1,800円以上の注文で送料無料

クラウド時代のタスク管理の技術 の商品レビュー

3.6

68件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    24

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2017/09/17

システマチックにタスク管理を行うとこの間で出来るといいのがよく分かる。好きな人にとってはタスク管理すること自体が目的化しそうで怖いが、上手く自分なりに使いこなせば効率化の大きな武器になる。

Posted byブクログ

2016/08/02

システマチックに生きたいと言う人ならワクワクするのかも知れませんが、ちょっと……。基本的には作者のこだわりが書かれた本です。 タスクには時間を設定しないと意味がない、というのも、先送りする時間など存在しないというのも大いに同意なのですが、この本に載っている通り実行したいかと言われ...

システマチックに生きたいと言う人ならワクワクするのかも知れませんが、ちょっと……。基本的には作者のこだわりが書かれた本です。 タスクには時間を設定しないと意味がない、というのも、先送りする時間など存在しないというのも大いに同意なのですが、この本に載っている通り実行したいかと言われると否でした。タスク管理の方法が文字ばかりだったからかも知れませんが。

Posted byブクログ

2016/04/26

複数のクラウドツールを利用してタスクを管理するやり方を 教えてくれている。著者の実例がふんだんに盛り込まれてて その通り真似するだけで始められると思う。 やるべきことと締め切りを一元管理すれば、あとは導かれるままに 行動するだけ。本書を手本にすることで、これまでの「漠然と忙しい」...

複数のクラウドツールを利用してタスクを管理するやり方を 教えてくれている。著者の実例がふんだんに盛り込まれてて その通り真似するだけで始められると思う。 やるべきことと締め切りを一元管理すれば、あとは導かれるままに 行動するだけ。本書を手本にすることで、これまでの「漠然と忙しい」という 不安心理からは解放されたかな。本書ではomnifocusを使っているが、 私はTodoistを使ってみた。すごく使いやすくて助かっている。 しかし著者のタスク管理に対する情熱は人並みならないと感じざるを得ない。 ドン引きされる可能性もあるが個人的にはこういう職人は好きだ。

Posted byブクログ

2015/10/04

著者のタスク管理方法が紹介されている。複数のツールを用いてきっちりと管理されているため、理想的ではあるがほとんどの人にはシステム構築のハードルが高いと思う。 性格的にある程度ラフに管理がしたいため本書を参考にアレンジし、Todoistでタスク管理(Todoリスト)、終了タスクを...

著者のタスク管理方法が紹介されている。複数のツールを用いてきっちりと管理されているため、理想的ではあるがほとんどの人にはシステム構築のハードルが高いと思う。 性格的にある程度ラフに管理がしたいため本書を参考にアレンジし、Todoistでタスク管理(Todoリスト)、終了タスクをevernoteで管理(Doneリスト)する簡単なシステムを選定することにした。

Posted byブクログ

2015/08/18

仕事は嫌いではないけど,早く終わらせて早く家に帰りたいので,実践してみようかなーと思いました。分単位の管理は最初驚いたけれど,結構できるかもしれないと思った。

Posted byブクログ

2015/05/21

毎日の仕事の中で、 やらなければならない作業を ToDoリストに書き出し、 管理している方は多いと思います。 しかし、今日やろうとした仕事が終わらずに、 明日に先送りばかりなっている 人も多いのではないでしょうか? 本日ご紹介する本は、 最新の技術を使い、 効率のよいTo...

