1,800円以上の注文で送料無料

なぜレストランのメニューで3行目を選んでしまうのか? の商品レビュー

3.6

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/08/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

文章を書きなれていない方なのだと最初の一文で分かる。フードコンサルタントなので致し方ないかもしれない。 ライターに書かせろとは言わないが、紙で出すならせめて推敲はしてほしいところ。 ・基本的にです・ます調だが、時おり非常になれなれしい口語になる(ので、上から目線に感じる) ・「はじめに」と「おわりに」で読者の行動を指示する ・脱字がある ・違和感を覚える文脈が多い ・削ってもなんら問題ない文章が目立つ これらの要因が重なって、一見読みやすそうな文体の本なのになかなかスムーズに読めない。目を通すには通したが、アラばかり目立ってしまい内容がうまく頭に入ってこなかった。 内容には「なるほど」と思える部分もあっただけに残念でならない。

Posted byブクログ

2015/11/02

飲食業やサービス業のコンサルによる飲食店を成功に導くためのヒント集。目を引くキーワードが幾つも出てきて、時には矛盾してるんじゃないかと思われるものもあるが、著者の熱意は感じられる。店をやっている人が読んだら元気になれるかも。

Posted byブクログ

2014/07/15

タイトルにさほど意味はない。内容は数々の飲食店を成功に導いた著者が見出した「成功の方程式」=氏家式メソッドを説くものである。売り手よし、買い手よし、世間よしの三方よしがビジネスの基本。決して綺麗ごとではない。多くの実証体験が間違いないものであることを得心させてくれる。若年層が意外...

タイトルにさほど意味はない。内容は数々の飲食店を成功に導いた著者が見出した「成功の方程式」=氏家式メソッドを説くものである。売り手よし、買い手よし、世間よしの三方よしがビジネスの基本。決して綺麗ごとではない。多くの実証体験が間違いないものであることを得心させてくれる。若年層が意外にエシカル(環境保全、社会貢献など倫理的事象にこだわっている)であること、個人経営の飲食店の7割が廃業に追い込まれている現代こそチャンスであること、価格より価値、オール3より一つの輝く5、売れないメニューを残す必然性など、新鮮な発見が随所にちりばめられている。飲食業のみならず全て業態に応用できる法則である。激しく実践の意欲をかきたててもらった。

Posted byブクログ

2013/03/15

有名なコンサルらしい。 タイトルに対する答えはなく、検討もされていない。 メニュー表の使い方で売り上げも変わるという話はまあ面白かった。 しかし全体にだらだらと書かれており、文章も上手いわけではなく読む価値は無い。

Posted byブクログ

2012/04/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

紹介されている大事な事… ・自分の拘ってる部分は積極的にアピールする。 ・全員に3点貰えるではなく、10人に1人が5点をくれるものをつくる。 後は他のビジネス書とだいたい同じ。

Posted byブクログ

2012/03/30

飲食店関係者だけでなくサービスを提供する人に読んで貰いたい本。 飲食店では経営者だけでなくスタッフも一緒になって、お店で実現したい夢・目標を創る時の教科書になります。 良質なサービス提供は善く生きることと、2000店以上プロデュースしてきた著者がたどり着いた核心が綴られています...

飲食店関係者だけでなくサービスを提供する人に読んで貰いたい本。 飲食店では経営者だけでなくスタッフも一緒になって、お店で実現したい夢・目標を創る時の教科書になります。 良質なサービス提供は善く生きることと、2000店以上プロデュースしてきた著者がたどり着いた核心が綴られています。

Posted byブクログ

2012/03/17

著者は空間プロデューサー、フードビジネスコンサルタント、中小企業診断士。 中小企業診断士らしいマーケティングの本です。 特に飲食業関係者は参考になる部分が多いと思います。

Posted byブクログ

2012/02/26

飲食店に限らず、お店をする中で出てくる『なぜだろう?』を一緒に考え、教えてもくれる。 とても現場目線で書いてあり、どれも『出来るけど、していなかった』大切な事を改めて気付かせてくれる。また、ある出来事の一歩先を読んだ内容も含まれており、その考え方はお店を持つ、働く人が自分の店に最...

飲食店に限らず、お店をする中で出てくる『なぜだろう?』を一緒に考え、教えてもくれる。 とても現場目線で書いてあり、どれも『出来るけど、していなかった』大切な事を改めて気付かせてくれる。また、ある出来事の一歩先を読んだ内容も含まれており、その考え方はお店を持つ、働く人が自分の店に最適なものを考える良いヒントにもなる。 本の中身にネットを使った内容は一切なく、現場の事を深く突き詰めた内容になっているのが、逃げ道なく、考えるべき事を考えさせてくれる良い本で御座いました☆

Posted byブクログ

2012/02/21

フードコンサルタントの著者が書いたビジネス書。 とても面白く読むことが出来ました。 ベースは飲食店の繁盛を目的としておりますが、 マーケティングの基礎知識を学びながら、実際に どう生かせばいいのか、という実例も多く載っております。 ・誕生日DMの効率的な出し方 ・期待度数と満...

フードコンサルタントの著者が書いたビジネス書。 とても面白く読むことが出来ました。 ベースは飲食店の繁盛を目的としておりますが、 マーケティングの基礎知識を学びながら、実際に どう生かせばいいのか、という実例も多く載っております。 ・誕生日DMの効率的な出し方 ・期待度数と満足度数のバランス ・どの商品を値下げすればよいのか 実際の飲食店で抱えている悩みも、バッチリ解決できそうな とても勉強になる内容が多数。飲食に携わる人でなくても、 中間管理職~の立場の人であれば面白く読むことができるでしょう。

Posted byブクログ

2011/12/26

レストランのメニューから見る、これからのビジネスの展望を説いている一冊です。 実際にメニューの上から3番目の料理はよく出るのだそうです。そしてこれこそ、成功している飲食店が仕掛ける戦略の一つです。 あなたも、お店が売りたい商品を選ばされているのかもしれません。 ○消費者の行...

レストランのメニューから見る、これからのビジネスの展望を説いている一冊です。 実際にメニューの上から3番目の料理はよく出るのだそうです。そしてこれこそ、成功している飲食店が仕掛ける戦略の一つです。 あなたも、お店が売りたい商品を選ばされているのかもしれません。 ○消費者の行動プロセスAIDMAから、AISCEAS(アイシーズ)への変化 ○「価格志向」から「価値志向」への変化により、個人店にこそチャンスがある ○ブランディングは第一印象から始まる など、興味深い内容となっています。 読後、この本をオススメしたい友人の顔が何人か浮かびました。★4つです。

Posted byブクログ