子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる! の商品レビュー
なるほどと思える記述が随所に。 ビジネス臭と結びついた、妙な教材などに手を出すことなく、脳科学なり、人間の成長プロセスなりに基づいた全うなことをしておけばよいのだなぁと再認識です。 付箋は14枚付きました。
Posted by
てっとり早く指示しがちだけれど、自分で選択させるようになるべくしていこう。 育脳の目的は、子どもが社会の中で活躍し、充実した人生を送ること。 人のためになることが自分にとってうれしいと感じられる貢献心を育む教育こそ目指すべきもの。
Posted by
これは父親ではなく母親が読むべき本です。(ですが,父親も読んで母親をしっかりサポート!)好きこそものの上手なれってのは脳医学的にも間違いないんですね~
Posted by
脳医学の観点での育脳本。「脳の本能を磨き」「心を育み」「機能を発達させる」ことを一体に考えて取り組むことが重要であり、その方法論を説明した本。第1章を読んだ上で2章以降の年齢別の対応を読むべき。 まずは0〜3歳の子どもの脳を鍛える10のポイントを実践してみようと思う。 やっている...
脳医学の観点での育脳本。「脳の本能を磨き」「心を育み」「機能を発達させる」ことを一体に考えて取り組むことが重要であり、その方法論を説明した本。第1章を読んだ上で2章以降の年齢別の対応を読むべき。 まずは0〜3歳の子どもの脳を鍛える10のポイントを実践してみようと思う。 やっていることを止めない!すぐに手助けしない!真剣に競争する!などなど。
Posted by
経験談でない教育方法論なので、説得力がある。著者がのべていたように、様々な場面に直面した時にどうすればいいかの基礎知識が学べる。 マイナスな発言はしない。自尊心を気付けない。 子どもをひとりの人間として接するを教えてくれた。 図書館で借りた。
Posted by
2012/07/31-2013/09/16 賢い母親必読の書。小学校教諭の経験からして、素晴らしい著書である。
Posted by
脳医学の観点から見た子育て。私も叱り方や褒め方、導き方など考え直さないとなーというようなことがいくつかありました。 以前いろんな子育て本を読みましたが、だいたい似たような理論が多くて最近は読み飽きていました。ですがこれは子供の脳の発達という視点から科学的に説明されているのでまた違...
脳医学の観点から見た子育て。私も叱り方や褒め方、導き方など考え直さないとなーというようなことがいくつかありました。 以前いろんな子育て本を読みましたが、だいたい似たような理論が多くて最近は読み飽きていました。ですがこれは子供の脳の発達という視点から科学的に説明されているのでまた違った説得力があります。 もちろんこれも一つの考え方として、読んでみると面白いです。
Posted by
自分の子供が0〜3歳の脳の発達第一段階を過ぎてしまっていたので、前半は子育て失敗しちゃったかも…と不安になる内容。 まずは子供に共感を示す、親が押し付けないで子供に選択させるなど、脳医学的な子供との関わり方が書かれていて、ひとつ一つに納得。でも、実際に子供と向き合うとそれが簡単で...
自分の子供が0〜3歳の脳の発達第一段階を過ぎてしまっていたので、前半は子育て失敗しちゃったかも…と不安になる内容。 まずは子供に共感を示す、親が押し付けないで子供に選択させるなど、脳医学的な子供との関わり方が書かれていて、ひとつ一つに納得。でも、実際に子供と向き合うとそれが簡単ではないんだよなぁ^^;
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
これは良著。タイトルに胡散臭さを感じるかもしれないが心配御無用。×「~で決まる」→○「が分岐点になる」。脳の機能だけを発達させようとしてもうまくいかない。その前にヒトとしての本能、それから人間としての心を育てておくべきとのアドバイス。
Posted by
とてもわかりやすく書かれています。 わかっちゃいるけど、なかなか実践できないんですよねー(汗・・・ 図書館に返す前にもう1回読んどこっと。
Posted by