浪花少年探偵団 新装版 の商品レビュー
しのぶセンセ、威勢が良くて好き! 軽い推理短編集で軽く頭のストレッチになって気持ちいい。シリーズ短いのが残念。
Posted by
竹内しのぶ、25歳、独身、小学校6年生担任教師。闊達かつリズム感のある大阪弁を使いこなし、担任生徒と事件を解決。警察官コンビのおっちゃんもタジタジ。短編集。
Posted by
タイトルから、少年たちが活躍する話かと思っていたが、そうではなくて、少年たちの担任教師であるしのぶセンセが活躍する物語。 五編から成る短編集で、いずれの話でも死体が発見されるが、謎の中身は「日常の謎」系の軽いものばかり。 いずれも、しのぶセンセのヒラメキを契機に真相にたどりつく話...
タイトルから、少年たちが活躍する話かと思っていたが、そうではなくて、少年たちの担任教師であるしのぶセンセが活躍する物語。 五編から成る短編集で、いずれの話でも死体が発見されるが、謎の中身は「日常の謎」系の軽いものばかり。 いずれも、しのぶセンセのヒラメキを契機に真相にたどりつく話だが、やや荒唐無稽で無理矢理な真相のものが多く、突出した出来ばえの作品はなかった。 がさつで、おせっかいで、うるさくて、言葉使いが汚い「大阪のおばちゃん」。 その「大阪のおばちゃん」の特質を、若いながらも持ち合わせているしのぶセンセを始め、しのぶセンセに思いを寄せる新藤刑事や悪ガキなどの間で交わされる大阪人特有の会話のノリが面白いと感じれば楽しめると思うが、個人的にはあまり楽しめなかった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
テンポよく進むのでさらりと読める。 30分ミニドラマの題材に使えそうな。。 20代半ばの小学校女性教師が教え子と共に事件解決。 今だったら教育委員会がうるさそうだけど キレるのでなく叱る先生の区別は子供にも分かっていそう。。 解説宮部みゆき氏。じゃりんこチエ、きちんと観たこと無いけれどこういう感じなのか~。。
Posted by
コテコテ大阪弁丸出しの本作。 ヒロインのしのぶは頭からつま先まで大阪人の血が流れているような女性だが 美人らしい。東野圭吾の本に出てくるヒロインはやっぱり美人なのだ アーモンド形の瞳をしているのだろう
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
初期の頃の作品だそう・・・ 最近の作品の感じとは違く、しのぶセンセの大阪弁と テンポの良い感じが子供達と謎を解いていくのに合っている しのぶセンセのキャラがさっぱりしていて良い軽く読めて面白かった
Posted by
しのぶセンセを中心に大阪を舞台に繰り広げられる推理短編集。どのシナリオも軽い内容で痛快ドタバタ劇。先に読んだ物と同じシリーズ第一弾。 しのぶセンセのイメージは藤原紀香だな〜。
Posted by
私は俄か東野ファンであるので、この作品は新装版で読んでみた。 タイトルと表紙からジュブナイル物の匂いがあり、今まで敬遠していたが、中々重い話も多々あり、大人が読んでも楽しめる本だと思う。 全体的に先生か刑事の活躍が多く、タイトルに少年探偵団と付くので、もう少し子供達に活躍してもら...
私は俄か東野ファンであるので、この作品は新装版で読んでみた。 タイトルと表紙からジュブナイル物の匂いがあり、今まで敬遠していたが、中々重い話も多々あり、大人が読んでも楽しめる本だと思う。 全体的に先生か刑事の活躍が多く、タイトルに少年探偵団と付くので、もう少し子供達に活躍してもらいたかった。 というか、子供達特徴なさすぎ!もう名前とか少年A、少年Bとかでいい。
Posted by
東野圭吾は生粋の大阪人なんだなあ、読み終わってまずそんなことを考えた。この本の舞台も大阪で、登場人物が大阪弁の会話を繰り広げるのだがとにかくテンポが良い。このリズムは、大阪人にしか書けないと思う。推理小説としては完成度がけっして低いわけではないが、とくに目新しいものもない。ただ、...
東野圭吾は生粋の大阪人なんだなあ、読み終わってまずそんなことを考えた。この本の舞台も大阪で、登場人物が大阪弁の会話を繰り広げるのだがとにかくテンポが良い。このリズムは、大阪人にしか書けないと思う。推理小説としては完成度がけっして低いわけではないが、とくに目新しいものもない。ただ、それでもこの本を好きになってしまうのは、やはり全体を覆っている大阪テイストが成せる業であろう。読んでいて楽しくなれる、軽い気持で読むにはもってこいの作品だ。時代がだいぶ昔であり、いまでもこういう作品が書けるのかどうかわからないが、根が大阪人であることは変わっていないはずなので、最近は日本推理作家協会の理事長やら、直木賞の銓衡委員やらとで忙しいとは思うが、著者にはぜひもう一度こういった作品も書いていただきたい。
Posted by
なにわの小学校教師しのぶセンセが活躍する短編集。しのぶセンセの個性が目立ってしまうが、少年探偵団も様々な場面で活躍する。 あと、しのぶセンセと刑事と後1名の恋の行方も見物。ただし今回は痛みわけ・・? 基本、会話が大阪弁。関西圏以外は読みにくいんとちゃうかな?あと、推理小説だ~ト...
なにわの小学校教師しのぶセンセが活躍する短編集。しのぶセンセの個性が目立ってしまうが、少年探偵団も様々な場面で活躍する。 あと、しのぶセンセと刑事と後1名の恋の行方も見物。ただし今回は痛みわけ・・? 基本、会話が大阪弁。関西圏以外は読みにくいんとちゃうかな?あと、推理小説だ~トリックを暴いてやるぞと意気込んで読むと期待が外れる。しのぶセンセと取り巻きのドタバタ劇だと思って読むのが良い。
Posted by