1,800円以上の注文で送料無料

暴力団 の商品レビュー

3.4

179件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    59

  3. 3つ

    77

  4. 2つ

    10

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/09/21

暴力団が世界的に見ても極めて稀有な反社会的組織であることが分かった。他国の組織と比較し、我が国の暴力団は公然と存在し、組織の内情が世間の知るところとなっている。私自身は、暴力団と接点を持ったことがない(持ったことに気づいていない!?)安寧な生活を送って来た者だが、万一にでも出会う...

暴力団が世界的に見ても極めて稀有な反社会的組織であることが分かった。他国の組織と比較し、我が国の暴力団は公然と存在し、組織の内情が世間の知るところとなっている。私自身は、暴力団と接点を持ったことがない(持ったことに気づいていない!?)安寧な生活を送って来た者だが、万一にでも出会うことがあれば、毅然とした態度を取りたい。著者によると、妥協したら最後、弱みにつけ込むのがヤツらの常套手段であるからだ。

Posted byブクログ

2024/01/09

 初版が十数年前の発行で社会情勢が変化してきており、現在のヤクザ像と若干離れているが、その当時に、現在の暴力団の衰退と半グレの台頭を的確に予測しており、またリアルなヤクザ像の描写は、反社取材の第一人者として的確な洞察力を感じた。本書を読むまで、溝口さんの著作は割と暴力団側に立った...

 初版が十数年前の発行で社会情勢が変化してきており、現在のヤクザ像と若干離れているが、その当時に、現在の暴力団の衰退と半グレの台頭を的確に予測しており、またリアルなヤクザ像の描写は、反社取材の第一人者として的確な洞察力を感じた。本書を読むまで、溝口さんの著作は割と暴力団側に立った目線で書かれているのかと思っていたが、感情を排して客観的、合理的に書かれた姿勢から、内容に信憑性を感じられた。

Posted byブクログ

2023/04/21

当該団体・組織のことがよくわかる。劇画、マンガ、小説、ドラマ、映画等で、「不良」、「半グレ」、「やくざ」等を美化するようなものが多すぎる。うんざりである。そんなものに関わることがいかに恐ろしいことか。実態を知ることのあり方を改めて認識した。

Posted byブクログ

2021/08/30

最近のとあるニュースで気になり手に取った。 みかじめ料など、暴力団ならではのワードが分かりやすく書かれている。 とりあえず、暴力団の世界では「一般市民を攻撃することはタブー」であることを確認できてよかった。

Posted byブクログ

2021/03/26

シノギ、上納金など、暴力団独特の仕組みについて、簡単に書かれている。 名前を借りることで円滑に違法行為を行うことから、フランチャイズに近いという表現はなるほどと思った。 暴力団に対しては法的な締め付けがキツくなり、利益の上がる活動ができなくなり、経済的に追い込まれ、それに伴い新...

シノギ、上納金など、暴力団独特の仕組みについて、簡単に書かれている。 名前を借りることで円滑に違法行為を行うことから、フランチャイズに近いという表現はなるほどと思った。 暴力団に対しては法的な締め付けがキツくなり、利益の上がる活動ができなくなり、経済的に追い込まれ、それに伴い新規組員も減っていく落ち目の状況だという。 本書は10年前に書かれたものであるが、暴力団にとって厳しい状況は変わってないだろう。代わりに最近話題の半グレ集団が台頭してきており、今は裏社会のプレーヤーの過渡期にあるのかもしれない。

Posted byブクログ

2021/01/15

暴力団の基礎情報と、刊行時点での彼らの置かれた状況を伝えている。コンビニフランチャイズ的な組織構成、シノギ(稼ぎ)の分類、内部の人間関係、海外マフィアとの比較、警察の取り組みへの評価、半グレとの違い、一般人が対応する場合の心構えなど。 まえがきに「美化せず、意地悪にも書いていな...

