オン・ザ・ライン の商品レビュー
図書館の児童文学のコーナーで見つけて、テニスの話だからふと手に取ってみた。読みだしたら止まらなくなる。 最初は普通のテニスの青春ものと思ったんだけど、読み進めていくと、思いがけぬその後の転機があって、それを乗り越えていくという話。引き込まれました。そして読後感もとてもいい。読み終...
図書館の児童文学のコーナーで見つけて、テニスの話だからふと手に取ってみた。読みだしたら止まらなくなる。 最初は普通のテニスの青春ものと思ったんだけど、読み進めていくと、思いがけぬその後の転機があって、それを乗り越えていくという話。引き込まれました。そして読後感もとてもいい。読み終わって、あぁいい本を読んだ!と思えて。 スポーツ青春ものなんだけど、主人公が筋肉ばかではなく実は活字中毒で文学的な側面も持ち合わせているところが、私としては入り込みやすい設定だった。 いやー、良かった。高校生って大変だけど、いいな。
Posted by
青春小説なのですが、第一部と第二部では体裁を変えています。 章の初めに一ページ、絵になるようなシーンを切り出している第一部と手紙の絵を解説している第二部の違いです。 どちらも絵をイメージできると物語に広がりが出てくると思います。 第二部の元の絵があるものは是非元の絵を参照してくだ...
青春小説なのですが、第一部と第二部では体裁を変えています。 章の初めに一ページ、絵になるようなシーンを切り出している第一部と手紙の絵を解説している第二部の違いです。 どちらも絵をイメージできると物語に広がりが出てくると思います。 第二部の元の絵があるものは是非元の絵を参照してください。 (版権などの理由で絵が付けられないのだと思いますが、知っているのと知らないのではイメージの広がりに差がつくと思うので、ちょっと残念。ネットで検索してください) p.306の田村一村氏の作品は「ユリと岩上のアカヒゲ」という名でヒットします。
Posted by
侃(かん)は友達の貴之に誘われて、高校でテニス部に入る。でもそこは2年生が人しかいない弱小テニス部。それでも、経験者の貴之、亮介とトレーニングを始める。 ところがある日、侃が信号が変わったのに気づかず車にひかれそうになったところを貴之が助け、貴之が足を怪我して重症。テニスができな...
侃(かん)は友達の貴之に誘われて、高校でテニス部に入る。でもそこは2年生が人しかいない弱小テニス部。それでも、経験者の貴之、亮介とトレーニングを始める。 ところがある日、侃が信号が変わったのに気づかず車にひかれそうになったところを貴之が助け、貴之が足を怪我して重症。テニスができなくなってしまう。 貴之は誰にも何も言わずに、遠くの親戚の寺で療養をする。 そして侃は責任を感じ、テニスをやめ、学校を休んで、父方の祖父のところへ。 じいちゃんの言った言葉。 「人間は、自分で自分が赦せなくて苦しむんだ。神さんが赦してくれても、人が赦してくれても、な」
Posted by
今風おしゃれな小説、という印象を受けた。 章のはじめの文章がとくに。 テニスについては、私はテニスマンガで得た知識くらいしか持っていなかったので、あまり理解できないところがあった。 詳しく説明してくれるところと、そうでないところがあったので、テニス初心者はとくに?マークが灯るこ...
今風おしゃれな小説、という印象を受けた。 章のはじめの文章がとくに。 テニスについては、私はテニスマンガで得た知識くらいしか持っていなかったので、あまり理解できないところがあった。 詳しく説明してくれるところと、そうでないところがあったので、テニス初心者はとくに?マークが灯ることだろう。 メインは友情かな。 恋については、それほど語っていなかったように思う。 梓さんのイメージは長門。 お気に入りキャラはカラス坊。 島での暮らしの章が一番楽しかったかもしれない。
Posted by
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
75点。途中までスポ根青春ものですっごくおもしろかったのに、切磋琢磨しあう親友を事故に遭わせた(作家が)のが、もう、すっっごく、蛇足というか、個人的にがっかりした。 そんな死にオチや病気オチや事故オチで終わらせる必要がある物語ではないように思った。 折角テニス好きにおすすめする児童書が増えたと喜んでいたのに、すすめるのにあたって注意が必要に。 「風の靴」のスポーツ板的なものにしてほしかった。
Posted by
テニスの話 高校からテニスを始めたことや 粘り強いテニスを目標とすることなど 共感することが沢山あり 試合中の心境や描写が細かく 書かれていたので とても共感できる一冊でした! 友達の不幸な交通事故により 一時はテニスを含む全てを 諦めかけた主人公ですが 休養のために行った島...
