イノベーションのDNA の商品レビュー
目的 イノベーションを起こしている企業とそうでない企業はなにが違うのか知りたかった。 感想 関連付ける能力がイノベーションに大きく影響して、しかしながらいわゆる大企業は実行力にたけた人々がマネジメントをしているということを示していた本。自ら、幅広いことに関心をもったり、さまざま...
目的 イノベーションを起こしている企業とそうでない企業はなにが違うのか知りたかった。 感想 関連付ける能力がイノベーションに大きく影響して、しかしながらいわゆる大企業は実行力にたけた人々がマネジメントをしているということを示していた本。自ら、幅広いことに関心をもったり、さまざまな人とかかわろうとすることがイノベーションにつながるということを指摘している。
Posted by
破壊的イノベーションで著名なクリステンセン教授によるイノベーション論の続編。本書では高い評価を受けているイノベーターや組織の行動様式にスポットを当てている。おそらく本書と同様の著作は他にも数多くあるだろうし、クリステンセン教授の著作の中では相対的にサプライズが少ないかもしれない...
破壊的イノベーションで著名なクリステンセン教授によるイノベーション論の続編。本書では高い評価を受けているイノベーターや組織の行動様式にスポットを当てている。おそらく本書と同様の著作は他にも数多くあるだろうし、クリステンセン教授の著作の中では相対的にサプライズが少ないかもしれない。 しかし、頭で分かっても実践できないのがイノベーションである。クリステンセン氏の指摘する「5つの発見力」を普通の人が身につけるのは容易ではないだろう。しかし、一人で全てを身につけるのは無理でも、チームで互いの得手不得手を補い合うことはできるかもしれない。そのためにはイノベーションに対して共通言語が必要になる。本書はまさにその役割を果たすだろう。
Posted by
イノベーティブな企業は必ずイノーベーティブなリーダーが陣頭指揮。 質問力、観察力、ネットワーク力、実験力、関連付ける力。質問を奨励しない企業に未来はない。
Posted by
著者は「イノベーションのジレンマ」で破壊的イノベーションを説いたクレイトン・クリステンセン。 革新を起こす人には五つの「発見力」があると分析。 「関連づける力」「質問力」「観察力」「ネットワーク力」「実験力」の五つだ。関連づける力を中心に、残る四つの発見力が補完的役割を果たし、...
著者は「イノベーションのジレンマ」で破壊的イノベーションを説いたクレイトン・クリステンセン。 革新を起こす人には五つの「発見力」があると分析。 「関連づける力」「質問力」「観察力」「ネットワーク力」「実験力」の五つだ。関連づける力を中心に、残る四つの発見力が補完的役割を果たし、その発見力を伸ばす訓練法も提唱。 また、組織のイノベーションの分析も面白い。キーワードとして「人材」「プロセス」「哲学」の三つを挙げ、それぞれの特徴を分析している。
Posted by
イノベーターといわれる人々は特別な才能のある人たちで、 私のような普通の人には世界を変えるイノベーションなんて無理、 そう思っている人へ向けた、イノベーションのハウツー本。 デル、アマゾン、セールスフォースなどのIT系企業の創業者、 あまり知らない小売、サービスの創業者などなど...
イノベーターといわれる人々は特別な才能のある人たちで、 私のような普通の人には世界を変えるイノベーションなんて無理、 そう思っている人へ向けた、イノベーションのハウツー本。 デル、アマゾン、セールスフォースなどのIT系企業の創業者、 あまり知らない小売、サービスの創業者などなど、 今までにない事業を興してきた人の行動を一般化して、 「この5つの行動を心がければあなたもイノベーターだ!」 という内容で、発想法のトレーニングとしては面白い。 後半からは、組織的なイノベーションを活性化するための 組織文化の作り方をケース分析風に説明しており、 個人のスキルアップとしてだけでなく、 発想力の豊かなチームの作り方という点で参考になる。 ただ、ここに書いている内容を、自発的に興味を持って継続できる人 というのがイノベーターの才能なのかな、とも思うため、 全面的に共感できる、ということはなかった。
Posted by
ビジネススクール、かくして銭を稼ぐ。 占い師のコールドリーディングの手口をビジネス書に当てはめて、いっちょ上がり。 成功者はこういうことやってますよ、って、そりゃそうだろう。プロ野球選手は沢山練習してきました、さあ、素振りをしましょうって言うようなものだ。 「イノベー」が多すぎて...
