1,800円以上の注文で送料無料

禅マインド ビギナーズ・マインド の商品レビュー

3.9

30件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/12/30

話し言葉を文章にしてるので読みにくい部分もある。 禅について、ベクトルが自分に向いてる主体的、実践的、懐疑的だから興味があるんだなと思った また、修行や規律を通して、仏性を知り体現することが禅において大事だとすれば、日本人って無宗教ではなく、実は宗教国家なんじゃないかな思った。単...

話し言葉を文章にしてるので読みにくい部分もある。 禅について、ベクトルが自分に向いてる主体的、実践的、懐疑的だから興味があるんだなと思った また、修行や規律を通して、仏性を知り体現することが禅において大事だとすれば、日本人って無宗教ではなく、実は宗教国家なんじゃないかな思った。単なる前例踏襲や空気を読むイケ出ない集団として一蹴せず、自覚的になればより心豊かな国になれそう

Posted byブクログ

2023/07/28

近年に発売された同ジャンルのカジュアルな書籍、いわゆる『マインドフルネス本』がうたう方法論や精神性と、起源を共通にしていると思しき記述がたくさん。 ただ、この本だけで禅やマインドフルネスを実践しようと思っても、いささかハードルが高い。まさしく禅問答的で捉え方の難しい言葉で書かれて...

近年に発売された同ジャンルのカジュアルな書籍、いわゆる『マインドフルネス本』がうたう方法論や精神性と、起源を共通にしていると思しき記述がたくさん。 ただ、この本だけで禅やマインドフルネスを実践しようと思っても、いささかハードルが高い。まさしく禅問答的で捉え方の難しい言葉で書かれているし、生活に根ざしたハウツーが教示されているわけでもない。 アンディ・プディコムの『頭を「からっぽ」にするレッスン』なんかと合わせて読むと、相互補完的でとてもおもしろい!

Posted byブクログ

2021/10/03

途中までしか読んでないけど、、、 この本に書いてある内容は「魅力的な人間になるための本」や、「生活をもっと豊かに(精神的に)するための本」に書かれていることと大体同じだと感じた。ただ、それらと禅が一線を画すのは、「そういう心」を持つ際の身体の姿勢に着目しているとろなのかなと感じ...

途中までしか読んでないけど、、、 この本に書いてある内容は「魅力的な人間になるための本」や、「生活をもっと豊かに(精神的に)するための本」に書かれていることと大体同じだと感じた。ただ、それらと禅が一線を画すのは、「そういう心」を持つ際の身体の姿勢に着目しているとろなのかなと感じた。 脳に関する本の中で、「脳は身体によってできている」という内容があったが、身体の姿勢がマインドに変化をもらしてくれるのかなと感じた。 ただ、この本を最後まで読むのは難しい、、、 禅に行ったことのない人はとにかく一度体験した方がいい。

Posted byブクログ

2020/07/02

スティーブ・ジョブズが読んだという、禅のバイブル『zen mind beginner's mind』の新訳版です。 1970年に米国で出版以来、世界中で読まれている禅の入門書です。 平易な語り口の中にも、禅の考え方が明確に示されます。 ビギナーズ・マインド、つまり「初心...

スティーブ・ジョブズが読んだという、禅のバイブル『zen mind beginner's mind』の新訳版です。 1970年に米国で出版以来、世界中で読まれている禅の入門書です。 平易な語り口の中にも、禅の考え方が明確に示されます。 ビギナーズ・マインド、つまり「初心」こそが大切だということが、本当によく分かります。 私たちがなにかをいうときには、そこに主観的な意図や状況がつねに入り込みます。そのため、完璧な言葉というものはありません。どのような発言にも、つねに歪曲というものが、存在しています。 ー 175ページ 普通、私たちが、誰かの発言を聞くとき、それを自分の反響のようにして、聞いてしまいます。実際は、自分自身の意見を聞いているのです。もし、その人のいうことが自分の意見にあっていれば、賛成し、あわなければ、賛成しないか、あるいは、そもそも本当に聞いていないかもしれません。誰かの話を聞くときの危険は、そこにあります。 ー 177ページ

Posted byブクログ

2020/05/01

アメリカに禅を伝えたとされる僧侶のひとり、鈴木俊隆の講演集。 帯にも書いてあるが、アップル社のスティーブ・ジョブスも愛読していたとされる。こういったことは広告なので、肌見放さず持っていたのか、二回か三回読んだのを愛読と称しているのかは不明だ。 鈴木大拙についても触れているが、大拙...

