1,800円以上の注文で送料無料

ガリレオの苦悩 の商品レビュー

3.7

578件のお客様レビュー

  1. 5つ

    72

  2. 4つ

    246

  3. 3つ

    207

  4. 2つ

    20

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2023/07/06

今回も安定に面白いです。 ですが、前作の『容疑者Xの献身』が良すぎたためか、少し物足りなく感じてしまいました。(短編でサクサク読めるのが良いところではありますが!) ラストの「攪乱す(みだす)」が一番好き。 ガリレオシリーズは、これからも少しづつ読み進めていきたい!

Posted byブクログ

2023/07/04

ガリレオの苦悩  ガリレオシリーズ四作目。前作「容疑者xの献身」は東野圭吾の中でも傑作の部類であり、哀しい結末を迎えた以後の湯川教授の物語になっている。また、全体を通して湯川の苦悩が読み取れる作品になっている。  落下る  女性がマンションから落下した事件について。 草薙、内海が...

ガリレオの苦悩  ガリレオシリーズ四作目。前作「容疑者xの献身」は東野圭吾の中でも傑作の部類であり、哀しい結末を迎えた以後の湯川教授の物語になっている。また、全体を通して湯川の苦悩が読み取れる作品になっている。  落下る  女性がマンションから落下した事件について。 草薙、内海が捜査に乗り出すが、内海はどうしても事件に納得げ出来ない。そこで警察と距離を置いていた湯川に相談に訪れる。  湯川は最初は協力に渋っているが、内海が諦めず実験について行動を起こす事で協力を得る事になる。結末は単純だが、この様なきっかけもあるという湯川の行動と内海の執念が感じられた。  操縦る  果たして、ガリレオシリーズでも屈指の作品ではないか。トリックについては難しく、理解が及ばないわけだが、結末については衝撃的であり、何故友永が自首ではなく逮捕される事を望んだのかは一種の感動さえ覚えてしまう。  友永の人となりについては、元教え子達の態度や近所の人達からの印象でもわかるし、本当に愛情深い人だという事が理解出来る。できれば長編に焼き直して欲しい作品の一つで、先に読んでいる長編を含めても完成度の高い作品だ。  密室る  ガリレオで密室をするとどうなるか。  密室ものの多くにクレセント錠が使用されるが、このトリックは初めてだろう。ホログラムについては大雑把な知識になるが、この様な活用法があるのは驚きだ。  今回はガリレオの苦悩という事で、湯川の苦悩がそれぞれの作品で取り上げられている事に今更ながら気づいた。  指標す   ダウジングの謎を追った作品。科学的なシナリオではないが、女子中学生に対する湯川の優しさなどが感じられる。ダウジングなどはやはりこういう結末になるのが王道かも知れない。それにしても何でもかんでも湯川だ。これでは嫌になるのもわかる(笑)  撹乱す  湯川に敵対心を持つ「悪魔の手」と名乗る自称科学者。通常の事故死だと思われていたものが特殊な方法で行われた殺人だと判明する。  ある意味犯人が欲を出さなければ完全犯罪だったわけだが、湯川に敵対心を持つことがある種の動機であり、観世犯罪をする事が目的ではない為、科学トリックは面白く、この様な方法があるのかと驚きだ。少し長めの物語だが、今作も長編にしたら面白そうな作品だ。   最後、草薙とのやりとりは親友だからこそ可能なのだろう。

Posted byブクログ

2023/07/03

「落下る(おちる)」「操縦る(あやつる)」「密室る(とじる)」「指標す(しめす)」「撹乱す(みだす)」の5編。個人的には最後の「撹乱す」がお気に入り。悪魔の手、もう少し賢い犯人だったのなら長編に登場出来たのに。

Posted byブクログ

2023/06/28

読み応えは無いに等しい。著者にも湯川教授にもギャップ萌えってやつかしら?ひとに薦めるならドラマ版観た方が…と。東野圭吾ファンには尚更物足りないだろうな。

Posted byブクログ

2023/06/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ガリレオの苦悩 東野圭吾 ガリレオシリーズ④ ∞----------------------∞ -落下る- 内海薫初登場回。 湯川さんはもう警察の協力はしないと決めたのは、前巻の友人のことがショックだったんだろうなと思うけど、実験にすんなり協力しちゃってる。 殺人じゃない回もあるのか。 -操縦る- 湯川さんの恩師。きっと犯人なんだろうけど、どうして湯川さんを呼んだんだろうって思ってた。敢えて犯人であることが分かるように仕組むとか、情状酌量されないようになんて、湯川さんの周りには想像絶する人達が多い。というか、友人に続き恩師まで。切ない... -密室る- 湯川さんの友人のペンションでの密室殺人。お風呂の泡はなるほどーと思った。ホログラムってそういう風に使うのか。 -指標す- ダウジングで犬の死骸を見つけた女の子。非科学的なようで、それは彼女の心の内を示すもの。。湯川さんは科学の人だけど、人の内面も思いやれる人に、最近なったのかな。 -攪乱す- 湯川さんのせいで人生に躓いてしまったという犯人はただの身勝手。音を超音波に乗せてピンポイントで狙うとかはかなり難しそうではあるけど、怖くておちおち車の運転もしてられない。湯川さんはこれに懲りずに警察を手伝うらしい。 2023/06/12 読了

Posted byブクログ

2023/06/09

シリーズ4作目。 今回から内海薫が登場。女性ならではの視点があったりとドラマ版より頭がキレる印象。 タイトル通り、湯川先生が悩んだり巻き込まれたりする短編が入ってます。

Posted byブクログ

2023/06/06

読者をけむにまくような手法で事の解決を図るのは卑怯この上ない。 何せ、 納得出来ないのである、「なるほど」と言えないのである

Posted byブクログ

2023/06/05

ガリレオシリーズの短編集 短編集はあまり好きじゃないけど、それでも楽しく読めた。 各話50~100ページなのに密度が濃い。目まぐるしい速度で起承転結と進んでいくのでサクサクいける。 ただ短編ミステリーなので、物足りなさはあったかな。 ☆3.5

Posted byブクログ

2023/05/24

タイトルは作者がこれを書くのに苦悩したからこうなったらしい この頃になるとガリレオシリーズもコナンくん化し始めてるよね 周りで殺人事件起きすぎちゃう?っていう笑

Posted byブクログ

2023/04/23

ガリレオシリーズ一気読み!ということで、 シリーズの何作目なのかよく分からなくなりつつありますが、 図書館で借りて読んでみました。 ※探偵ガリレオ https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4167110075#comment ※予...

ガリレオシリーズ一気読み!ということで、 シリーズの何作目なのかよく分からなくなりつつありますが、 図書館で借りて読んでみました。 ※探偵ガリレオ https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4167110075#comment ※予知夢 https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4167110083#comment ※容疑者Xの献身 https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4167110121#comment ※聖女の救済 https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4167110148#comment ※真夏の方程式 https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4167110156#comment こちらは短編集ということで、 個人的には過去の長編には及ばないものの、 短編のクオリティーも1作目に比べるとどんどん上がっているような気がします。 ここまでガリレオシリーズを読み始めたら、 多くの人は最後まで…となることでしょう。 東野圭吾さんも、よくネタが尽きないものだと感心してしまいますが、 読者としてはただただ楽しむだけ、ということで、 残りの作品もしっかり味わいたいと思います。 (そろそろ図書館に置いていないかな…、それが一番の心配事。)

Posted byブクログ