1,800円以上の注文で送料無料

勝ち続ける意志力 の商品レビュー

3.9

281件のお客様レビュー

  1. 5つ

    66

  2. 4つ

    100

  3. 3つ

    72

  4. 2つ

    14

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2013/04/27

・僕はこれまでの人生で何度もミスを犯し、失敗し、そのたびに深く考え抜いてきた。 ・考えることをやめない 勝ちを続けるためには、ひとつの問題に対して深く考え抜かなければならない。 ・集中力とは、他人の目をいかに排斥し、自分自身とどれだけ向き合うかにおいて養えるのかもしれない。 ・根...

・僕はこれまでの人生で何度もミスを犯し、失敗し、そのたびに深く考え抜いてきた。 ・考えることをやめない 勝ちを続けるためには、ひとつの問題に対して深く考え抜かなければならない。 ・集中力とは、他人の目をいかに排斥し、自分自身とどれだけ向き合うかにおいて養えるのかもしれない。 ・根性よりも頭を使って考えるべきだ。 考えることを放棄して、ただ時間と数をこなすのは努力ではない。 自分を痛めつけていると、努力しているような気になる。それはただの自己満足。

Posted byブクログ

2013/04/25

プロゲーマーである梅原大吾氏が、自身のゲーム人生を通じて、 勝ち続けることへの拘りの重要性を語る本。 テレビゲームだという偏見を持たずに読んで欲しい良書。 ビジネスにも十分通じる内容であり、全ビジネスパーソンにお薦め出来る。 継続することの重要性、プロセスに拘る大切さ、変化を...

プロゲーマーである梅原大吾氏が、自身のゲーム人生を通じて、 勝ち続けることへの拘りの重要性を語る本。 テレビゲームだという偏見を持たずに読んで欲しい良書。 ビジネスにも十分通じる内容であり、全ビジネスパーソンにお薦め出来る。 継続することの重要性、プロセスに拘る大切さ、変化を恐れない 自分も意識していきたいと思った。 自分はできているのか?仕事に向かう姿勢も多いに反省させられた。

Posted byブクログ

2013/04/16

本書全体を通して漂う、ヒリヒリとするほどの努力の跡が、どうにも読んでて落ち着かない。居心地が悪いとでも言ったらいいのだろうか。 内容が悪いというのでは決してない。むしろ素晴らしい本だと思う。 ただその素晴らしさが、自分にとっては、明日も頑張ろうというパワーの源になるのではなく...

本書全体を通して漂う、ヒリヒリとするほどの努力の跡が、どうにも読んでて落ち着かない。居心地が悪いとでも言ったらいいのだろうか。 内容が悪いというのでは決してない。むしろ素晴らしい本だと思う。 ただその素晴らしさが、自分にとっては、明日も頑張ろうというパワーの源になるのではなくて、熱すぎる温泉に足の先を浸してしまったかのような、そんな感覚なのだ。 もやしっ子、もしくは豆腐っ子を自認される方は、読む前にそれなりの覚悟を持ってから読むことをお薦めします。

Posted byブクログ

2013/04/16

心に引っかかった個所を引用したら、ちょっとして量になってしまった。それらを見返してみたら、非常にまっとうな、もっともなことばかりであると思った。でも、それらのことを意識して、行動できるかできないかが、世界一になれる人と、その他大勢の差。どうして、梅原さんはまっとうな考えを持ち、行...

心に引っかかった個所を引用したら、ちょっとして量になってしまった。それらを見返してみたら、非常にまっとうな、もっともなことばかりであると思った。でも、それらのことを意識して、行動できるかできないかが、世界一になれる人と、その他大勢の差。どうして、梅原さんはまっとうな考えを持ち、行動することができるのか。その理由が分かれば、もしかしたら凡人の私でも勝ち続けられるのかもしれない。 個人的には権威ある人、偉人、経営者、自己啓発のエキスパートの方などの自己啓発本より、すっと心に入ってきた。耳が痛い部分もたくさんあった。

Posted byブクログ

2013/04/14

何でも極めればスゴイ、いやゲームというある意味世間から評価されづらいジャンルでプロだからこそよりスゴイのかもしれない。 努力が半端ない。ただ時間を使うのではなく、常に考えているところ。

Posted byブクログ

2013/04/13

最近ちきりんが推しまくっている本。元々昔から梅原大吾の名前と背水の逆転劇、は知ってたから読んでみた。変化と継続、成長はこれに尽きる、と。非常に同意(出来ないけど)、ストイックかつ頭のいい人なんだな~。いっときゲームやめて、麻雀と介護やってたというのは驚いた。麻雀やめちゃったくだり...

最近ちきりんが推しまくっている本。元々昔から梅原大吾の名前と背水の逆転劇、は知ってたから読んでみた。変化と継続、成長はこれに尽きる、と。非常に同意(出来ないけど)、ストイックかつ頭のいい人なんだな~。いっときゲームやめて、麻雀と介護やってたというのは驚いた。麻雀やめちゃったくだりがぼかされていたけど、そっちも極めて世に出て欲しかった、見てみたかった(麻雀ファン)。 どうも自分は将棋もそうだけど勝負事に憧れる気質があるようだが、この本はその辺りの努力の本質を理詰めで説明してくれておりとても面白く読めた。

Posted byブクログ

2013/04/13

梅原氏は僕と同い年だし、 小さい頃から僕もゲーム好きだったので非常に親近感がある。 いい意味で少年の心がある人で、一途にゲームに打ち込んでいる その姿は輝いている。 世界一になった彼だが大きな目的を達成するよりも、 日々の小さな成長を達成することの方が喜びがでかいと彼は言う。...