暴力団の基礎情報と、刊行時点での彼らの置かれた状況を伝えている。コンビニフランチャイズ的な組織構成、シノギ(稼ぎ)の分類、内部の人間関係、海外マフィアとの比較、警察の取り組みへの評価、半グレとの違い、一般人が対応する場合の心構えなど。 まえがきに「美化せず、意地悪にも書いていない」とある通り、大半は中立的な見方で暴力団の一般的な実態や歴史が述べられる。しかし、終盤には、「暴力団は必要悪」という一般にもそれなりに流通している見解を誤りと断言し、暴力団に対する甘い見方を否定する著者のスタンスを明示。「政治家、商売人、警察官に良い悪いはあっても、暴力団だけは悪い暴力団しかいない」という、筆者が元暴力団幹部から聞取った言葉が代弁する。 暴力団の置かれている立場としては、全体に苦境でジリ貧とする報告で一貫しており、今後は消えゆく存在を観察している心境を窺わせる。実際に、2011年刊行前の時点で7万人台までに減ったとされている勢力数は、このレビュー投稿時点で2万8200人と激減、15年連続の減少とある(Wikipedia、警察庁発表の2019年末時点)。本書を読む限りは暴力団の良し悪し以前に、経済的に厳しく、「使用者責任」により暴力での威嚇も困難で、新しい時代の商売に適応できず、入ると人権がないうえに抜けにくく、引退すれば食い物にされるなど、(下級構成員は特に)ヤクザであることのマイナス面ばかりが目立つ。

Posted byブクログ

2021/01/03

やくざ取材の第一人者、溝口敦による暴力団の解説本。まず文体がですます調で拍子抜けする。2011年の発行だが、2020年現在もさほど状況は変わっていないと思われる。暴力団の構造、暴対法による影響などが繰り返し説かれる。やくざの全体数が減り半グレが暗躍する理由や、香港の暴力団組織の構...

やくざ取材の第一人者、溝口敦による暴力団の解説本。まず文体がですます調で拍子抜けする。2011年の発行だが、2020年現在もさほど状況は変わっていないと思われる。暴力団の構造、暴対法による影響などが繰り返し説かれる。やくざの全体数が減り半グレが暗躍する理由や、香港の暴力団組織の構造も興味深い。もっとも恐ろしいのは台湾のやくざというのがやや意外であった。著者は繰り返し、やくざは必要悪ではないと説く。さすが出版をめぐりやくざに刺されただけのことはある。

Posted byブクログ

2020/12/12

暴力団や闇の世界に深く食い込んだ迫力ある取材で定評のあるフリージャーナリストの溝口氏によるベストセラー本。日本最大の組織・山口組に代表される暴力団の実態をやさしく解き明かす「現代極道の基礎知識」とも言うべき本。博徒(ばくと=バクチ打ち)・的屋(テキヤ=縁日や盛り場で露店を開く業者...

暴力団や闇の世界に深く食い込んだ迫力ある取材で定評のあるフリージャーナリストの溝口氏によるベストセラー本。日本最大の組織・山口組に代表される暴力団の実態をやさしく解き明かす「現代極道の基礎知識」とも言うべき本。博徒(ばくと=バクチ打ち)・的屋(テキヤ=縁日や盛り場で露店を開く業者)・愚連隊(ぐれんたい=暴走族などの不良集団)の3つから構成される暴力団について、そのシノギ(金の稼ぎ方)や人間関係、さらには警察とのつながり、そして万が一出会った時の対処法など、「カタギ」の皆さんにも良く分かるように解説している。

Posted byブクログ

2020/12/02

知識としては知らないことが多く、へぇーと、思うこともあるが、プラスの知識となるものはあまりなかった。

Posted byブクログ

2020/06/14

歴史的なところを含め、暴力団とは何かをイチから説明しており分かりやすい反面、視点が低く、一般人、現場レベルの取材しかできていないのが欠点。

Posted byブクログ