1,800円以上の注文で送料無料

脳からストレスを消す技術 の商品レビュー

3.1

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/01/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ストレスには勝てない!ので、如何に対処するかが重要!精神的ストレスへの対抗に重要なことをメモ。 ・感動体験を通して情動の涙を流す ・日光浴 リズム運動→ジョギング、呼吸法、ガム噛む(咀嚼)など ・1番実践しやすい腹式呼吸→もうこれ以上息を吐けないところまで吐くこと、吸気は意識しなくても行える 他人のために何かする→自分の幸せにつながる →1番気軽にできること ・タッピングタッチ:一秒に一回程度で相手の背中をたたく

Posted byブクログ

2023/08/20

感想 どのようにルーティン化するか。日光浴は毎朝短時間でもやれば良い。週末に美味しいご飯といっしょに泣ける物語を味わう。ストレスを消す。

Posted byブクログ

2023/06/29

「学習脳」はドーパミン神経 「仕事脳」はノルアドレナリン神経 「共感脳」はセロトニン神経 セロトニンは「クールな覚醒」をもたらす。 セロトニンを出すには、共感の涙が有効

Posted byブクログ

2023/04/08

ストレスとうまくつきあうには、リズム運動によるセロトニン神経の活性と、共感脳をふるわせる号泣。 涙を流すと確かにストレスが一気に減ると思った。

Posted byブクログ

2022/03/31

「セロトニン研究」の第一人者と言われる有田秀穂先生のコラムをネットで読み、興味を惹かれたのがきっかけです。同時期に「医者が教える疲れない人の脳: 「慢性疲労」を消す技術(2020年発売)」も合わせて読んでいます。 脳ストレスについて書かれた本書。とても興味深かったのは、お釈迦様...

「セロトニン研究」の第一人者と言われる有田秀穂先生のコラムをネットで読み、興味を惹かれたのがきっかけです。同時期に「医者が教える疲れない人の脳: 「慢性疲労」を消す技術(2020年発売)」も合わせて読んでいます。 脳ストレスについて書かれた本書。とても興味深かったのは、お釈迦様の言葉や教えにあるものが、脳科学的にも同見解を示すということ。なぜ座禅や写経が有効なのか、などの原理が分かり、腹落ちしました。 先の別書と比較すると、道徳的な教えや、社会課題(いじめ、引きこもり≒無気力など)に言及する部分もあり、筆者の考えや想いが見え、熱量を感じられました。 どちらの本にもそれぞれの良さがあり、読むことで脳で起きることを理解し、ストレスや疲労にどう対応するかが見えてきました。良本です。

Posted byブクログ

2022/01/22

2022年1月21日読了 ストレスには笑いより涙 セロトニンの活性化のために、太陽光を活用する 週末にひと泣き出来るよう、泣きネタをストックしておく。 朝より夜の方が蓄積ストレスがあるので泣きやすい。 とは言え人前で泣くのはストレスの押し付け。大人は自分で対処すべき モチベーシ...

2022年1月21日読了 ストレスには笑いより涙 セロトニンの活性化のために、太陽光を活用する 週末にひと泣き出来るよう、泣きネタをストックしておく。 朝より夜の方が蓄積ストレスがあるので泣きやすい。 とは言え人前で泣くのはストレスの押し付け。大人は自分で対処すべき モチベーションをお金や地位にするときれやすいが、「喜んでくれる誰かのため」に頑張ることは長続きする。 (感想)ストレスには涙が良い。と、感覚レベルでは知っていたが科学的に見ても良いことが勉強出来た。寝る前のひと時に泣いてみることを試してみようかな。他にも日光など日々のストレスに対処する方法を数多く持てれば良いと思った。

Posted byブクログ

2021/07/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ストレス解消に有効なこと ・運動 ・感動の涙を流す ・他者のために何かする 良く言われていること…かな。

Posted byブクログ

2020/11/28

脳からストレスを消すためにはセロトニンの作用を十二分に活用するというのが本書の大きな流れ。 セロトニン神経が活性化 ↓ 頭がクリアになる ↓ 結果、元気がみなぎり、心は安定し、ストレスや痛みに強くなる という構図です。 そのための源流である「セロトニン神経を活性化させるさま...

脳からストレスを消すためにはセロトニンの作用を十二分に活用するというのが本書の大きな流れ。 セロトニン神経が活性化 ↓ 頭がクリアになる ↓ 結果、元気がみなぎり、心は安定し、ストレスや痛みに強くなる という構図です。 そのための源流である「セロトニン神経を活性化させるさまざまな方法」を本書で知ることができる。 そんな本です。特に興味深かったのが「涙活」と「リズム運動」。 たしかに幸福感と涙は経験的にも関係しているような気がします。 これを機に感動する映画などをみて感傷に浸る時間も作ってあげようと思いました。 あと、なにか作業をするときはBGMに乗ったり、自分の中でリズムを作って一定のテンポでやることで、確かに楽しい気持ち、高揚感が湧きました。 ストレスを感じている人は科学的アプローチに頼るのもおすすめです。

Posted byブクログ

2020/08/09

腹式呼吸を続けると「セロトニン神経」に変化が現れる。ストレスを消す方法。セロトニン神経を活性化させることで「ストレスを受け流す」。涙を流すことによって「ストレスをリラックスに変える」。セロトニン神経を活性化させるものは主に2つ。「太陽の光」と「リズム運動」=一定のリズムを刻みなが...

腹式呼吸を続けると「セロトニン神経」に変化が現れる。ストレスを消す方法。セロトニン神経を活性化させることで「ストレスを受け流す」。涙を流すことによって「ストレスをリラックスに変える」。セロトニン神経を活性化させるものは主に2つ。「太陽の光」と「リズム運動」=一定のリズムを刻みながら身体を動かすこと。

Posted byブクログ

2018/11/13

本書では、ストレスを受け流す重要性について科学的根拠に基づく説明がなされている。人間の脳にはストレスコントロールのための機能が2つあるとされている。1つは、ストレスを受け流す体質を作る機能であり、もう1つは溜まったストレスを一気に解消する機能である。本書の魅力は、単にストレスの原...

本書では、ストレスを受け流す重要性について科学的根拠に基づく説明がなされている。人間の脳にはストレスコントロールのための機能が2つあるとされている。1つは、ストレスを受け流す体質を作る機能であり、もう1つは溜まったストレスを一気に解消する機能である。本書の魅力は、単にストレスの原因や結果、対処法を述べるだけでなく、励ましのメッセージが込められているところだ。ストレスを消す技術というものを伝えるだけでなく、それを積極的に実践していこうという著者の読者への働きかけを感じた。また、本書には難しい専門用語が少なく、全体としてもとてもわかりやすい構成であった。日常の生活から切り離すことのできないストレスの仕組みと対処法を知ることは、人生の質の向上につながると思った。

Posted byブクログ