不思議なくらい心がスーッとする断捨離 の商品レビュー
断捨離い〜な〜、やろっかな〜、やろう。と思える本!さらりと読めて、そんなに難しいことじゃないよ、気軽に始められるよ、最初はできるところから、って感じで心づもりをさせてくれる感じです。断捨離への敷居は低くなり、やってみたいという心を作ってもらいました。まだまだ道は険しいですが。。。
Posted by
サラッと読める。本人も書いてますが初心者用の内容です。 断捨離ってなんだろう?という疑問に丁寧に答えている感じ。本当はもっと奥が深そうで気になりますが、初心者にはちょうどいい内容。 はっきり言って内容は少なめですが、例えが上手く、その気になります。 この手の実用書は自分次第でいい...
サラッと読める。本人も書いてますが初心者用の内容です。 断捨離ってなんだろう?という疑問に丁寧に答えている感じ。本当はもっと奥が深そうで気になりますが、初心者にはちょうどいい内容。 はっきり言って内容は少なめですが、例えが上手く、その気になります。 この手の実用書は自分次第でいい指南書か否か決まるので評価はしませんが、やる気が欲しい時にまた何度か読もうと思います。
Posted by
引っ越し準備をしながら不用品の処分をしようと考えてこの半月頑張ってきた。 始める前はあれとこれだけあればいいなんて考えていても、いざ対面するとこれも使うよなぁ…とか、だんだんとペースダウン。 何が本当に必要なものなのか分からなくなってきました。 『断捨離』は前にも一度読もうとし...
引っ越し準備をしながら不用品の処分をしようと考えてこの半月頑張ってきた。 始める前はあれとこれだけあればいいなんて考えていても、いざ対面するとこれも使うよなぁ…とか、だんだんとペースダウン。 何が本当に必要なものなのか分からなくなってきました。 『断捨離』は前にも一度読もうとして挫折したのだけど、今回は文庫版で再チャレンジ。 さらりと読めた。 「いきなり完璧を目指さなくていい。少しずつ出来ることから」というところや、「今」という考え方は参考になりました。 どうしても「終わらせたい」と考えてしまいがちだけど、身の周りの片づけもダイエットも終わりはないのかも。 後半の「断捨離するとこんなにいいことが!」のページは流し読み。 とりあえず快適な住空間が手に入ればそれで満足。 でも大切なものまで捨てたくはない。 その辺のバランスはもう少し模索しようと思う。
Posted by
サッパリとガラクタを「捨てる」。 キッパリとモノを「断つ」。 スッパリと執着から「離れる」。 自分に今必要なモノだけを残して、 後はひたすら捨て、身軽になり 心身ともに自分の内外のスペースを すっきりと整理する。 改めて整理することをきっちりと 自分の中で確立したくてまずは断...
サッパリとガラクタを「捨てる」。 キッパリとモノを「断つ」。 スッパリと執着から「離れる」。 自分に今必要なモノだけを残して、 後はひたすら捨て、身軽になり 心身ともに自分の内外のスペースを すっきりと整理する。 改めて整理することをきっちりと 自分の中で確立したくてまずは断捨離から。 「空間のゆとり」と「気持ちのゆとり」を 心地よくキープできる自分になるためにも ほどよく無駄を削ぎ落としていこう[^-^]
Posted by
何冊も断捨離・片付け本を読んできたが、改めて「断捨離良いな〜」と心から思った!初めての断捨離の方にオススメしたい一冊!
Posted by
書店の真ん前に大量にに平積みされて「ベストセラー」として売り出していた本なので、「一興」と思い買って読んでみた。 「使わないものを捨てることで、心もスッキリする」のが断捨離という内容の本だったのですが、前半の方を読み進めていくうちに 「ものの捨て方のコツ」しか書かれていない...
