来たれ、野球部 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
タイトルと表紙に完全にだまされた感じですね。 すごい爽やかな高校球児と女子高生の部活のお話かと思い手に取ったのですが・・・かなりディープな精神的な話で、途中ドロップアウトしたくなりました。一応読了しましたが、ラストの終わり方といい、全体的に期待した分後味は悪いです。 精神的に不安定な高校生、主婦・・・個人的にはちょっとNGな内容でした。 キャラ設定自体は、結構ありがちなものだったんで最終的にはライトなノリで持っていくのかと思っていたのですが・・・裏切られた。 担任の奥さんの自殺とか必要だったのかな?唐突すぎて、意味が良く分かりませんでした。どうせなら、女教師に喜多があの「ブス」という言葉を投げかけて、追い詰めるという方が良かったと思いますけどね。喜多を誘い込んだ本人が引きずり込まれるパターンという感じで。 いちいち自殺した女子高生と喜多とのリンクさせるんですけど、印象が弱くて微妙。 しかしこのタイトルはなんとかならないのですかね~、軽く詐欺ですよ(苦笑)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
鹿島田真希がラノベ?! と思いきや、もちろんそんなわけはなく。 既存作品とのギャップに読み進められないのではないかと危惧しましたが、なんの、一気読み。甘い!ほんとに甘い。自意識過剰がもう、ほんとに甘酸っぱくって。 心の中のぐるぐるうずうず、どろーんとしたものを淡々と、ぼやーっと? 語るのが鹿島田作品かな、と思ってたのですが、喜多、奈緒、小百合先生、それぞれの思いが解しやすい一人称で語られていて読みやすく、また喜多が落ちた後のまとめもあるから、読後感はさわやかでした。 「怖い」「恐い」「残酷」って、前半喜多からも奈緒からも先生からもよく出てきたように思う。 強引にして嫌われること、独り占めできないこと、拒絶したら相手が壊れてしまいそうなこと、罪深い人こそ美しいと思いそれを肯定してしまうこと、喜多が他の人を好きになること、自分を好きなら言いなりになるはずだと思うこと、本当のことしか言わないこと、好きな人を盲目的に好きでいること、好きな人に拒絶されること。 後半は、喜多から「恐い」に類する言葉が語られず、つまり自分の世界に引きこもることで恐さを克服?したんだと思うけど。逆に、奈緒はその恐い、を「喜多から独立して成長しなくては。」という風に克服していこうとしていった(んだよね?)つまり、ぬくぬくとしたとこから多少しんどくても進んでいかなくてはと。 多分、物語全体をつらぬくテーマは、生きてくって怖い、がんばっても報われないことが多いしほんと死にたくなることもある、苦しいことからだって解放されない、そんななかで何かしら発見して、ひとは生き延びてく、って。集中治療室の前で、浅田先生と小百合先生と話していることそのもの。 だからタイトルは「来たれ、野球部」なのかな。浅田の生き方こそこの本のテーマ。 生きてくって怖い。のほほんと、毎日同じことの繰り返しだけど、やっぱり怖い。 けど、なんとかなるんだよね。つらくても失敗しても。もう終わりだーって思っても。自分の力で何とかできることもあるし、誰かが助けてくれることもある。 それを再確認した。 ちなみに私は、抱えている恐さはさっさと吐き出すようにしているつもり。 そのうえで、つきすすむ。かっこわるさはさっさと見せちゃう。で、助けてもらえることは助けてもらう。 1つ気になるのは。 「本当に好きなら、もっと残酷になるはずよね。」ってどういうことだろう。 独占したくて、それが行き過ぎでなぐっちゃうとかそういうこと? 相手から傷つけられる前に、相手を傷つけてしまおうとしてしまうことかな。。。残酷って、具体的にはどういうことだろう。
Posted by
爽やかな表紙、タイトルから明るい青春ものだと勝手に勘違いして読みました。 完璧な優等生、喜多義孝。その幼なじみの地味めな子、宮村奈緒。 二人の担任で野球部顧問の浅田大介。音楽教師の小百合先生。 微妙なバランスを保っていた幼なじみ二人の関係の変化と、 その間に絡んでくる十年前に自...