ビジネススクール、かくして銭を稼ぐ。 占い師のコールドリーディングの手口をビジネス書に当てはめて、いっちょ上がり。 成功者はこういうことやってますよ、って、そりゃそうだろう。プロ野球選手は沢山練習してきました、さあ、素振りをしましょうって言うようなものだ。 「イノベー」が多すぎてゲシュタルト崩壊を起こす。 上っ面だけ真似した勘違い野郎が増殖し、浅い質問で余計な時間を費やしい、自分を省みずにやたらと「人脈」を築こうとする。厄介な本だ。
Posted by
五つの発見力(ビッグアイデアを思いつく五つのプロセス):イノベーティブな幹部 ①関連づける力 ②質問力(正しい質問をする。質問ストーミングを行う。) ③観察力(枠組:「用事」とそれを片づけるために雇うもの) ④ネットワーク力(TED) ⑤実験力 ⇔ 四つの実行力:一般的な幹部 ①...
五つの発見力(ビッグアイデアを思いつく五つのプロセス):イノベーティブな幹部 ①関連づける力 ②質問力(正しい質問をする。質問ストーミングを行う。) ③観察力(枠組:「用事」とそれを片づけるために雇うもの) ④ネットワーク力(TED) ⑤実験力 ⇔ 四つの実行力:一般的な幹部 ①分析力 ②企画立案力 ③ゆき届いた導入力 ④規律ある実行力 イノベーティブな組織のDNA ①人材 ②プロセス ③哲学 誰でも行動を変えることで創造的な影響力を発揮できる。 レゴ思想「よいアイデアを得る秘訣は、たくさんのアイデアを得ることだ」 トンネル視の特効薬:睡眠 関連づける力を伸ばすヒント 問題+無関係な項目⇒考えられる関連性 スキャンパー(SCAMPER) 代用・結合・応用・拡大縮小変更・転用・除去・逆転ならび変え ばかにみられる覚悟は出来ているか=謙虚な質問ができるだけの自己肯定感をもっているか ビュジャ・デ:それまで何度でも見いているのに、始めて見たような感覚をもつこと。 用事を片づける ①用事を片づけるためにどんな製品を使っているかを観察する。 ②意外なことや普通でないことに注目する。 ③新しい環境のなかで観察する機会を見つける。 科学的、商業的イノベーションにおけるアノマリー(異常)の重要性 申し込んで断られる確率を下げる 「あなたのアイデアの考えかたに興味があるんです」 ネットワーク力を伸ばすヒント ・幅を広げる ・食事時を利用する ・無関係なセミナー ・創造の場を作る 三つの実験方法 ①新しい経験をする ②ものを分解する ③実証実験でアイデアを検証する 実験力:仮説と検証の思考法を心がける ①物理的障壁を超える(海外へ) ②知的境界を超える(無関係な雑誌の購読) ・・・ 「T型」深く精通した専門分野と幅広い知識 哲学 ①イノベーションは全員の仕事だ ②破壊的イノベーションに果敢に取り組む ③少人数のチーム ④スマートリスクを取る イノベーティブな企業の時間配分の枠組 ①派生的 ②プラットフォーム ③ブレークスルー 良い失敗 ①原因が解明できフィードバックが得られる ②早い段階で起き、致命的でない。
Posted by
わかりやすくて面白かった。もっと論文ぽいかと思っていたけど、実例の豊富さはもちろん、多くは調査結果に基づいて書かれていた。 イノベーターが斬新なアイデアを思いつくのは、関連付ける力、質問力、観察力、ネットワーク力、実験力といったスキルが必要。全てが必要というわけではなく、それぞれ...
わかりやすくて面白かった。もっと論文ぽいかと思っていたけど、実例の豊富さはもちろん、多くは調査結果に基づいて書かれていた。 イノベーターが斬新なアイデアを思いつくのは、関連付ける力、質問力、観察力、ネットワーク力、実験力といったスキルが必要。全てが必要というわけではなく、それぞれ得意分野はあるものの、自覚的に訓練することで伸ばすことができるスキルである。 そして、チームでイノベーションのDNAを育てていくにはどうすればいいか。そのような組織には、人材、プロセス、哲学が必要。 示唆に富んだ本だった。
Posted by
他人と異なる行動や思考を行う事で発見力をみがき、多くのイノベーションを生み出したい。 大変参考になった。
Posted by
又、暫くしたら、熟読したい本。イノベーティブな人は、努力型と天才型に、分けられる。ジョブスは、この二つを持ち合わせたに、違いない。質問力の記述は、興味ある。
Posted by