1,800円以上の注文で送料無料

地雷を踏む勇気 の商品レビュー

4

38件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/05/01

蓮法行政刷新大臣、「2位じゃ駄目なんですか」からぐぬぬ顔。オンリーワンから個性からも競争からも逃避しようとしている日本人の生温さ。島国根性丸出しで、すべてを曖昧にしてしまう協調性。黒船に対する日頃からの備えを痛感。

Posted byブクログ

2013/02/19

地雷ってなんじゃらほい?と読み始めたんやけど、程なく疑問が氷解。良識ある人はいろいろ面倒臭くて触れないネタ(嫌韓とかね)を容赦なく取り上げてます w たぶんこの人は、自粛ムードとか同調圧力を本能的に気持ち悪いと感じてるんやろな(-_-)モヤモヤっとした雰囲気に隠された本質をスパ...

地雷ってなんじゃらほい?と読み始めたんやけど、程なく疑問が氷解。良識ある人はいろいろ面倒臭くて触れないネタ(嫌韓とかね)を容赦なく取り上げてます w たぶんこの人は、自粛ムードとか同調圧力を本能的に気持ち悪いと感じてるんやろな(-_-)モヤモヤっとした雰囲気に隠された本質をスパッと切り出してくる文章はさすが。 内容は、ナンシー関のコラムみたいなピリ辛風味のユーモアてんこ盛りなので、ニマニマしながら読みました。 ただいま絶賛連載中!(not ステマ) http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20120426/231430/?rank_y&rt=nocnt

Posted byブクログ

2013/01/07

日経BPのホームページで連載している内容を加筆修正して本にしたものです。いつもホームページで読んでいますが、あらためてじっくり読みました。 小田嶋さんはタイトルにあるとおり、とても勇気あるというか。ある意味尊敬します。コラムニストというのは自分の意見を表明することになりますから、...

日経BPのホームページで連載している内容を加筆修正して本にしたものです。いつもホームページで読んでいますが、あらためてじっくり読みました。 小田嶋さんはタイトルにあるとおり、とても勇気あるというか。ある意味尊敬します。コラムニストというのは自分の意見を表明することになりますから、記載した内容が100%を支持を受けるということは絶対にない仕事とも言えます。 それを踏まえたうえで、「言うことは言わせてもらうよ」という文章がとても好きですね。

Posted byブクログ

2012/08/27

三陸の「津波てんでんこ」という言葉の紹介が印象に残りました。非常時に他人の指示で動く前に、個人の判断と責任において動くという考えと助けきれなかった者を、自分を、せめてはならないという事後の心構えを示す言葉。良い言葉だと思いました。

Posted byブクログ

2012/07/24

今読むと、1年前からその前くらいに書かれたコラムが元なので当時を振り返ることができる。 震災後の買い占め問題については「物流が追いついていないだけ」ときちんと書かれていて納得。 まとめて読むと楽しさ倍増。でもイラストないと少し寂しい。

Posted byブクログ

2012/07/21

日経ビジネスonlineに連載を単行本化したもの。 ナンシー関さんや内田樹さんの文章が好きな人はあうんじゃないかと思います。

Posted byブクログ

2012/05/06

日経ビジネスオンラインの連載コラムらしい。読むとほんのちょっと自分の思考なりなんなりに役に立つ。でも読まなくても困らないかな。

Posted byブクログ

2012/04/22

ビジネス書なのかどうかよくわからんが、考え方が自分に近いせいか、納得させられる内容が多く、新たな発見というよりも、自分の感性は意外と普通だったという再確認が出来た内容。 ただ、震災の話に多くのページ数が割かれていたのは、自分にとっては残念ポイント。 この作者から震災の話の教訓は...

ビジネス書なのかどうかよくわからんが、考え方が自分に近いせいか、納得させられる内容が多く、新たな発見というよりも、自分の感性は意外と普通だったという再確認が出来た内容。 ただ、震災の話に多くのページ数が割かれていたのは、自分にとっては残念ポイント。 この作者から震災の話の教訓は、私は望んでなかった。

Posted byブクログ

2012/04/07

噂の真相時代は毎月連載を楽しみにしていたものだ。その当時と比べて大分大人になられた印象。あ、もちろん掲載メディアの違いも大きいのだろうが。でもマスメディアの有名ブランドへの媚びた態度に対する視線など、鋭さは失われていない。真意を測りかねる駄洒落を含め、信頼できる数少ない言論人。

Posted byブクログ

2012/03/07

あえて地雷を踏みに行く。 皆がどっちが正しいという正解が明らかになく、 口に出せば反対側から即座に叩かれるような、 とても面倒くさい内容にあえて挑む。 とても回りくどい前置きを沢山して。 でもそれが今の社会を反映していると思う。 もう「君が代問題」とかほんと典型的な例だ。 ...

あえて地雷を踏みに行く。 皆がどっちが正しいという正解が明らかになく、 口に出せば反対側から即座に叩かれるような、 とても面倒くさい内容にあえて挑む。 とても回りくどい前置きを沢山して。 でもそれが今の社会を反映していると思う。 もう「君が代問題」とかほんと典型的な例だ。 でも着地点はいつもなかなか感心する。 これだけ難しい問題をそこに落とすかと。 (むろん、たまにはずしてがっかりすることもある。)

Posted byブクログ