アメリカに禅を伝えたとされる僧侶のひとり、鈴木俊隆の講演集。 帯にも書いてあるが、アップル社のスティーブ・ジョブスも愛読していたとされる。こういったことは広告なので、肌見放さず持っていたのか、二回か三回読んだのを愛読と称しているのかは不明だ。 鈴木大拙についても触れているが、大拙の禅は劇的であり、俊隆の禅は日常的だとされる。 よく紹介されるのは以下の言葉だ。 「初心者の心には多くの可能性があります。しかし専門家と言われる人の心には、それはほとんどありません。」 講演の中で俊隆は、ただ座るだけが修行であると繰り返す。なにも得ようとしないでただ座るのだと。 以下の文も心に残った。 「なにかを行うときには、自信を持って、その活動に心を置けば、その心の質が、その活動そのものになります。」 すべての行動に心を込めること。それが俊隆和尚が伝えたいことだったのではないだろうか。

Posted byブクログ

2020/02/18

【実践して理解する本】 本を読むだけでは理解できない。座禅を組む。結跏趺坐で組む。これによって真実がわかってくるだろう。 ただ何も思考せず、ありのままを受け止める。無とは虚無ではなく、何がある。特定の形を取ろうとしている。規則、理論、真実がある。その点については、こうすることで...

【実践して理解する本】 本を読むだけでは理解できない。座禅を組む。結跏趺坐で組む。これによって真実がわかってくるだろう。 ただ何も思考せず、ありのままを受け止める。無とは虚無ではなく、何がある。特定の形を取ろうとしている。規則、理論、真実がある。その点については、こうすることで、冷静に世の中の動きが見れるようになるな、と感じた。 「宇宙と一つだった」のくだりは、ビックバンを思い浮かべながら読んだ。死をも矮小化するために必要なプロセスなのかもしれない。

Posted byブクログ

2019/10/30

禅については、読み終わった今でも、わかったようなわからないような、仙人が食べる霞のような、そんな理解。 ただ、禅宗、曹洞宗の仏教を押しつけない在り方は良いなと思った。 菩提寺が曹洞宗だったことを最近知り、それもまた親近感を抱く切っ掛けだった。

Posted byブクログ

2019/06/09

日本人は、仏教がわりと近くにあるがゆえに、よく知ろうともせずに遠ざける節があるけれど、在り方としての仏教は、海を越えたんだなあ。私は、マインドフルネス研修からの逆輸入で、人生においていまようやく仏教に触れた。 いまここの呼吸に集中すること。 物事を二元的に捉えないこと。 #...

日本人は、仏教がわりと近くにあるがゆえに、よく知ろうともせずに遠ざける節があるけれど、在り方としての仏教は、海を越えたんだなあ。私は、マインドフルネス研修からの逆輸入で、人生においていまようやく仏教に触れた。 いまここの呼吸に集中すること。 物事を二元的に捉えないこと。 #再読候補 #禅マインド #ビギナーズマインド #読書記録

Posted byブクログ

2018/10/28

【由来】 ・何だったっけ? 【期待したもの】 ・ ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習慣を身につける訓練。 【要約】 ・ 【ノート】 ・ 【目次】

Posted byブクログ

2017/08/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読了後・座禅を組むことで自然と~になる。の記述がおおく。実践しながら読むべきだと思いました。 以下ライブ感想文  2ページ目の書道文字にやられました。強く軟らかい筆跡に親しみを感じました。  ビギナーズマインド、本題から、初心者禅をする時の心構えを説いた本かと思っていたのですが、ビギナーズマインドを日本語訳にすると<初心>という言葉になるようです。最初からメンくらいました(笑)P18  鈴木老師はカエルが好きだったとのこと。わたしもカエルがすきで、この記述にほっこりしました。P22  結跏趺坐(けっかふざ)の記述がありました。読書中前かがみになると眠くなる、が背筋をまっぐにすると眠くならないとも。ちょうど前かがみで読んでいて、眠くなったころなので、ちょっとドキッとしました。これ本当かな?気が向いた時にちょっとためしてみよう。にしても眠い(笑)P44  ちょっと訳の解らないないようになってきました。囚われずに、囚われるという事でしょうか。実行するには難しいな。それさへも囚われているのだろうなと感じました。P57

Posted byブクログ