てふてふ荘へようこそ の商品レビュー
破格の条件で住まうことのできるアパートには、秘密があった… 幽霊物語ではありますが、ホロリとさせられる作品ばかりであり、ただただ共感するばかりでなく、何も見えず感じられないという女性がキーパーソンになるというのも、面白かったです。 インチキ(苦笑)TV番組は、無くても良かったかも...
破格の条件で住まうことのできるアパートには、秘密があった… 幽霊物語ではありますが、ホロリとさせられる作品ばかりであり、ただただ共感するばかりでなく、何も見えず感じられないという女性がキーパーソンになるというのも、面白かったです。 インチキ(苦笑)TV番組は、無くても良かったかもしれませんけれどね。
Posted by
構成といい、各々のエピソードの出来具合といい、とってもいい。 この世とあの世のつながりが核になっているが、登場人物のそれぞれに人間愛が満ちていて、気分よく読み進められる。 映像化にも向いている作品かもしれない。
Posted by
一部屋に1人幽霊がいる。怖くない。 逆に優しい感じがとても良い。色々びっくりもするけど、全体的に優しいお話。
Posted by
今回の乾さんの作品は「幽霊もの」。とはいえ、著者の得意とするおどろおどろしい雰囲気はそれほどなく、むしろ軽いユーモアが感じられる作品となっている。舞台となる「てふてふ荘」は、海の見える町外れの高台に建つ古びた前世紀の遺物のような木造アパートだ。大家の住む管理人室と共同の集会室を除...
今回の乾さんの作品は「幽霊もの」。とはいえ、著者の得意とするおどろおどろしい雰囲気はそれほどなく、むしろ軽いユーモアが感じられる作品となっている。舞台となる「てふてふ荘」は、海の見える町外れの高台に建つ古びた前世紀の遺物のような木造アパートだ。大家の住む管理人室と共同の集会室を除いた6室が賃貸の部屋。トイレ、風呂は共同ながら、6畳と8畳の二間続きの2Kで家賃は月1万3千円。敷金・礼金なしで最初の一ヶ月は家賃不要という驚きの格安物件。ただし、入居希望者は、部屋を決めるにあたって大家からなぜか人物写真を見せられるというおかしな儀式がある、、、 一号室から順に、それぞれの住人の入居とともに進展してゆくストーリーは、同居人(?)となる地縛霊の紹介や来歴とともに、この「てふてふ荘」不思議な成り立ちを明らかにしていく。入居してくるいわく付の人物たちもさることながら、それぞれの部屋に住む幽霊たちの正体も謎がいっぱい。普通のアパートにはない、集会室に置かれたビリヤード台がこの作品のキーポイントか?
Posted by
一ヶ月間はお家賃無料、敷金礼金保証人いらず、家賃はなんと月13,000円! そんな破格値のアパートにやってきた高橋君。 親切で美声の持ち主の大家さんも感じよく、即入居を決めたのはいいが、当の大家さんから三枚の人物写真を見せられ「どれがいいか?」と問われ・・・。 初っ端から...
一ヶ月間はお家賃無料、敷金礼金保証人いらず、家賃はなんと月13,000円! そんな破格値のアパートにやってきた高橋君。 親切で美声の持ち主の大家さんも感じよく、即入居を決めたのはいいが、当の大家さんから三枚の人物写真を見せられ「どれがいいか?」と問われ・・・。 初っ端から驚きの展開。 いや表紙良く見れば予想はできたのか。 でもそんなトンデモ設定も違和感を感じることなく、自然に物語が進められていくのは作者の力量かな。 てふてふ荘には6号室まであって、それぞれのエピソードがひとつひとつ良作なのだけれど、私のお気に入りは二号室の美月ちゃんとおっちゃんコンビ、あと三号室の長久保&早智子ねーさんコンビかな。 どちらも最期の触れ合いが秀逸。 あぁ、そういう接触の仕方もあるんだなぁ。 高橋&さやか(一号室)、平原&薫(四号室)、槇兄妹(五号室)、米倉&翔太(六号室)のコンビたちも、もちろんみんな素敵なんだけどね。 ラストの大家さんのエピソードがちょっと作りすぎた感があって、そこは気になるところだったのだけれど、全体的に見てよくできたハートフルストーリーでした。 私だったら何号室に入居したかなー。
Posted by
どのエピソードもこころ温まり、 そして すこし切ない。 1話ずつ、ぜんぶ 泣いた。 読み終わるのが とても淋しかった。
Posted by
てふてふ と書いてチョウチョウと読むんだよね って知ったかぶりはすぐに外れました。アパートの名前だからてふてふってそのままだと。このアパート、人間味溢れる幽霊と、人間の心暖まるストーリーです。幽霊だって成仏したいのだけど、人間の助けがないと出来ないんだって。亡くなった方々の事を忘...
てふてふ と書いてチョウチョウと読むんだよね って知ったかぶりはすぐに外れました。アパートの名前だからてふてふってそのままだと。このアパート、人間味溢れる幽霊と、人間の心暖まるストーリーです。幽霊だって成仏したいのだけど、人間の助けがないと出来ないんだって。亡くなった方々の事を忘れないっていうのもとても大切なことです。
Posted by
敷金礼金なし、家賃は月1万3千円でしかも初月無料。 そんな破格の条件と、美声の大家に惹かれて入居した、てふてふ荘の住人たちの物語。 一作ごとに見事なまでに趣を変える著者。 今度はこうきたか! 読み終えて表紙を見てグッとくる作品。 いつか連ドラになりそう。 次回はどんな物語を...
敷金礼金なし、家賃は月1万3千円でしかも初月無料。 そんな破格の条件と、美声の大家に惹かれて入居した、てふてふ荘の住人たちの物語。 一作ごとに見事なまでに趣を変える著者。 今度はこうきたか! 読み終えて表紙を見てグッとくる作品。 いつか連ドラになりそう。 次回はどんな物語を紡ぐのか、楽しみでならない。 【図書館・初読・6/21読了】
Posted by
古いアパートとはいえ、破格の安い家賃には理由があった! なんと、一部屋につき1人の幽霊が住みついている、という大盤振る舞い(*^_^*)で、そこに新しくやってきてくる人、元からいた人たちが入り乱れての切なかったり、うんうん、と頷けたりするエピソードを楽しく読むことができました。
Posted by
おんぼろアパート「てふてふ荘」には各部屋に地縛霊が居て・・・ 住人達と地縛霊達の交流は、なんだか微笑ましく、思わず入居したくなっちゃう。 いろんな仕掛けもあり、泣き笑いあり。装丁もなんともかわゆい。
Posted by