1,800円以上の注文で送料無料

福島第一原発 の商品レビュー

4.5

23件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/02/17

米国の原発技術者である著者による福一の解説です。米国の原発の状況と、日本の状況を社会的な面も含めて解説されています。ムラの状況は国変われど同じで、どこも隠蔽体質であることを指摘されています。「明るい未来」とされ宣伝されてきましたが、今に至っては過去の遺物であるとされ、同意できると...

米国の原発技術者である著者による福一の解説です。米国の原発の状況と、日本の状況を社会的な面も含めて解説されています。ムラの状況は国変われど同じで、どこも隠蔽体質であることを指摘されています。「明るい未来」とされ宣伝されてきましたが、今に至っては過去の遺物であるとされ、同意できると感じました。放射能を有する物質のその取り扱いについてすでに人類は持て余していて、後先考えずにこれまで利用してきたことを、一人ひとりが反省すべきと感じました。

Posted byブクログ

2019/03/29

「福島第一原発-真相と展望」アーニー・ガンダーセン著・岡崎玲子訳、集英社文庫、2012.02.22 190p ¥735 C0236 (2019.03.29読了)(2018.05.30購入)(2012.03.12/2刷) 【目次】 はじめに 序章 メルトスルーという新概念 一...

「福島第一原発-真相と展望」アーニー・ガンダーセン著・岡崎玲子訳、集英社文庫、2012.02.22 190p ¥735 C0236 (2019.03.29読了)(2018.05.30購入)(2012.03.12/2刷) 【目次】 はじめに 序章 メルトスルーという新概念 一章 事故の真相とマークⅠ型のリスク 二章 福島第一原発の各号機の状況 三章 廃炉と放射性廃棄物処理 四章 深刻な健康被害 五章 避難と除染の遅れ 六章 原発の黒い歴史 七章 規制と安全対策 八章 脱原発に向けて おわりに 主要参考文献 ☆関連図書(既読) 「原子炉の蟹」長井彬著、講談社、1981.09.10 「神の火(上)」髙村薫著、新潮文庫、1995.04.01 「神の火(下)」髙村薫著、新潮文庫、1995.04.01 「恐怖の2時間18分」柳田邦男著、文春文庫、1986.05.25 「チェルノブイリの少年たち」広瀬隆著、新潮文庫、1990.03.25 「原発事故を問う」七沢潔著、岩波新書、1996.04.22 「朽ちていった命」岩本裕著、新潮文庫、2006.10.01 「原発労働記」堀江邦夫著、講談社文庫、2011.05.13 「ホットスポット」ETV特集取材班、講談社、2012.02.13 「ルポイチエフ」布施祐仁著、岩波書店、2012.09.27 「死の淵を見た男」門田隆将著、PHP研究所、2012.12.04 「災厄福島原発1000日ドキュメント」ニュートン編集部、ニュートンプレス、2014.04.07 「知ろうとすること。」早野龍五・糸井重里著、新潮文庫、2014.10.01 (「BOOK」データベースより)amazon 福島原発事故の直後にCNNでレベル7を指摘したガンダーセンは、スリーマイル島原発事故も含め、原発トラブルについての豊富な知識と経験を持つ。福島をめぐっても、情報が錯綜する中で的確な分析と警告を公表し、注目されてきた。三号機や四号機の潜在リスクも指摘している。隠された事故の真因とは何か?今後起こり得る危機には何があるのか?どのような対処が可能なのか?漏洩した膨大な放射性物質の健康への影響は?米専門家が福島第一原発の深刻な現状を明らかにし、安全な未来への糸口を探る。

Posted byブクログ

2018/12/31

2012年28冊目。満足度★★★★★著者はエンジニアとして全米で原子炉の設計、建設、運用、廃炉に携わり、米エネルギー省の廃炉手引書も書いた人物。福島原発の深刻な現状等がよくわかる。多くの人に読んでもらいたい。

Posted byブクログ

2017/01/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2012年刊。著者は米国エネルギー省作成の廃炉手引書共著者。  原子力発電に関する調査分析・意見陳述を行ってきた著者によるフクシマの影響を分析した書。  原発推進派の本を何冊かは読んだが、その中で廃炉・放射性廃棄物とその費用に正面から応えているのはこれまでのところ見受けられなかった。  本書の問題意識も結局、放射性廃棄物の処理方法がなく、フクシマの問題も放射性廃棄物の拡散、処理方法の不存在に収斂されるようだ。  科学的な方法がなく、経済性という理由で「希釈」という方法を採用している。その上、因果関係のカモフラージュも可能と言えそう。  国の責任を隠蔽するだけのためなら、これほど有効な方法はない。こんな辛辣な指摘が全然出鱈目に感じない上に、仮にこれが穿ちだとしても、国・東電の情報公開の拙劣さがこの種の誤解を全然払拭していない。  さらに、国民が聾桟敷に置かれているのではとの疑念も全く払拭できていない。今後出てくる情報に関し、その適否・過不足を考えるにあたって、問題点を洗い出すための指標となるのが本書の記述であろう。その意味で再読・繰り返しが不可欠な書となった。  さらに、同じ場所にありながら事故が起きなかった福島第一原発5、6号機。これは同機が設計変更したことに由来するが、1~4号機も費用さえかければ改修・ブラッシュアップが可能だった。  この指摘のある25頁以下の記述は、事故の責任問題を議論する上で認識しておくべき事情であろう。  ここもまた記述の是非と、後に開示される情報との擦り合わせが必要な箇所と言えようか。  なお、本書で指摘される非軍事的な「トリウム原子炉」に関しては、「トリウム原子炉革命」長瀬隆著にも叙述があるよう。読んでみたい。

Posted byブクログ

2016/10/18

原子力について詳しい著者が語った内容をまとめたもの。 これはかなり衝撃なのですが。東電も政府も、全く信用できないのかという驚き、こんな危険な原発がこんな運用をされていたとは… 現場で点検する作業員には農業従事者が多いっていうのは、日本を含めての話なのか?これからさき原発はどうなっ...

