せんせい。 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
先生を題材にした短編集。 一番好きなのは「泣くな赤鬼」。 その他も素晴らしい作品ばかりだが「白髪のニール」の台詞や「気をつけ、礼」の人間臭さと結末。「にんじん」の 未熟さが印象的。 この本を読んで思う事は先生という職業含めて所詮は人間。先生と生徒、親と子との関係に間違った行動や発言はあって聖人君子はいないということ。 親も先生もなった時から一年目で未体験の中を生きないといいけないということ。 それでも人は成長しながら行きていかないといけないという分かっているけど意識出来ていない事をはっきりと伝えてくる本。 それは白髪のニールで出てくるロックンロールという言葉で表現した「ロックは始めることでロールはつづけることよ。ロックは文句をたれることで、ロールは自分のたれた文句に責任をとることよ。ロックは目の前の壁を壊すことで、ロールは向かい風に立ち向かうことなんよ」という台詞に繋がるきがする。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2018.09.05読了 「先生と生徒」を題材とした短編5つ。 ・「白髪のニール」;夏休みに生徒にギターをならう先生のお話。 ・「ドロップスは神様の涙」;保健室登校となってしまった生徒の話。 ・「マティスのビンタ」;痴ほうになってしまった先生のお話。 ・「にんじん」;小学校6年生の担任になった主人公、嫌いな生徒「にんじん」とのお話。 ・「泣くな赤鬼」;野球部のもと監督だった主人公”赤鬼”と、がんになってしまったもと生徒とのお話。 ・「きをつけ、礼」;親などに借金をした中学時代の先生と、高校生になった主人公が再開する話。 特に、にんじんが印象に残った。主人公は、30人31脚に出場するときに、嫌いな「にんじん」をメンバーから外し、うそのタイムを言って「これで速くなった」と皆を喜ばせた。にんじんも一緒に喜んでいた。しかし、同窓会であった時に、にんじんから淡々とその時のことを非難される。にんじんは気づいていたのだ。「教師は完ぺきな人間ではないんだと先生から学びました」という、にんじん(なお、にんじんも先生になっている)のセリフには重みがあった。 教師も人間なので好き嫌いはある。だが、生徒へ接するときの態度など、色々と考えさせられた。
Posted by
なんだか耳に痛い話ばかり。先生は職場で私情挟んだらいかんよ。あなたにとっては数千人みた生徒のひとりやろうけど生徒から見たらたったひとりの先生。お手本になるように接してください。先生も人間だけどストレス発散は私生活でしてね。当てられた子供は一生傷になって残るよ。それだけ大変な仕事で...
なんだか耳に痛い話ばかり。先生は職場で私情挟んだらいかんよ。あなたにとっては数千人みた生徒のひとりやろうけど生徒から見たらたったひとりの先生。お手本になるように接してください。先生も人間だけどストレス発散は私生活でしてね。当てられた子供は一生傷になって残るよ。それだけ大変な仕事です。
Posted by
電車で読んじゃだめなやつ。泣いちゃうから。 明らかに狙いに(何を?)来てる系だからなとカッコつけて敬遠する素振りをしつつ、やっぱりじーんときちゃう。
Posted by
『ロング・ロング・アゴー』の兄妹編。著者によると本作が「兄」で、『ロング?』が「妹」になるらしい(なるほどどちらも、「追憶」を核にした短編集である)。どこにでもいそうな教師と、どこにでもいそうな生徒が織りなす、苦くて切ないエピソードが6本収められている。こちらでもやはり、読みなが...
『ロング・ロング・アゴー』の兄妹編。著者によると本作が「兄」で、『ロング?』が「妹」になるらしい(なるほどどちらも、「追憶」を核にした短編集である)。どこにでもいそうな教師と、どこにでもいそうな生徒が織りなす、苦くて切ないエピソードが6本収められている。こちらでもやはり、読みながら自分の過去と重なる部分が多く、ジンワリと涙が滲んだ。
Posted by
物理の先生 保健室の先生 美術の先生 小学6年生の担任 野球部の監督 社会の先生 先生も人間ではある。 しかし、数多くの生徒を受け持付けれど 生徒は多くの影響を受けるものだる。 自分も、中学1年、中学3年、高校3年と当時の先生を思い出した。 特に、高校を卒業して1回もクラス会...
