ハチミツ の商品レビュー
重たい設定を軽やかに書くから驚かされる。 3人とも、不器用なところがあり、日常生活を送る上での引っ掛かりを感じる。 父も含めて家族みんなともかくまっすぐだ。 そのまっすぐさが、痛々しくもあり、清々しくもあり、つい好きになってしまう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
3姉妹の個性がそれぞれまったく違う。それぞれのお母さんのことをまるで他人事のように話す。 坂本くんの言う通り、やっぱりこの家は普通ではない! まあお父さんが普通ではなさそうですからね。 けれど、なんのまとまりもないけれど、杏のつくる美味しいごはんでつながり、お互いのいいところだめなところ全部認めあう、良い家族やなと思います。 それぞれの鍵となる場面で頭によぎる、夜中の雨、アイスを買いに行く道すがら。 こういう何でもないことが、人生を支える大事な一幕になるんですね。 そして何よりすごいのは もしかしたら自分の子ではないかも知れない子を受け入れる決意をした香川さん。 かっこいい!
Posted by
装丁がかわいいしタイトルもかわいい。 出てくる女の人たちもかわいい。 話は、かわいいだけじゃないけど。 おいしそうなごはんといい言葉もたくさん。 「痛いだろうさ、それはもう。 だけど立ち止まっているよりはマシだ」 そして男の人たちがみんなかっこいい。 顔はわからないけど、絶対...
装丁がかわいいしタイトルもかわいい。 出てくる女の人たちもかわいい。 話は、かわいいだけじゃないけど。 おいしそうなごはんといい言葉もたくさん。 「痛いだろうさ、それはもう。 だけど立ち止まっているよりはマシだ」 そして男の人たちがみんなかっこいい。 顔はわからないけど、絶対かっこいい。
Posted by
姉妹っていいな。この話は3人とも母親が違う姉妹だからちょっと特別なのかもしれないけど。それでも姉妹ってあこがれるな。それから,家に帰ってみんなでご飯食べること。外からいろんな気持ちを持ちかえってくるけど,それでも家族として食べるということを共有できるってなんかほっこりする。 会話...
姉妹っていいな。この話は3人とも母親が違う姉妹だからちょっと特別なのかもしれないけど。それでも姉妹ってあこがれるな。それから,家に帰ってみんなでご飯食べること。外からいろんな気持ちを持ちかえってくるけど,それでも家族として食べるということを共有できるってなんかほっこりする。 会話の中にイエモンのjamが出てきたから聴こっかな。本中では,シリアスな場面だったけど。
Posted by
橋本紡さんって礼儀とかに結構こだわりがあるのかなぁと出てくる描写から感じた。 今まで読んだのは 葉桜 と ハチミツ だけだけど、 どっちも、ちゃんとした人って感じの 登場人物が多かった。 橋本さんの作品ってどうしてこんなにも女性が女性らしく思えるんだろう。 自分は3人の中では ...
橋本紡さんって礼儀とかに結構こだわりがあるのかなぁと出てくる描写から感じた。 今まで読んだのは 葉桜 と ハチミツ だけだけど、 どっちも、ちゃんとした人って感じの 登場人物が多かった。 橋本さんの作品ってどうしてこんなにも女性が女性らしく思えるんだろう。 自分は3人の中では ドジな環に一番似てるかも。 本当は杏みたいなしっかり者に なりたいんだけどなー。 最後みんなで集まっちゃってるのには びっくりした‥。 実際あんなホームパーティみたいなんで 自分の彼氏連れて来たくないかも。 まぁ最初っから家族の設定は ブッとんでたな。 でも温かくて、優しくて好きな作品。
Posted by
同じシーンを姉妹、3人の視点で繰り返される箇所が何箇所かあって、面白かった。 しっかり者の澪、おっとりした環、天然な杏、と紹介されているが、杏もかなりのしっかり者だ。吉野家の食卓を切り盛りしているし、姉2人をいつも静観している。 悪いけど、環みたいな人が同僚にいたらやっぱり嫌だな...
同じシーンを姉妹、3人の視点で繰り返される箇所が何箇所かあって、面白かった。 しっかり者の澪、おっとりした環、天然な杏、と紹介されているが、杏もかなりのしっかり者だ。吉野家の食卓を切り盛りしているし、姉2人をいつも静観している。 悪いけど、環みたいな人が同僚にいたらやっぱり嫌だなー。頭もいいし、美人なのに仕事はイマイチ。しかも、中途入社した会社で妊娠が発覚し、すぐに産休…って。 3人は姉妹というより、親友同士の様で楽しそうだった。お父さん、いなくてもいいんじゃないかと思ってしまう程。でも3人はそれぞれにお父さんを必要としている。お父さん、幸せだね。 2016.2.24
Posted by
父親だけの血の繋がりのある、三姉妹の話。 三方向からの話。 キャリアウーマンな長女澪、37歳。 不器用な次女環、20代後半。 冷静な杏、高校生。 澪はキャリアウーマンだったけど、仕事ができすぎて左遷。 環は不器用でふらふらしてたけど、妊娠をきっかけに変わる。 杏は先生のことが...
父親だけの血の繋がりのある、三姉妹の話。 三方向からの話。 キャリアウーマンな長女澪、37歳。 不器用な次女環、20代後半。 冷静な杏、高校生。 澪はキャリアウーマンだったけど、仕事ができすぎて左遷。 環は不器用でふらふらしてたけど、妊娠をきっかけに変わる。 杏は先生のことが好きだったけど、妻子の姿を見て諦めをつける。
Posted by
同居する母親の違う3姉妹、30代の澪、20代の環、10代、高校生の杏。 大学教授の父は、家出中。 普通では考え難い、そんな家族、姉妹の物語。 状況は、かなりドロドロなのでは、というところだけど、ゆったりのんびり物語は進んでいきます。 年の離れた3姉妹は、まるで同級生のように仲良...
同居する母親の違う3姉妹、30代の澪、20代の環、10代、高校生の杏。 大学教授の父は、家出中。 普通では考え難い、そんな家族、姉妹の物語。 状況は、かなりドロドロなのでは、というところだけど、ゆったりのんびり物語は進んでいきます。 年の離れた3姉妹は、まるで同級生のように仲良しで、女同士っていいなと思わされます。 女の人をとっかえひっかえするというお父さんも、なんだか憎めない感じで、もしかしたらありなのかもと思ってしまったり。 大きな出来事も、それぞれに起こります。でもそれも必然と思わされるほどで、この家族は、きっとこれからもこうやって過ごしていくんだろうなと感じました。 3姉妹がそれぞれの彼氏を連れてくるホームパーティーのシーンが何とも微笑ましい。 『いろいろなことがあっても、ちょっとくらい揉めても、簡単に壊れたりしない。嵐が過ぎてみれば、家族という船はまだ浮かんでいる。やがて、恐る恐る甲板に出た人間が見るのは、いつもと同じ青空なのかもしれなかった。』 グッときました。
Posted by
久しぶりの橋本さん。 相変わらず温かくて、柔らかい文章。 どうも、セリフが今回はクサかったので★みっつ。
Posted by
父親が違う三姉妹の話。 なんだかその三姉妹の関係が妙に羨ましく思いながら読み進めました。 食事の場面がまた美味しそうなのです。 映画化しそう。しないか。
Posted by