1,800円以上の注文で送料無料

成功する人は缶コーヒーを飲まない の商品レビュー

3.6

119件のお客様レビュー

  1. 5つ

    19

  2. 4つ

    37

  3. 3つ

    41

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/07/18

糖質は摂りすぎており、タンパク質は不足している…分かってはいるけど改善出来ていない。そんな時は、本で読むと食生活を見直す機会になって良いかも。

Posted byブクログ

2021/01/08

タンパク質をしっかり摂る 脳に必要なよい脂質を摂る 精製された糖質を控える 活性酸素を消去する 腸内環境を整える

Posted byブクログ

2020/12/12

「できる男は○○が・・・」の類(たぐい)のビジネス本かと思いきや、東京・五反田でクリニックを開設する自称・「ドクターひめの」が提唱する心とからだの健康法。「草食男子は栄養不足」「仕事ができる男の条件」など栄養学的な見地からの提案や、「仕事の効率を上げる食べ方」や「頭の回転を早める...

「できる男は○○が・・・」の類(たぐい)のビジネス本かと思いきや、東京・五反田でクリニックを開設する自称・「ドクターひめの」が提唱する心とからだの健康法。「草食男子は栄養不足」「仕事ができる男の条件」など栄養学的な見地からの提案や、「仕事の効率を上げる食べ方」や「頭の回転を早める良い油」などを紹介して現代に生きるビジネスマンの健康を後押しする。なお本書タイトルの「成功する人は...」の答えは、缶コーヒーに含まれる大量の砂糖が血糖値を急激に上げ、それを抑えようとしてインスリンというホルモンが分泌されるために今度は血糖値が急激に低下、エネルギーとなるブドウ糖が不足してガス欠状態になった脳が眠気を引き起こすばかりでなく、うつ病やパニック障害を引き起こすというもの。お心当たりの方は気を付けて。

Posted byブクログ

2020/02/22

今まで読んできた本&食の知識の裏付けになっておもしろかった。 食でもなんでも、バランスが大事。 朝ごはんを食べる or 食べない のどちらがいいかは判断が難しいところではあります。

Posted byブクログ

2019/06/13

缶コーヒーを飲むと血糖値が一気に上がって、その後、インスリンにより急激に血糖値が下がり、眠くなる。 肉を食べると頭の回転が早くなる。

Posted byブクログ

2019/06/12

サブタイトルの通り、食習慣に対する内容が多いが、非常にためになる。 糖質の取り過ぎはなんとなくわかっていたが、では何をしたら良いか?を教えてくれる。

Posted byブクログ

2018/10/15

糖分が不要ということが・・・なわけだが。 実践するというのは、極めて難しい。 1年ほどまえから、控えるようにしてきたが、やはり無理よね。 糖分がなくなるから元気がでるとか、すくしわからんが、

Posted byブクログ

2018/09/08

酵素の働き 食事を変えればよい まずは一か月 缶コーヒー 砂糖→眠気 糖質→血糖値上昇→膵臓からインスリン→今度は一気に血糖値が下がり過ぎる→脳のブドウ糖不足→眠気 精製された糖質の取り過ぎ インスリン→脂肪を蓄える働き 男らしさ テストステロンは肉、コレステロールが原料 ...

