1,800円以上の注文で送料無料

一億人の英文法 の商品レビュー

4.5

70件のお客様レビュー

  1. 5つ

    31

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/05/22

学生時代、英文法は大嫌いだった。しかしこの本は文法には人の気持ちが宿っているということを丁寧に説明してくれている。そのおかげで例えば仮定法は、なぜ過去形を用いなければならないのか?なぜこの前置詞を使うのか?といったことが少しはイメージで捉えることができるようになった。 学校教育の...

学生時代、英文法は大嫌いだった。しかしこの本は文法には人の気持ちが宿っているということを丁寧に説明してくれている。そのおかげで例えば仮定法は、なぜ過去形を用いなければならないのか?なぜこの前置詞を使うのか?といったことが少しはイメージで捉えることができるようになった。 学校教育の英文法が全く無意味だとは思わないが、英語は話せるようになってなんぼのはず。そういった意味で、とてもよい文法書だと思う。

Posted byブクログ

2022/02/23

「30歳高卒タクシードライバーがゼロから英語をマスターした方法」という本でその筆者を知り、その中で紹介されている良書の一冊が「一億人の英文法」だった、、、、その他の良書も含め、また読んで(読むだけじゃだめだけど)やってみよう。 https://ameblo.jp/yamaokam...

「30歳高卒タクシードライバーがゼロから英語をマスターした方法」という本でその筆者を知り、その中で紹介されている良書の一冊が「一億人の英文法」だった、、、、その他の良書も含め、また読んで(読むだけじゃだめだけど)やってみよう。 https://ameblo.jp/yamaokamasaki/entry-12590535629.html

Posted byブクログ

2021/09/22

予備校の先生がかいているので、感覚的に英文法理解しやい本です。私が読むために買ったというよりは英語が苦手な方におすすめするために探していて見つけました。そしてあまりにも良かったので自分用にも買ってしまったという経緯です。中学高校の時にこんな本で学べたらもっと英語に興味をもって学習...

予備校の先生がかいているので、感覚的に英文法理解しやい本です。私が読むために買ったというよりは英語が苦手な方におすすめするために探していて見つけました。そしてあまりにも良かったので自分用にも買ってしまったという経緯です。中学高校の時にこんな本で学べたらもっと英語に興味をもって学習できたと思います。

Posted byブクログ

2021/06/29

どちらかといえば英語は苦手であり、中学生の時分には酷い点数ばかりだった自分でも、時間をかけてゆっくりじっくり、ノートを取りながら読破。 教科書のようなつまらない英文の本ではなく、目を通していくと「なるほど」と思えることが書いてある。 次は違う英語本にうつるが、思い出して読み返して...

どちらかといえば英語は苦手であり、中学生の時分には酷い点数ばかりだった自分でも、時間をかけてゆっくりじっくり、ノートを取りながら読破。 教科書のようなつまらない英文の本ではなく、目を通していくと「なるほど」と思えることが書いてある。 次は違う英語本にうつるが、思い出して読み返してみようと思える一冊であることに間違いない。

Posted byブクログ

2021/06/22

英語をイメージで理解して学ぶことや、配置を意識して英語を組み立てれば話せるようになることがすごいわかった。もっと早く読みたかったと思う。

Posted byブクログ

2021/06/04

英語を日本語になおし、いくつかの「日本語の感覚」に分類分けして理解していく。例えば現在完了では経験や継続、結果などの意味に分類することができる。当然ながら英語と日本語は一対一ではないから数多くの分類を学ぶ必要があるしパターン化できないこともある。 でも、この本で説明されているの...

英語を日本語になおし、いくつかの「日本語の感覚」に分類分けして理解していく。例えば現在完了では経験や継続、結果などの意味に分類することができる。当然ながら英語と日本語は一対一ではないから数多くの分類を学ぶ必要があるしパターン化できないこともある。 でも、この本で説明されているのは英語を「英語の感覚」のまま理解するという新しい方法! onの感覚、theの感覚、現在形の感覚、などなど、ネイティブが抱いているイメージを徹底的に解説。一つ一つの説明が新しく面白く脳みそに染み込んでいく感じ。 英語を学ぶ人にとって素晴らしい必読書だと思う。600ページ超あって読み通すのに時間がかかってしまったけれど、飽きずに面白く読むことができました。

Posted byブクログ

2021/03/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

高校までの全ての英文法を、詳しく網羅しているという点でほかの文法書と同じくらい価値がある。さらに、それぞれの文法にしっかりと「意味説明」を加えているので、「いいから覚えなさい」と教わってきた(いる)人にとってはすごく価値が高い一冊だと思う。とにもかくにもページ数が多いので、本当に英語学習に強い目的意識を持っている人でないと厳しいかも…。英文法の鬼100則もかなりの良書で、文法項目の分かりやすさや切り口の真新しさはあちらの方が上かも…。詳しいフレーズなどの紹介までしてあるという点では、こちらの方が活用性は高いかな。

Posted byブクログ

2020/12/12

https://n3104.hatenablog.com/entry/2020/12/12/205641

Posted byブクログ

2020/07/25

英文法書の決定版。大学受験用にも社会人の再勉強用にも最適な1冊です。通読するのは正直しんどかったですが、その価値はあります。

Posted byブクログ

2020/05/09

機械的な理屈ではなく生の感覚を! 語学習得には感覚やその言葉のもつ触感のようなものへの理解が大切であると思います。日本語話者の自分であっても、教科書のような日本語を話すことは日常ほとんどありません。そう思うと、かつての英語学習はもちろん重要でしたが、その域を脱さなくては!と思い...

機械的な理屈ではなく生の感覚を! 語学習得には感覚やその言葉のもつ触感のようなものへの理解が大切であると思います。日本語話者の自分であっても、教科書のような日本語を話すことは日常ほとんどありません。そう思うと、かつての英語学習はもちろん重要でしたが、その域を脱さなくては!と思いました。(著者から学んだ後付けです!) その英語のもつ感覚を言葉にして伝えてくれるので、今までの凝り固まった英語観、英語力から大幅にレベルアップ!!! …できていると良いのですが… この本を土台に置いて、他の参考書や書籍も使いながら、悩んではめくり、悩んではめくりの苦しくも楽しい勉強の日々です。

Posted byブクログ