物理の先生 保健室の先生 美術の先生 小学6年生の担任 野球部の監督 社会の先生 先生も人間ではある。 しかし、数多くの生徒を受け持付けれど 生徒は多くの影響を受けるものだる。 自分も、中学1年、中学3年、高校3年と当時の先生を思い出した。 特に、高校を卒業して1回もクラス会を行っていないことが気になる。先生も高齢になった。・・・ 会いたい
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
【あらすじ】 先生、あのときは、すみませんでした―。授業そっちのけで夢を追いかけた先生。一人の生徒を好きになれなかった先生。厳しくすることでしか教え子に向き合えなかった先生。そして、そんな彼らに反発した生徒たち。けれど、オトナになればきっとわかる、あのとき、先生が教えてくれたこと。ほろ苦さとともに深く胸に染みいる、教師と生徒をめぐる六つの物語。 【感想】
Posted by
仕事で落ち込むと、いつも思い出すバイブルのような一冊。こんな先生いいな〜、この先生最悪〜、と、いろいろな先生が登場するのだが、どの先生にも共感してしまう。たくさんの喜びと、たくさんの後悔をいつも背負って、教師もまた多くの人の手によって、「先生」にしてもらっているのだ、と痛感させら...
仕事で落ち込むと、いつも思い出すバイブルのような一冊。こんな先生いいな〜、この先生最悪〜、と、いろいろな先生が登場するのだが、どの先生にも共感してしまう。たくさんの喜びと、たくさんの後悔をいつも背負って、教師もまた多くの人の手によって、「先生」にしてもらっているのだ、と痛感させられた。時にたちどまって、後ろを振り返ることも大事だなと思う。
Posted by
2017/2/12 初めて重松清の本を読んだ。教師と生徒という関係にフォーカスした短編集。教師と生徒の関係を小説にしたと言っても、普通の関係ではなく、双方にあるいはどちらかに何かを抱えているような、微妙な心情の描写もたくさんある。また、教師の側からの話、生徒の側からの話もそれぞれ...
2017/2/12 初めて重松清の本を読んだ。教師と生徒という関係にフォーカスした短編集。教師と生徒の関係を小説にしたと言っても、普通の関係ではなく、双方にあるいはどちらかに何かを抱えているような、微妙な心情の描写もたくさんある。また、教師の側からの話、生徒の側からの話もそれぞれ立場の違いもあり、展開していく話はすごく読みやすい。夢を追い続けた白髪のニール。この話ではロックンロールと絡めた話だったが、ロックとは何か、ロールとは何かを物語全体で先生の生き様とともに表している。ドロップスは神様の味では、いじめを受けている生徒と保健室の先生の話で、いじめを受け入れようとする生徒と、担任や保健室の先生の織りなす内容が書かれている。にんじんでは、教師のダークな面が書かれている。特定の生徒だけを極端に嫌っていた先生とにんじんのかつての小学校時代のことや、同窓会での再会に際しての話と、そこでのにんじんとの会話なども読んでてハッとする。泣くな赤鬼は、ちょっと感動的な話…?中退した生徒に目を向けることがなかった先生と生徒の病院での再会や、その生徒ゴルゴの死が迫ってきだときの先生の心情の変化が描かれている。最後の気をつけ、礼。はどもってしまう生徒とギャンブルに溺れたダメ教師が地元で起こした金のトラブルやそれにまつわる話。まあ、自分でも許せないよなーと思う。どの話も、教師と生徒の関係に商店が当てられていて、必ずしも授業を学校で教えるだけが教師ではなく、生徒のその後や、いろいろなことに目を向けていかなくちゃいけないんだなあと思わされた一冊でした。
Posted by
2016/04/04 「泣くな赤鬼」が一番印象に残りました。泣いた赤鬼を連想する短編のタイトルですね。 せんせいー。卒業しても中退しても大人になっても好きでも嫌いでも先生はずっと先生。大学の先生が言ってました。子どもは先生を先生にしてくれる。この短編どれをとってもそうだったのでは...
2016/04/04 「泣くな赤鬼」が一番印象に残りました。泣いた赤鬼を連想する短編のタイトルですね。 せんせいー。卒業しても中退しても大人になっても好きでも嫌いでも先生はずっと先生。大学の先生が言ってました。子どもは先生を先生にしてくれる。この短編どれをとってもそうだったのではないでしょうか。
Posted by