酵素の働き 食事を変えればよい まずは一か月 缶コーヒー 砂糖→眠気 糖質→血糖値上昇→膵臓からインスリン→今度は一気に血糖値が下がり過ぎる→脳のブドウ糖不足→眠気 精製された糖質の取り過ぎ インスリン→脂肪を蓄える働き 男らしさ テストステロンは肉、コレステロールが原料 草食系 タンパク質の摂取量が少ない 糖質ばかり摂取→やる気のなさ、無気力な行動 神経伝達物質はタンパク質が分解されてできるアミノ酸から合成 合成過程でビタミン、ミネラルが必要 職場うつ 連鎖する 負担増→ストレス増 職場で気軽におにぎり→糖質は消化収集早い→血糖値上昇→インスリン・肥満ホルモン 職場でステーキは難しい ①低血糖タイプ 砂糖多い ②タンパク質不足タイプ 肉魚少ない 野菜中心 おにぎり多い 運動しているのに筋肉なし ③ビタミンB群不足タイプ ご飯・麺 寝ても疲れ やる気起きない アルコール多い→ビタミンB群大量消費 動物性タンパク質に豊富なビタミンB群なし ④亜鉛不足タイプ 抜け毛 虫刺され傷の残り 性欲不足 味覚・嗅覚鈍化 アルコール多 ⑤鉄不足タイプ 寝起き悪い イライラ 抜け毛 牛肉不足 脳の40%はタンパク質 1日に卵2 チーズ2 肉100g 魚 豆腐半丁 納豆 牛乳200 間食に小魚、ナッツ 糖質を摂るとグリコーゲンとしてエネルギー利用するため、膵臓からインスリン インスリンは内臓脂肪を増やす 血糖値が上がると脂肪よりも糖質を優先的に消費するため、脂肪が落ちにくい タンパク質はインスリン分泌が少ないので脂肪を増やす心配がない 糖質制限を始めて3週間→体はエネルギーとして糖質よりも脂肪を使う代謝回路へ 眠気覚ましにアミノ酸タブレット チョコレート→血糖値乱高下 セロトニン合成にはトリプトファンが必要 ご飯、せんべい、スイーツの糖質→ブドウ糖へ→血糖値→インスリン インスリンは食べ始めてから30分で分泌→体をすぐ動かす→グルット4というタンパク質でできた輸送体がブドウ糖を細胞内に運ぶ 食べたら動く〇 朝食 ゆで卵 プロテインパウダー、プレーンヨーグルト 卵の黄身に含まれるレシチン 脳内の神経伝達に重要な働き 神経細胞の電線の役割をする軸索 その周りのエミリン鞘(しょう)というカバー・絶縁体→信号のスムーズ化 記憶を司る神経伝達物質アセチルコリンの原料 ×昔の給食の三角食べ→〇副菜、主菜、ご飯の順 豆腐、納豆→植物性タンパク質 意識して食べること 疲れやすい 糖質がブドウ糖となってエネルギー産出の際に乳酸(不要品) ビタミンB群があれば再度利用可 豚肉、うなぎ、カツオ、まぐろ、レバー 動物性タンパク質 野菜ジュースで不健康になる→糖尿病の可能性 炭水化物→糖質、食物繊維 糖質→糖類、多糖類、糖アルコール(キシリトール、マルチトール…)、合成甘味料 糖類→二糖類(砂糖、乳糖、麦芽糖…)、単糖類(ブドウ糖、果糖…) さばの味噌煮→たれに糖質多い 頭に悪い油 菓子パン、菓子、ファストフードのマーガリン、ショートニング→トランス脂肪酸 脳の神経伝達物質を混乱 〇青魚のEPA DHA 髪・性機能 亜鉛 カキ、牛肉赤身、レバー、ホタテ 女性部下はこまめに褒める ピロリ菌感染 胃粘膜萎縮→栄養素の吸収悪化→早めに除菌したい 新陳代謝 消化管粘膜3日 肌、脳細胞28日 髪1日0.5ミリ  食事の変化 夕方の吸い込まれるような眠気がなくなった☆今の食後に眠気 夕食後の睡魔→夜熟睡できず

Posted byブクログ

2018/04/16

缶コーヒー大好きで、菓子パンやらスナック菓子やらこの本の中でも、ダメダメとされる食品を好んでたくさん食べていた。ストレス解消と称して。ところが、それが逆にストレスを生んでいたわけで、負のスパイラルだったのだ。 缶コーヒーをやめる スナック菓子、菓子パンの間食をやめる カップラーメ...

缶コーヒー大好きで、菓子パンやらスナック菓子やらこの本の中でも、ダメダメとされる食品を好んでたくさん食べていた。ストレス解消と称して。ところが、それが逆にストレスを生んでいたわけで、負のスパイラルだったのだ。 缶コーヒーをやめる スナック菓子、菓子パンの間食をやめる カップラーメンをやめる まずはそこからはじめよう。

Posted byブクログ

2017/07/10

まあ、ネタ本として読みましたとも…なんか著者はテレビにも出ているような? あんまりテレビ見ない人間の僕としましては著者の顔がどんな感じなのかも分かりませんけれども、そこそこレビューされているみたいなのでまあ、知名度もそこそこに高いんでしょう、きっと…。 缶コーヒーっつってもアレ...

まあ、ネタ本として読みましたとも…なんか著者はテレビにも出ているような? あんまりテレビ見ない人間の僕としましては著者の顔がどんな感じなのかも分かりませんけれども、そこそこレビューされているみたいなのでまあ、知名度もそこそこに高いんでしょう、きっと…。 缶コーヒーっつってもアレですね、微糖入りのやつですよね~…。僕はもう白砂糖欲しいとは全然思わなくなりましたけれども、やっぱり酒が飲めなかったり、元々甘党だったりする人はきっとコーヒーとかも砂糖入りのを飲むのでしょう! ヽ(・ω・)/ズコー まあ、そんなわけで砂糖…著者が言うには麺類とか白ご飯なども摂りすぎると害なんですって! タンパク質を積極的に摂るのを勧めていましたね~。 現代は飽食の時代だけれども、皆、栄養あるものばっかり食べているわけじゃないから、昔と比べて返って栄養失調気味なんだとか…う~ん、考えさせられますねぇ…。 めんどくせーとか思ってもやっぱり食事は調理したものを食べたいですよね! 加工食品とかばっかり食っていると将来的にバーヤバ(ヤバい)です…さようなら。 ヽ(・ω・)/ズコー

Posted byブクログ