1,800円以上の注文で送料無料

「IT断食」のすすめ の商品レビュー

3.2

38件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/09/14

共感することばかりだつた。これが10年以上前に書かれたものとは思えず、今、まさに直面している内容だった。

Posted byブクログ

2019/06/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

まあ、名前通りの話ではある。 もっと個人としてどう断食するかという話なんだろうと想定してたが、どちらかというと企業として何をすべきかどう取り組むべきかといった方向だった。 ちょっと期待した話とはちがったし、別にそれほど目新しいものもなかった。

Posted byブクログ

2019/06/12

ITを使いこなしていると思う人ほど一度立ち止まって読みたい本。 最先端のIT企業著者が書いているのが説得力がある

Posted byブクログ

2019/05/06

役員の話からおとりよせ ○プレゼン トヨタでは、紙1枚に制限 ○摂取過剰 情報は、「現場」「現物」「現実」の「三現主義」で ○「パソコン1人1台」投資当時のメリットと現実 ・ホワイトカラーの生産性が大幅に向上・・・未達 ・経営革新が実現し、素晴らしい会...

役員の話からおとりよせ ○プレゼン トヨタでは、紙1枚に制限 ○摂取過剰 情報は、「現場」「現物」「現実」の「三現主義」で ○「パソコン1人1台」投資当時のメリットと現実 ・ホワイトカラーの生産性が大幅に向上・・・未達 ・経営革新が実現し、素晴らしい会社になる・・・未達 ・付加価値が高く、より創造的な仕事に専念できる・・・未達

Posted byブクログ

2019/03/05

ICF:Information and Communicatoin Flood BLT:バカのロングテール

Posted byブクログ

2019/01/06

【要約】 IT化の弊害を的確に指摘し、現代のIT依存症ともいえる社会に警鐘を鳴らすと共に、その打開策までも提示したビジネス書。 【感想】 読めば頷ける内容が多く、仕事に対して何かモヤモヤしている若手ビジネスマンにはいいかもしれません。

Posted byブクログ

2018/11/12

これまで薄々感じていたが、言語化できていなかった、IT化の弊害を見事に書ききってくれている良書。この内容を踏まえて、ITに溺れないように、自分を戒めていきたいと思う。 ・膨大なデータから導き出される、当たり前すぎる結論 ・仕事をするということは、判断を積み重ね、決断し、行動す...

これまで薄々感じていたが、言語化できていなかった、IT化の弊害を見事に書ききってくれている良書。この内容を踏まえて、ITに溺れないように、自分を戒めていきたいと思う。 ・膨大なデータから導き出される、当たり前すぎる結論 ・仕事をするということは、判断を積み重ね、決断し、行動することの長い連鎖。 ・読み解く力 ・現場感のない定量情報 ・2003年、2004年入社の社員あたりから変わった。 ・表面的には業務は滞らない。 ・IT中毒から中間管理職を救えるのは経営幹部層だけ。 ・ITをツールのポジションに戻す。 ・多く、早く知りたい。対話したい。人間の根源的な欲求。 ・「でわ」のかみ ・未達。生産性向上、経営革新、付加価値アップ。 ・現場の声は全体最適にならない。 ・CCに入れた人に、内容を確認してどうして欲しいのかを記載する。 ・紙一枚主義 ・もし止まったときにも手で動かせるようにしておく。 ・目的、概要、所感。所感からつぎに欲しいを先取りする。

Posted byブクログ

2016/06/19

私もITに時間を費やしたくない、また人間の能力を減退させないためにも遮断することは必要だと考えている。 そのため、極力SNSは利用しない。 ITにより調査し、その結果を自分で考えて分析する必要がある。 自分のアイデアを考え抜いて自分のアイデアを獲得し、そのアイデアをアナログな現場...

私もITに時間を費やしたくない、また人間の能力を減退させないためにも遮断することは必要だと考えている。 そのため、極力SNSは利用しない。 ITにより調査し、その結果を自分で考えて分析する必要がある。 自分のアイデアを考え抜いて自分のアイデアを獲得し、そのアイデアをアナログな現場に生かす。 獲得したスキルを有効に活用するための判断力や感性などはより高い視点が伴わないと本質的な意味で活用もできないし、成長しているとはいえない。 旧来の20世紀型のモデルから、模索と挑戦からしか獲得できない21世紀型への変換が必要になる。 組織力の要を支える中間管理職の本来の主業務と責任 ・経営戦略、経営ビジョンの理解と部下への浸透 ・経営戦略やビジョンに基づく実行戦略や戦術の策定 ・関連部門との連動、協働 ・部下の指導・育成 ・上層部への報告 情報とコミュニケーションがどう仕事や商談に影響するのか教育をして理解が進んでも、 ITとは関係のないところでの仕事や商談のキーポイントや、失敗を含めた経験に裏打ちされた実践知がなければ、良い結果は得られない。 自ら出向いて現場の声を聞くことで、ITでは拾いきれない情報や現場の思いがあることが実感できる。それはビジネスを進める上で欠かせない要素である。 IT断食分厚い資料はお客も課長も読むのが大変なので、できるだけシンプルにし、要点に絞って2枚程度にまとめる。

Posted byブクログ

2015/10/31

こなす、さばく、いなす、KSI課長は自分のことか。。 情報の洪水ICFとか、バカのロングテールBLTとか、ちょっと面白い言葉がちりばめられていて面白かった。

Posted byブクログ

2015/07/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

前々から感じていたのだが、パソコンはやはり時間泥棒だったのだ。インターネットのおかげで情報収集は楽になったが、考える力は落ちてきて。 パソコンに向かう時間を減らすことも大事だ。

Posted byブクログ