毎日の仕事の中で、 やらなければならない作業を ToDoリストに書き出し、 管理している方は多いと思います。 しかし、今日やろうとした仕事が終わらずに、 明日に先送りばかりなっている 人も多いのではないでしょうか? 本日ご紹介する本は、 最新の技術を使い、 効率のよいToDo管理のやり方を示した1冊。 ポイントは 「頭で管理しない」 今日しなければならないことをリストだけしても、 それを、どのくらいの時間をかけて、いつやるのかは、 そのときの状況で、都度考えている人が ほとんどではないでしょうか。 (私もそうです) 他にもいろいろ考えなければならないのに 作業の途中でタスクに関して悩むのは 頭にストレスをかけることになります。 本書では、作業に入ったら、 何をするかは頭で考えず、ToDoリストの通り進めていけば 仕事は終わるという状態を理想としています。 「時間帯」 1日のすべてのタスクに「やる時間帯」を決めて、 かかる時間を見積もっておきます。 見積がそれなりに正確で、割り込みが入らない限り タスクは予定通りに終わるはずです。 後は、見積精度を上げていくことと、 割り込みをできるだけ減らすことです。 「大きな仕事」 大きな仕事は、やることも大変で すぐに結果を求められることが少ないので なかなか手がつかないものです。 でも、そんな仕事が実は大事だったりします。 少しづつタスクを分けて日付を振っていけば、 毎日やることは少しのことです。 なにも考えず、それをやる時間になったらやることで 大きな仕事も進めることが可能です。 「把握」 「今やっていること」、「次にやること」、「将来の見通し」 はいつでもクラウド上のツールで確認できるようにする。 常に、ミクロの視点とマクロの視点のバランスが重要です。 本書では、その具体的なやり方が書かれています。 ぜひ、読んでみてください。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 自分のやるべきことは絶対に頭で思い出す必要がない状態を達成してください 本書でいいたいこと=頭でタスクを管理しない 時間を見積もるために必要なことは、タスクにかかった時間を計測すること 仕事をどのように進めれば最もうまくいくか、シミュレーションしてから実行する タスクが小さくわけられているからこそ、大きなプロジェクトもなんなくできる 少しづつタスクを分けて日付を振っていけば、毎日やることは申し訳程度のこと どんなに小さな仕事でも担当と期限を明確にしておく ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次◆ Chapter1 タスクに関することは頭の中で何もやらない Chapter2 タスク管理システムの作り方 Chapter3 プロジェクトを管理する Chapter4 タスクのルーチン管理 Chapter5 共同作業をどう管理するか Chapter6 タスク管理システム運用の実例 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆マインドマップ◆ http://image02w.seesaawiki.jp/f/2/fujiit0202/95c739f9fd018e31.png  

Posted byブクログ

2015/01/28

タスク管理の本としては参考になるものもあるが、Todoggleでなく本家のタスクシュートの方がいいと感じた。

Posted byブクログ

2014/12/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「爪を切る」ということまで全てタスク管理ツールに落としこむというライフスタイルはちょっと真似する気になれない(著者が「病的」とよく言われるのも分かるような。。。)が、「タスクの管理を頭でやるなどという無駄な時間をそぐ」「やりたいことを思い出したりするのは精神力の無駄遣い」というのはその通りかも。 GTDをとことん突き詰めていくとこういうスタイルになっていくのかも。 「今日やること」「XX時になったらやること」などをタスク管理ツールに任せることなどはやってみようと思った。

Posted byブクログ

2014/04/04

この本を読んだあとだと「お風呂にはいる」、レベルのものまで管理したいと思うようになる。ばからしいと言われそうだが、お風呂に入ればそのぶん時間がかかるのだから見積もるべきだ。そんなことを教えてもらえる一冊。

Posted byブクログ

2013/12/16

クラウド上でタスク管理をするのに必要なすべての情報が詰まっていると言える。 GTDに関する本を読むと、さらに考え方の部分で理解が深まるかも知れない。 とりあえず、私はこの本に書かれている内容をそっくり真似することから初めてみたいと思う。 ちょうど昨日読んだ、斉藤一人著「人とお金」...

クラウド上でタスク管理をするのに必要なすべての情報が詰まっていると言える。 GTDに関する本を読むと、さらに考え方の部分で理解が深まるかも知れない。 とりあえず、私はこの本に書かれている内容をそっくり真似することから初めてみたいと思う。 ちょうど昨日読んだ、斉藤一人著「人とお金」に、自分流を取り入れないでそっくり真似してみろとあったことに影響を受けてのことだ。 なお、私は少しはクラウド上でのタスク管理をしたことがあるが、まったくやったそういったことをやったことのない人が、この本で初めてそういう方法に触れると、内容が重すぎるかもしれない。 そういう人には、同著者の共著である、”スマホ時代のタスク管理「超」入門”から入っても良いかもしれない。

Posted byブクログ