1,800円以上の注文で送料無料

レイアウト、基本の「き」 の商品レビュー

4.2

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/08/27

レイアウトの基本を、●は本の1ページのどこに配置すればよいのか、写真、文字などと悪例と比較してわかりやすくしている。2017年に増補改訂版が出ているらしい。 1 全体構成を考える (目の流れ、優先順位、面の分割、ラフを切る、ガイドラインを使って考える、ページネーション、印刷の制...

レイアウトの基本を、●は本の1ページのどこに配置すればよいのか、写真、文字などと悪例と比較してわかりやすくしている。2017年に増補改訂版が出ているらしい。 1 全体構成を考える (目の流れ、優先順位、面の分割、ラフを切る、ガイドラインを使って考える、ページネーション、印刷の制約) 2 書体について考える (書体、行間と行長、字間と文字詰め、等) 3 写真やイラスト 4 チャート、地図、表、グラフ 5.色の選び方、配色 全体像を把握するにはよいと思う。

Posted byブクログ

2015/09/23

こちらも趣味と勉強を兼ねて。 仕事でたまーにフライヤーを作ったりする事があるのですが、いざ画面に向かってみると驚くほどにしっくりこない。 ネットでぐぐったりしつつ、その場その場でなんとなく間借りした知識を片手にやっつけていたのですが、個人的にはやはり本で読む方が改めてお勉強になっ...

こちらも趣味と勉強を兼ねて。 仕事でたまーにフライヤーを作ったりする事があるのですが、いざ画面に向かってみると驚くほどにしっくりこない。 ネットでぐぐったりしつつ、その場その場でなんとなく間借りした知識を片手にやっつけていたのですが、個人的にはやはり本で読む方が改めてお勉強になったかなと思います。 タイトルの通り、まさしく基本の「き」 お仕事されてる方からすれば当たり前の守るべきルールというかセオリーなんでしょうけど、こういうことって知ってるのと知らないのじゃ全く違うから、今更だろうと知れてよかった。 デザインって奥深いなあ。 強く意識はされなくとも、あたりまえに「いいな」と思って貰えるようなものを作れるようになれたらなと思いました。 図書館で借りたものなんですけど、手元にあってもいいかな…。

Posted byブクログ

2015/05/29

具体的なNG例→OK例が分かりやすい。 ノンデザイナーの人でも分かりやすい解説に加え、文字組の基本的な設定や、書体の組み合わせ例など、デザイナー向けの実践的な情報もある。 現場経験が少なくレイアウトにいまいち自信がなかったけど、落ち着いてひとつひとつ押さえていけば大丈夫かなと...

具体的なNG例→OK例が分かりやすい。 ノンデザイナーの人でも分かりやすい解説に加え、文字組の基本的な設定や、書体の組み合わせ例など、デザイナー向けの実践的な情報もある。 現場経験が少なくレイアウトにいまいち自信がなかったけど、落ち着いてひとつひとつ押さえていけば大丈夫かなと思えるようになった。

Posted byブクログ

2014/03/01

突然、新聞係に任命された週末に慌てて買った本。 初心者の自分には素晴らしく分かり易く、とても役に立ちました。 詳しい人も、たまには基本の「き」から見直してみると、新しい発見があるかも?

Posted byブクログ

2013/11/03

ポスターや本を作る時に必要な基本的な視点を解説している。 人はゼット型で目を動かす、文字の大きさ、書体、色の使い方、写真など。その先も詳しく知りたいと思った。

Posted byブクログ

2013/05/16

具体例を見せつつ教えてくれる。 色んな物に通用するようなことが書いてあって、基本が重要だとすごく思える素晴らしい本だと思いました。

Posted byブクログ

2013/03/21

文字のレイアウトが多かったかな。書体や感覚や配置。 全体的には紙媒体での経験や知識の詰め合わせだろうか。 文字の配置だけでも結構変わるんだな。

Posted byブクログ

2013/03/18

学会ポスターの作成にデザイン性はイランと言えばいらんのですが、ふと読み返すとなかなか面白いものが多い。特に、構図構成やフォントの選び方、などは、学会的にはどうでもいいけど、モチベーションを保つにはありかな、と。 秀英体・旧明朝の感じかな交じり文が一番好きかな。やっぱひらがなはちょ...

学会ポスターの作成にデザイン性はイランと言えばいらんのですが、ふと読み返すとなかなか面白いものが多い。特に、構図構成やフォントの選び方、などは、学会的にはどうでもいいけど、モチベーションを保つにはありかな、と。 秀英体・旧明朝の感じかな交じり文が一番好きかな。やっぱひらがなはちょっと小さめ、がいいよね。

Posted byブクログ

2012/10/29

好著。 中学や高校の情報科目の授業で教えるべき。 この、基本の「き」が広く共有されたならば、世界の街並みは、もう少し涼しく整ったものになるだろう。 破調を面白がるのは、この先でいい。

Posted byブクログ

2012/10/23

図書館で借りた。一周しただけで、なんとなくどういうレイアウトが良くて、どういうレイアウトがダメなのかわかった気になった。本文自体のレイアウトがみやすいしかわいいので、読んでいて楽しい。

Posted byブクログ