書店の真ん前に大量にに平積みされて「ベストセラー」として売り出していた本なので、「一興」と思い買って読んでみた。 「使わないものを捨てることで、心もスッキリする」のが断捨離という内容の本だったのですが、前半の方を読み進めていくうちに 「ものの捨て方のコツ」しか書かれていないので、 「何が、ベストセラーだい。大衆の気を引きたいために出された読み捨ての本じゃないか。この本も断捨離だな(笑)」などと思って読んでいたのですが、 読み進めていくうちに、「あ、説得力あるな」、と。 私のレビュー数を見て分かる通り、多分私は多少一般人よりは読書の習慣があるみたいです。(読む人は何千、何万冊と読んでいるのでとてもではないがかないませんが・・・。) 私が昔住んでいた寮では、本来二人部屋の部屋を私一人で使い、それでも足の踏み場もないほどさまざまなものに溢れかえっていました。一番の原因はやはり「本」です。本棚5箱だけでは飽き足らず、上手いこと大量の段ボールに押し込めてさまざまなところに収納していたという感じでした。 おかげで、引っ越しの時、荷造りに酷く苦労して、さらに「荷物が多すぎる」と料金を二倍も取られました 「部屋の乱れは心の乱れ」ともよく言われますが、私は「当たっている」と考えます。 ただ、ものが多すぎて片づけられていないから、ではなく、 自分の心に合わせて、「なんかとりあえず欲しいもの」を大量に買いためて、その処理に迷っているのでしょう。心の現れです。 そこで「断捨離」を実践してみると、生活はシンプルしなりますし、心も楽になります。「気が付いたら」いいことも引き寄せてやってきます。ただ、それは目的ではないということ。 断捨離のコツは、「モノ」から「自分」が使うか使わないかに視点を変えることです。 また、「今」の自分にとって必要なもの、使うものは残し、そうでないものは断捨離です。 「備えあれば憂いなし」ではなく、「備えあるから憂いが来る」のが断捨離の考え方。 大切なのは、ものや人よりも「自分」のご機嫌を取ること。いろんな人が言っていますね。 老子の言葉にも、「本当の知恵をつけたいなら、知識をどんどん減らしていき、最後は自由な境地に遊ぶことができる」とあります。 聖堂でも、お寺でも、「清浄な空気」が漂っている場所では、モノがゴチャゴチャしてませんよね。 自分の部屋も「断捨離」することでパワースポットになるそうです。 増やすのではなく、シンプルに! そんな生活のための指南書です。
Posted by
断捨離とは、ヨガの教えである「断行」「捨行」「離行」という、心の執着を手放すための教えに由来し提唱するもの。 具体的には、 「断」=いらないモノが入ってくるのを断つ 「捨」=家に溜まったガラクタを捨てる 「離」=モノに対する執着から離れ、ゆとりある“自在”の空間にいる 上記三点を...
断捨離とは、ヨガの教えである「断行」「捨行」「離行」という、心の執着を手放すための教えに由来し提唱するもの。 具体的には、 「断」=いらないモノが入ってくるのを断つ 「捨」=家に溜まったガラクタを捨てる 「離」=モノに対する執着から離れ、ゆとりある“自在”の空間にいる 上記三点を実施します。 自分の心を整えることで部屋を片付けるのならば、単なる片づけ術とは違い、奥が深く難しいものなのでしょう。 軽めの内容でさらっと読めます。 ひとつひとつのエピソードや説明が軽いので、これ一冊では物足りないかも。 自分を大切にできなければ、本当に何が必要で大切なのかの判断は難しいでしょう。それができないから、身の回りも混乱したり、肥満したりする。 「もったいないから」と、自分主体ではなく、物主体で考えてしまう。 精神が安定しており身の回りも整っているのが本来の姿なのでしょうが、すっきりと片づけることで精神や生活の安定を取り戻せるのなら、ぜひ実践してみたい内容です。
Posted by
「断捨離」の本は何冊か読みましたが、この本が一番わかりやすいと思った。 考え方や方法論、織り交ぜながら記述してあるので、 また読んで定着させて行きたいと思います。
Posted by
モノを捨てることで、部屋も頭も人間関係もスッキリする! とりあえず部屋と職場のデスクの断捨離を試みようと思った。
Posted by
さらっと読めてしまった。 具体的な片付け方ではなくて、こんなに、良いことがあるんだよ!っていう本。 「魔法の片付け」の方がより具体的で実践しやすい印象。 ひとに寄るんだろうけど、気長に少しづつって言うのも私には向かない。 やっぱ、祭り!って一気に決着をつけたいんだよね。 それ...
さらっと読めてしまった。 具体的な片付け方ではなくて、こんなに、良いことがあるんだよ!っていう本。 「魔法の片付け」の方がより具体的で実践しやすい印象。 ひとに寄るんだろうけど、気長に少しづつって言うのも私には向かない。 やっぱ、祭り!って一気に決着をつけたいんだよね。 それでも、何でついつい物が増えてしまうのかを考えるきっかけにはなった。 私の場合、完全にストレスだわ。 大物買う前に読んで良かった。
Posted by