爽やかな表紙、タイトルから明るい青春ものだと勝手に勘違いして読みました。 完璧な優等生、喜多義孝。その幼なじみの地味めな子、宮村奈緒。 二人の担任で野球部顧問の浅田大介。音楽教師の小百合先生。 微妙なバランスを保っていた幼なじみ二人の関係の変化と、 その間に絡んでくる十年前に自殺した新田真美の日記が落とす波紋が 主軸になって物語が進んでいきます。 それぞれが自分の日常の目立たなかった影と直面しながら、 後退なり成長なりをしていく話なので、青春ものなのは確かです。 4人の視点がくるくると入れ替わっていく文章のため、 読みづらいと感じるところもあります。 ただ、違う人物がその内面ではこんなことを…みたいな引き込まれるもの はあるので、それはそれで私は面白く感じました。 そこよりも、ちょっと主観になる登場人物たちの誰にも一寸共感というか 理解がしづらかったです。 なので、展開に追いつかないというか、なにがどうしてそうなったというか…。特に喜多くん。 青春の一面だと思いますが、死や自殺などのテーマが絡んでくるので 薄暗いですし、その割には何かすんなり落ちてきませんでした。 面白いとも思えるのですが、終盤で超展開にしか感じられなかったからかもしれません。 ちょっと人には勧めがたいかなぁ、と読み終わって思いました。
Posted by
装丁は見事なライトノベル(笑)その装丁からは想像できない内容。鹿島田さん風恋愛小説に度肝抜かれました。これは万人受けはしないねー、評価低い低い。でもわたしは大好きです、この無茶苦茶なんだけど大真面目な感じ、軽いのか重いのかわからない感じ、スポ根なのか小難しい文学なのかごちゃごちゃ...
装丁は見事なライトノベル(笑)その装丁からは想像できない内容。鹿島田さん風恋愛小説に度肝抜かれました。これは万人受けはしないねー、評価低い低い。でもわたしは大好きです、この無茶苦茶なんだけど大真面目な感じ、軽いのか重いのかわからない感じ、スポ根なのか小難しい文学なのかごちゃごちゃな感じ。 野球部のエースで容姿端麗、成績はトップ、学園のアイドルの喜多と、その幼馴染で一匹狼な少し風変わりな宮村奈緒。そしてそこ二人の担任教師浅田と、音楽教師、小百合の四人から語られる物語。そして十年前この学校から謎の飛び降り自殺をした風俗店でバイトしていた新田真実。 もうね、みんな病的!!見事なまでに病んでるよ。それなのにみんなバカみたいにマジで、それが文学的すぎておもしろすぎる。 喜多の異常な独占欲、暴力的な愛。わかるなぁー。自殺した新田真実の日記とリンクする感じも。 これで『来たれ、野球部』なんだもん。これでこの装丁。いやー、参りました。すごいすごい。うん、ほんとすごかった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
こういった類の恋愛小説?というものをほとんど読んでこなかった自分にとっては、ある意味かなり新鮮な本であった。 装画が印象的で奥さんが図書館で借りた本からなんとなく読んでみた。 背表紙にあった「あらすじ」からは想像したストーリーからは、見事に外れてくれたが、個人的な想いとしては「死」をある意味軽く?次元の違う形で表現されていることに違和感があった。 まぁ小説なんでこういうこともあるんだろうがね。 とにかくいつもと違うものを読んで新鮮だった、というのが正直な感想。
Posted by
表紙のような恋愛小説だと思ったら内容は予想外。 中盤から登場人物が病的だと感じてしまい、怖いと思いながら読んでいました。
Posted by
Posted by
女の一人称がリアルすぎてちょっと実体験とリンクする部分が多すぎて、客観的に読めなかった。面白いと思います。ふつうの青春群像を期待するとちょっと違うけど。
Posted by
表紙絵がとても僕好みだったので、気になっていたところに『作者直筆サイン入り』が目に飛び込んできて衝動買いしてしまった一冊。時かけ的な青春物を期待していたので、大きく裏切られた感がある。内容は手に取った時の爽やかな印象とは一転、結構エグいです。4人の視点から色々語られて物語は進むん...
表紙絵がとても僕好みだったので、気になっていたところに『作者直筆サイン入り』が目に飛び込んできて衝動買いしてしまった一冊。時かけ的な青春物を期待していたので、大きく裏切られた感がある。内容は手に取った時の爽やかな印象とは一転、結構エグいです。4人の視点から色々語られて物語は進むんだけど、メインの2人が一番感情移入しにくいという問題点もある。すごく情緒不安定なんだもの。読んでる最中、少女マンガの『彼氏彼女の関係』を思い出した。あと、いつも読んでるような作家と比べると文章があまり上手くない気がする。
Posted by
胸を掻きむしりたくなるような恋愛小説を読みたいと思い購読。タイトルと帯の煽りからも胸キュン必死だろうと確信していたが、内容はそれらとは全く異なるもので例えるなら薄いソーダ水を飲んだ感じ。多視点で描かれているので、人物の心情は読みやすいのですが回転が早いので読むというよりは目で表層...
胸を掻きむしりたくなるような恋愛小説を読みたいと思い購読。タイトルと帯の煽りからも胸キュン必死だろうと確信していたが、内容はそれらとは全く異なるもので例えるなら薄いソーダ水を飲んだ感じ。多視点で描かれているので、人物の心情は読みやすいのですが回転が早いので読むというよりは目で表層を撫で滑らせていっている読感でした。確かに奈緒の行動には芯の通った素晴らしいものもあり、好きなひとは感銘をうけるのかもしれません。正直私は色々と深く汲み取ることができなかったので、他読者様の感想をもっと拝見したいところです。
Posted by