テニスの話 高校からテニスを始めたことや 粘り強いテニスを目標とすることなど 共感することが沢山あり 試合中の心境や描写が細かく 書かれていたので とても共感できる一冊でした! 友達の不幸な交通事故により 一時はテニスを含む全てを 諦めかけた主人公ですが 休養のために行った島での 子供達との出会いや生活によって 少しづつ立ち直って行き 友達などの協力のもと もう一度コートに立てることになった ときの感じとか とても感動しました!! テニスをしているなら 一度は読んだ方がいいと思える一冊です! なぜテニスを始めたのか 考えさせられました。
Posted by
短い後半が主で前半は前振り~侃は進学校である文武両道の元高に入った母子家庭出身の読書好きだ。活字中毒なのは知られたくなく,出席番号の前の大男・貴之に誘われて硬式庭球部に入部したが,貴之やさゆりと違い,全くの素人。トレーニングを重ねていく内に,のめり込んだが,貴之には到底及ばない。...
短い後半が主で前半は前振り~侃は進学校である文武両道の元高に入った母子家庭出身の読書好きだ。活字中毒なのは知られたくなく,出席番号の前の大男・貴之に誘われて硬式庭球部に入部したが,貴之やさゆりと違い,全くの素人。トレーニングを重ねていく内に,のめり込んだが,貴之には到底及ばない。しかも貴之は絵を読む美少女・梓と付き合っている。秋,ぼやっと道を渡ろうとして目の前が暗転すると,大怪我を負っていたのは,侃を突き飛ばして救いトラックに轢かれた貴之がいた。足の切断は免れたが,歩くことはできないだろう。見舞いに行くと,お好み焼きが食いたいという貴之に要請され,帰ってくると既に転院していた。知り合いの寺で静養しているという。自分が許せない侃は学校を辞めると母に相談するが,休学して考えろと云われる。父に電話すると,瀬戸内の島の祖父の処で考えてはみてはどうかとの提案を受け入れる。年寄りと子どもしかいない島で,身寄りのいないカラス坊と知り合い,強く生きねばならないと考え,偶然会った同級生から聞いた梓が島を訪ねてきた。貴之は学校を変わり,東大を目指して猛勉強だという。会いたければ10月中に訪ねてこいと伝言が届き,島を出る。訪ねた先で貴之と取っ組み合いとなり,学校へ戻ると,辞めたつもりのテニスの団体戦のメンバーに入っているという。シングルスで最後に出場した侃の勝敗が次へ進めるかを決める試合となった~サービスサイドはデュー(ス)コート,反対側はアドコートって云うんだよね。木製のラケットを大事にしているというのだが,本当にテニスをやっていたのだろうか? 体育会系男子が裸族であったり,闇鍋やってたり,文化祭の最後の夜7時に花火を挙げたり,5年前まで男子校だったのに,女子テニス部のOGの正規職員がコーチについていたり,腑に落ちない部分が多過ぎて,違和感たっぷり。25年前の高校というなら解るけど,課題図書として選ぶ人も,いろいろなことを知らないといけないね
Posted by
大好きな朽木さんの作品。 現在、息子がスポーツに打ち込んでいるせいか、そうだよ、これくらい好きになっていいんだよ!と納得する。 ちょっとかっこよすぎる高校生たちに、ちょっと憧れる。 例えば、あさのあつこさんの部活物も好きだけれど、1行で済むところを3行くらい使って形容するところに...
大好きな朽木さんの作品。 現在、息子がスポーツに打ち込んでいるせいか、そうだよ、これくらい好きになっていいんだよ!と納得する。 ちょっとかっこよすぎる高校生たちに、ちょっと憧れる。 例えば、あさのあつこさんの部活物も好きだけれど、1行で済むところを3行くらい使って形容するところに若干疲れるときもある。 でも 朽木さんのは、形容の空気感が好き。センダツクが出てくるところも好き。
Posted by
高校生の課題図書。子供のために借りてきたのを読了したというので借りてきて、一気に読了。面白かった。朽木さんというのも相当に活字中毒なんだろうな。「"読む"って、俺にとってはすごく個人的なことなのだ。だれかとシェアなんかできないよ。本について熱く語り合うなんて、...
高校生の課題図書。子供のために借りてきたのを読了したというので借りてきて、一気に読了。面白かった。朽木さんというのも相当に活字中毒なんだろうな。「"読む"って、俺にとってはすごく個人的なことなのだ。だれかとシェアなんかできないよ。本について熱く語り合うなんて、とにかく、ひたすら恥ずかしい。」(p.9)
Posted by