子どもが体験するべき50の危険なこと の商品レビュー
☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆ https://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB05836217
Posted by
重曹と酢の爆弾はやってみたい。実家に帰ったら屋根に登ろう(マンションでは無理…)。 あとは正直、実行不可能かそれほどでもないか。
Posted by
コンセプトは面白い。 …けど、自分が親の立場で実際にやらせることを思うと気が重い(笑) どちらかというと小学生以上の男子向けなイメージでした。 もう少し物の分別がつく年齢になったら、ぜめて半分くらいは体験させたいな。 自分への宿題という意味も含めて、積読に置いておく。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
普段「やってはいけません!」といわれるようなことばかりを集めた一冊。丁寧に書かれた教育指導書であると同時に、大人に向けた宿題帳だ。 読む前は、長い間大人をやっている(つもり)なら、6割ぐらいはやったことがあるだろうと思っていたが、ギリギリ半分しか経験していなかった。日本向けに微調整されているにも関わらず、だ。 内容は、ひと昔前の子どもなら誰でもイタズラでやっていたようなことだ。いざという時には周りの大人からこっぴどく怒られたり、場合によっては見て見ぬ振りをしてくれたりしたが、今はそれも難しい。 各項目のトビラに付けられた小さな注意マークが、端的かつシニカルで面白い。「04 フランス人のようにキスであいさつしよう」の場合だと、[気持ち悪い][ひっぱたかれる][はずかしい]の3コンボといった具合でかなり身も蓋もない。もし、1つ危険を克服するたびにこれらを集めて眺めたら、勲章のように輝いて見えることだろう。 検索して、最初から危険なものや失敗を避け、成功だけを知ったような気になれる昨今、他者が決めたルールに敢えて反することをしてみる。最低限の安全は確保した上で、危険なことは危険なこととして、肌感覚レベルでリアルに体験する。よくわからないことを無闇に恐れず、自分にとっての安全を確保するスキルを磨く。そんな、やり残したがまだまだあることに気づいたり、ハラハラしながら子どもを見守れるだけの度量があるかを、大人の側が試される。 途中にあったこの一文が、とても強く心に残る。 『世の中には、正しい方法よりも、楽しい方法のほうが勝つことがあります。』 楽しい宿題の提出期限は「生涯」らしいので、元子どもとしてもゆっくりひとつずつチャレンジしてみたい。
Posted by
Make: ということで楽しみに新刊を買ったが、内容は掘り下げ不足。とくにビジュアル不足で子供の興味を引くような感じにはなっていない。20に絞っても良かったのでは。内容自体は「私が昔した50の危険なこと」なので、やってみせることや注意するべき点などは常識的な記述である。こういった...
Make: ということで楽しみに新刊を買ったが、内容は掘り下げ不足。とくにビジュアル不足で子供の興味を引くような感じにはなっていない。20に絞っても良かったのでは。内容自体は「私が昔した50の危険なこと」なので、やってみせることや注意するべき点などは常識的な記述である。こういったことは、わざわざさせるのではなく、止めても勝手にやるもんだ、というような気がしないでもないが。やはり今の時代、安全第一なのだろう。 なぜか、オライリーのコーナーではなく育児書のコーナーにあったので、探す人は注意。
Posted by
読んでいるとニヤリとさせられる。いい歳したオッサンの私でも試してみたくてうずうずする。大学生はどれくらい体験してきているのか。調べてみると面白いかも。
Posted by
自宅ソファーで読了(17) コンセプトはすばらしいけど、内容が想像とちがったなー。 「友達に毒を食べさせよう」は笑った。
Posted by
三人の子どもが9歳以上になったので、興味深く読みました。 必要なのは、やっぱり男の子だなぁ〜。息子たちはいくら言っても、自分で体験しないとわからない…その点、女の子は事前に考えることができるので。
Posted by
まさにタイトル通りの事柄が列記されている。絵がよいし、カテゴライズというか、それをくるんでいる世界観もよい。 瞬間接着剤で指をくっつける、など、ふざけているようで、その不自由な体験から得られるものがある、というようなことが盛り沢山。ただそれは、親が子に教えるべきなのか。そこはどう...
まさにタイトル通りの事柄が列記されている。絵がよいし、カテゴライズというか、それをくるんでいる世界観もよい。 瞬間接着剤で指をくっつける、など、ふざけているようで、その不自由な体験から得られるものがある、というようなことが盛り沢山。ただそれは、親が子に教えるべきなのか。そこはどうにも腑に落ちない。 やっぱり親の目を盗んでやって欲しいけど、接着剤はともかく、紙コップでお湯を沸かすとか、こっそり小さい子にやられたら危ないな、というものもあって…なんて思う時点で、負けか。危ないことは一般に面白い。
Posted by
http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2011/06/50-e40e.html
Posted by