クラウド時代のタスク管理の技術 の商品レビュー
・Toodledoを実践的に活用する具体的手順 ・mac + iPhone環境がベースなので、実践にはWINやAndroid環境だとやや工夫がいります。
Posted by
紹介されているタスク管理は完璧すぎて全てを取り入れることはできないが、日々の業務や事柄をプロジェクトとして捉えてタスク管理することを試してみようと思った。常に時間に追われ、焦ってしまう感覚がある私にとっては有効な方法かもと感じている。また、レビューとスタートの内容も役にたった。
Posted by
今日読み終わりました。システム開発でも大切な、タスク管理とプロジェクト管理。仕事を進める上でも重要です。クラウド+スマホで、ほんと便利になりましたねー。
Posted by
ここまでのタスク管理が果たして必要か・・・? タスクとプロジェクト(長期かかるもの)と予定(アポイント)を一元管理することと、タスクに時間軸を設けてスケジュールに入れることは理解できるが、果たして”シャワーを浴びる”や”つめを切る”や”トイレに行く”までタスクとして入れる必要があ...
ここまでのタスク管理が果たして必要か・・・? タスクとプロジェクト(長期かかるもの)と予定(アポイント)を一元管理することと、タスクに時間軸を設けてスケジュールに入れることは理解できるが、果たして”シャワーを浴びる”や”つめを切る”や”トイレに行く”までタスクとして入れる必要があるのか・・・? そもそも、ここまでの詳細なタスクをつくるというタスク管理が必要な気がしてしまう・・・。 また、ここまですばらしいタスクを作るのには入ってくるタスクを体系化するための頭脳も必要になる。 個人事業主以外は部下や上司からの突然仕事もあるし、それをどうタスク管理するのかな? そもそもMacだし、うちの会社にはちょっと無理かな・・・。
Posted by
タスク管理は、紙に書き出したり、チェックリストを作ったり、Toodledoに登録したりしてみている。情報は、分散させず一箇所に集めた方がよいのと同じで、タスクリストも一箇所にしておかなければ、せっかく書き出しても、見落とす可能性が高いからだ。しかし、今一つどれもうまく行っていなか...
タスク管理は、紙に書き出したり、チェックリストを作ったり、Toodledoに登録したりしてみている。情報は、分散させず一箇所に集めた方がよいのと同じで、タスクリストも一箇所にしておかなければ、せっかく書き出しても、見落とす可能性が高いからだ。しかし、今一つどれもうまく行っていなかった。ところが、この本を読んで、そもそもタスクだからといって異質なモノ(単純作業と複数の作業の組み合わせで成り立つプロジェクト)を一つのリストにまとめるような無理をする必要はないことがわかった。プロジェクト管理には、プロジェクト管理に適したツール、作業の管理には作業の管理に適したツールを使えばよい。実行することができるレベルまでタスクの粒度を落としたら、Toodledoにコピーして、実行すればよいという。[private]最近は、Toodledo にタスクを集めていたが、せっかくEndTime2で終了時刻を表示させても、いつも深夜になってしまい、いったい今日は何時に帰宅の途につくことができるのかわからなかった。それもそのはず、帰宅してから着手する作業も、すべてToodledoに集めてしまったからだ。Toodledoは、仕事だけ、プライベートな作業は、RTMを使うことにした。[/private]著者のように、一週間先までのタスクを洗い出すことまではできていないが、継続していくことで自分なりのスタイルを確立していきたいと思う。
Posted by
ざっと読み終えたが、toodledowoを使ったことがなかったため、ピンと来ず、PCでtoodledoをいじりながら再度読み直した。著者ほど完璧には出来ないと思うが(性格的に)、toodledoによるタスク管理が非常に魅力的に思えたのでやってみることにした。toodledoを使い...
ざっと読み終えたが、toodledowoを使ったことがなかったため、ピンと来ず、PCでtoodledoをいじりながら再度読み直した。著者ほど完璧には出来ないと思うが(性格的に)、toodledoによるタスク管理が非常に魅力的に思えたのでやってみることにした。toodledoを使いこなせれば、この本の評価は満点になると思う。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
著者(@nokiba)のブログの読者なので、すでにtoodledoでのタスク管理は実践していたが、改めてこのタスク管理方法の概念や具体的な作業がイメージでき有意義だった。 「一番いいタイミングで一番いいパフォーマンスが出せるように、日々の仕事を組み立てる」これさえできればタスク管理は容易なものになる。 また、「考える」ことは脳のリソースを消費することに等しいので、必要なときに必要な容量を「投資」できるように、他のことは出来る限りルーティン化して考えることを排除することで「浪費」を防ぐ必要がある。 このあたりを再認識できたので、折に触れて読み返しつつ自分のタスク管理システムを確立していきたい。
Posted by
タスク管理システムにおいて、プロジェクト管理ツールと、タスク実行管理ツールをおくことが便利とのこと。ちょっと検討してみるかと。
Posted by