。 ・フランスやイタリアがそうであるように、高度な消費が文化というストックを生み、その文化がやがてまた外貨を稼ぎ出すということがあるのです。 ・20年寝ていても食えるという、歴史上例を見ないストックが貯まった時代に今、私たちはいるのです。 ・ブータンの「国民総幸福量」を日本に導入することについて  ブータン型のやり方を日本に導入することには問題がある。  日本には他人が落ちることによって自分が上がった気になる人が多い。 これからの新しい時代に、新しい指標が求められている。 GDPのような経済的な指標とは違って然るべきで、ブータンのそれとも違う。 日本がどこに進みたいのかということとも大きく関係する。 そんな大きな話をするタイミングに、今我々は生きている、ということだな。

Posted byブクログ

2012/07/09

さらっとコミュニティデザインや地方の活性化の必要性、関連する経済指標の見方の基本が分かる。この手の分野の入門書の入門篇。

Posted byブクログ