原子力について詳しい著者が語った内容をまとめたもの。 これはかなり衝撃なのですが。東電も政府も、全く信用できないのかという驚き、こんな危険な原発がこんな運用をされていたとは… 現場で点検する作業員には農業従事者が多いっていうのは、日本を含めての話なのか?これからさき原発はどうなっていくのか…?

Posted byブクログ

2015/06/11

アメリカの原子力技術者へのインタビューの書きお越し。 4号機プールの核燃料の取り出しは、大きな余震が来る前に終了したが、1,2,3号機のプールから取り出しができる目途も立っていない。本書で指摘されている3号機のプールでの臨界発生有無も決着が着いていない。 即発臨界のおそれもあり、...

アメリカの原子力技術者へのインタビューの書きお越し。 4号機プールの核燃料の取り出しは、大きな余震が来る前に終了したが、1,2,3号機のプールから取り出しができる目途も立っていない。本書で指摘されている3号機のプールでの臨界発生有無も決着が着いていない。 即発臨界のおそれもあり、メルトスルーした燃料が取り出せるとは到底思えない。汚染水対策を進めてたうえで廃炉を断念するしかないのでは。

Posted byブクログ

2014/10/09

[ 内容 ] 福島原発事故の直後にCNNでレベル7を指摘したガンダーセンは、スリーマイル島原発事故も含め、原発トラブルについての豊富な知識と経験を持つ。 福島をめぐっても、情報が錯綜する中で的確な分析と警告を公表し、注目されてきた。 三号機や四号機の潜在リスクも指摘している。 隠...

[ 内容 ] 福島原発事故の直後にCNNでレベル7を指摘したガンダーセンは、スリーマイル島原発事故も含め、原発トラブルについての豊富な知識と経験を持つ。 福島をめぐっても、情報が錯綜する中で的確な分析と警告を公表し、注目されてきた。 三号機や四号機の潜在リスクも指摘している。 隠された事故の真因とは何か? 今後起こり得る危機には何があるのか? どのような対処が可能なのか? 漏洩した膨大な放射性物質の健康への影響は? 米専門家が福島第一原発の深刻な現状を明らかにし、安全な未来への糸口を探る。 [ 目次 ] 序章 メルトスルーという新概念 1章 事故の真相とマーク1型のリスク 2章 福島第一原発の各号機の状況 3章 廃炉と放射性廃棄物処理 4章 深刻な健康被害 5章 避難と除染の遅れ 6章 原発の黒い歴史 7章 規制と安全対策 8章 脱原発に向けて [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]

Posted byブクログ

2013/01/03

原子力に対する知見が豊富な著者が福島第一原発への指摘や提言がまとめられている。 知らないことだらけで衝撃的だった。 これを機に原発についていろんな本を読もうと思った。 日本人なら読むべき! この本を紹介してくれた大学の先生に感謝してます。

Posted byブクログ

2012/12/02

福島第一の現状を簡単に詳しく知りたいならこの本をおすすめ!著者は、原子炉の設計、建設、運用、廃炉にエンジニアとして携わり、役員にまでなった専門家。信頼できる情報と感じて2回も読み返してしまった。

Posted byブクログ

2012/11/29

政界が慌ただしい…党派、派閥がどうあれ、 まずは着手・推進されなければならない課題は山積している。 特に原発のことは、なにをさておいても、 対処されなければならないことだ…それも、ただちに! それは、イデオロギーの問題じゃない。主義主張をぶつけ合い 論争している時間はないはずな...

政界が慌ただしい…党派、派閥がどうあれ、 まずは着手・推進されなければならない課題は山積している。 特に原発のことは、なにをさておいても、 対処されなければならないことだ…それも、ただちに! それは、イデオロギーの問題じゃない。主義主張をぶつけ合い 論争している時間はないはずなのだ。 では、いったい福島第一原発は実際どうなっているのか… それを知りたくて手にしたのが本書だった。 著者は、アメリカにおける原子力技術者の経験をもとに 福島第一原発の実状をつまびらかにする…どうなっているのか、 なにができ、なにができないか、そして・・・なにをすべきか! そして、脱原発に向けての最終章でこう語る。 ー原発については様々な議論や対立があります。  しかし、これは宗教やモットーの話ではありません。  ・・・(中略)・・・  科学的で建設的な議論を交わすことが重要で、  イデオロギー的な不毛な争いを煽っている暇はないのです。 政治家の諸言説をみても、この、「科学的で建設的な」話が、 いっこうにない・・・のが、なにより虚しい・・・

Posted byブクログ