梅原氏は僕と同い年だし、 小さい頃から僕もゲーム好きだったので非常に親近感がある。 いい意味で少年の心がある人で、一途にゲームに打ち込んでいる その姿は輝いている。 世界一になった彼だが大きな目的を達成するよりも、 日々の小さな成長を達成することの方が喜びがでかいと彼は言う。 その姿勢に感心した。 そして変化を恐れず、もし悪い方向に変化しても また元に戻ってくればいいだけでそれがわかった分 前進したじゃないかという意見を持っており、 その考え方を取り入れようと思った。 型にはまった強さが嫌いで、 常にその上を行こうと変化し続けている。 やはり頂点に到達する人は 守破離の離の先に行かないといけないだろう。 自分の言葉で語っているのも好感触だったし 非常に熱い話だった。 上から目線で机上の空論を述べる どこぞの自己啓発本は見習って欲しい。 日本のプロゲーマーのパイオニアとしての 生き様とメンタリティに触れられてよかった。 紆余曲折あった人生も人間味を感じた。

Posted byブクログ

2013/04/11

日本初のプロ・ゲーマーになった、世界チャンピョンの梅原さんによる自伝。 どういう意識を持って勝ち続けてきた、ゲームをすることは自分にとってどのようなことか。 この本で特に参加になったのは、ゲームという手段を通して自己成長をひたむきに追い続ける梅原さんの姿勢であった。 その哲学は賞...

日本初のプロ・ゲーマーになった、世界チャンピョンの梅原さんによる自伝。 どういう意識を持って勝ち続けてきた、ゲームをすることは自分にとってどのようなことか。 この本で特に参加になったのは、ゲームという手段を通して自己成長をひたむきに追い続ける梅原さんの姿勢であった。 その哲学は賞賛に値するし、学びが沢山。成長は変化することだと捉え、変化するために敢えて険しい道を選び、努力を続ける姿勢、本当に勉強になる。 僕もゲームをやったことがありますが、彼の動画を見てみると本当にすごい。特に、ライフゲージが残り1ドットになったときに、80%残っている相手のライフを削る頻度が多い。 以下、勉強になったポイントのまとめ。 成長は変化である -戦術や戦略も常に変化、進化させる必要がある。昨日よりも今日。成長というのは、とにもかくにも同じ場所にないことで促進される。 -小さくてもいいから変えてみる。自分の体験を増やしておけば視野が広がるし、いずれ大きな変化が必要になったときに躊躇せずに行動ができる 成長に必要な要素 -勝ち続けるためには、勝って天狗にならず、負けてなお卑屈にならないし運や相手のせいにしない。プラスとマイナスのその両方を分析する。センスだけで勝つ人は勝ち続けられない。 -新しいものをはじめるときはうまい人の真似をする。そのまねをすると自分のものになるし、真似した人と同じレベルになって自分の色を出す(守・破・離) -自分を負かせてくれるプレーヤーは課題に気づかせてくれるありがたい存在 努力について -手を抜かず徹底的に追求すること、努力そのものが、自信を持つ何よりの糧となったのだ。 -10の強さを手にできる、明るくて平坦な道か。  11、12、13の強さを手にできるかもしれない、暗くて険しい道か。 険しい道のりを歩いているときは理解されない。 -こうすれば成長するという論理的な裏付けや確証がないにもかかわらず、自分を痛めつけることが一番の薬になると勘違いしていたのだ。これは単なる勘違い。 -何かを目標に、ある一定の時期だけ頑張っていると、目標がすべてになってしまう。そして、目標を達成できなかったときに立ち直れなくなってしまう。  日々努力を重ねて、日々成長を感じる。そうすれば毎日が楽しい。いつか来る大きな幸せよりも、毎日が楽しい方が僕には遥かに幸せなことだ。 その他 -生み出した特許よりも、新しい特許を生み出す力の方が遥かに重要なのだ。 -相手を弱くすることよりも、自分が強くなることの方が大事だと分かったのだ。人の邪魔をすることで優位に立とうとする人はいるだろうが、そういう人はいずれ消えていく運命にあると悟った。 -直感的に「問題になるかも」と感じたことはすべて分かりやすく箇条書きにしておく。 -苦手な人、苦手なことに積極的に取り組むことで初めて、自分の皮が剥け、ひと回りもふた回りも成長することができる。,

Posted byブクログ

2013/04/09

格闘ゲーム世界一の著者. その著者の人生哲学が余すところなく開陳されている. 世界一になるのは才能だけではなく、それだけ日々の努力を怠っていないこと.「考える」ことが何よりも大事なのであると. ゲーム一筋で生きてきただけに、子供の頃の若干の後ろめたさやコンプレックスが本文中にも繰...

格闘ゲーム世界一の著者. その著者の人生哲学が余すところなく開陳されている. 世界一になるのは才能だけではなく、それだけ日々の努力を怠っていないこと.「考える」ことが何よりも大事なのであると. ゲーム一筋で生きてきただけに、子供の頃の若干の後ろめたさやコンプレックスが本文中にも繰り返し出てくる. 一つの試合の勝ち負けよりも、日々の練習で成長していけることに喜びを見出すこと.負けた時に成長する機会と喜びを見出すこと.勝つことを至上命題にせず、成長することを目標とすること.そのためにはどのような行動を取っていくべきかを考えること. さすが世界一になる人は哲学がしっかりしている. 思考技術として学べる部分が多々あるので、下手なビジネスぼんなんかよりよっぽどためになります.

Posted byブクログ

2013/04/07

「『これが俺の戦い方だ』といって固執していると、流行りが終わったり、その戦い方が通用しなくなったとき、大きな壁にぶつかってしまう」→しみた…。分野が異なっても、勝ち続けるための本質は普遍的なのだと改めて思った。初めてKindleで買って読んだけど、ええ感じ!

Posted byブクログ