1,800円以上の注文で送料無料

ビジネスマンのための「頭」の整理術 の商品レビュー

2.8

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/11/22

物の整理ではなく、ストレスの元をとり除くための頭の整理術にポイントを絞っている。資料やメールも、筆者は紙ベースで整理する方法を勧めている。デジタル化の社会とはいえ、確かに一目瞭然でチェックでき、不要になれば即処分できるメリットがある。考える無駄な時間もバカにならない。自分の頭を整...

物の整理ではなく、ストレスの元をとり除くための頭の整理術にポイントを絞っている。資料やメールも、筆者は紙ベースで整理する方法を勧めている。デジタル化の社会とはいえ、確かに一目瞭然でチェックでき、不要になれば即処分できるメリットがある。考える無駄な時間もバカにならない。自分の頭を整理し、仕事の効率化をはかるためにも、自分なりのルーティンや整理術を確率していきたい。

Posted byブクログ

2017/12/01

ビジネスマンのための「頭」の整理術 ストレスで散らかった頭を整理してラクになる30の方法 著:長野慶太 本書は整理そのものを扱うのではなく、未整理がもたらす読者自身の不快に焦点をあて、少しでも知的キッチン(仕事脳)を整理整頓することで仕事のアウトプットを高める手法を以下の5章か...

ビジネスマンのための「頭」の整理術 ストレスで散らかった頭を整理してラクになる30の方法 著:長野慶太 本書は整理そのものを扱うのではなく、未整理がもたらす読者自身の不快に焦点をあて、少しでも知的キッチン(仕事脳)を整理整頓することで仕事のアウトプットを高める手法を以下の5章から説明している。 ①頭が冴える整理の3原則と偉大なる紙の力 ②作業フローを見直して頭の混乱を未然にガード ③仕事のコミュニケーションでストレスをためない知恵 ④オフィスでの整理ルールを決めて、もっとラクに働く ⑤何のために整理するのか、見つめ直そう 机の中も頭の中も散らかっていては、身体も心も疲れてしまう。頭の散らかりは情報量が多いだけが原因ではなく、頭の中身の整理ができていないことが大きな要因である。しかし頭の散らかりは目には見えず、整理方法も収納庫を用意して入れて解決とはいかない。 大枠を捉え、分類し、優先度を見極めて、量を調整しながら見えない頭の収納庫に必要な分を加工して整理していくしかない。 情報は増える。頭の容量は限られる。入ってきた分外に出すか圧縮する必要がある。頭がいっぱいになるからといって情報を入れることをやめるのもまた違う。 この類もバランスが大切である。負荷をかけながらバランスも意識したい。

Posted byブクログ

2016/06/05

仕事をする時、頭の中が混沌としていると作業効率が悪くなる。常にスッキリとした頭にしておくための、雑用や人間関係やモノの整理の方法が書かれている。「デキる人ほど整理がうまい」に納得。少しずつ習慣づけたい。

Posted byブクログ

2016/05/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

情報が溢れ、毎日脳内では情報の洪水が起きている。そんなときに必要でない情報をどんどん捨てていくのが頭の整理術だ。 具体的な30の項目がある。勉強に残った部分だけ以下に抜粋 <学び> ・評価軸を明確にする ・金銭を意識する ・はじめに全体像をつかむ ・なんでやるのかを理解しておく

Posted byブクログ

2015/08/10

対象読者は中間管理職で、いかに自分と周囲の人間の頭の中を散らからせないかが本書の眼目です。私自身は「仕事に臨むにあたり、大量のインプットをどう捌き、いつでも即時利用可能な状態にまとめておくにはどうしたらよいか」という観点で本書を手に取りました。内容で特に印象に残った部分は、「まと...

対象読者は中間管理職で、いかに自分と周囲の人間の頭の中を散らからせないかが本書の眼目です。私自身は「仕事に臨むにあたり、大量のインプットをどう捌き、いつでも即時利用可能な状態にまとめておくにはどうしたらよいか」という観点で本書を手に取りました。内容で特に印象に残った部分は、「まとめるとは、情報量を減らさずにすべてカバーすることではなく、不必要な部分を切り捨てる作業である」という記述です。また、情報を不必要と判断し、棄てるための3つの基準と、タスクを紙媒体に落としこんで整理する手法は非常に参考になりました。

Posted byブクログ

2015/05/06

頭がさえる3大整理軸 1.自己評価軸 (あなたにとって本当に役立つもの以外は全て捨てよ) 2.時間軸 3.金銭軸 モノの整理でなく、頭の整理 のための整理術 ○○様:内容

Posted byブクログ

2014/12/10

仕事の流儀は人それぞれなので、ビジネス書は様々なものから、様々なテクニックを自分なりに修得するというのがよかろう。そういう意味では、こういう整理術も役にたつ。

Posted byブクログ

2013/04/08

頭の中を整理してストレスを減らす。 紙とデジタルの使い分け。日付、処分。 野口悠紀雄の本、「プロの残業術」が読みたくなった。

Posted byブクログ

2012/07/23

チェック項目9箇所。頭の中が混乱をきたすと理解度が落ちてくる。あなたにとって本当に役立つもの以外は全て捨てよ。すべての資料やデータに日付を打つ。時間の無駄につながる作業は一切しない。速読をする上でもモニター画面は紙に速さと正確さでかなわない。胸から取り出しボールペンで書きつけられ...

チェック項目9箇所。頭の中が混乱をきたすと理解度が落ちてくる。あなたにとって本当に役立つもの以外は全て捨てよ。すべての資料やデータに日付を打つ。時間の無駄につながる作業は一切しない。速読をする上でもモニター画面は紙に速さと正確さでかなわない。胸から取り出しボールペンで書きつけられるこの速さは紙だけ。不思議なもので人間は最後に書かれたことから覚えている。情報捨てる覚悟がない人に情報をまとめることはできない。聞くことに後ろめたさを持つからまっすぐな視線を送れなくなる。

Posted byブクログ

2012/05/05

・複数の用件があれば番号を振る⇒相手は何件かわかり忘れない! ・デジタル情報は必ずプリントアウトして、締切等を赤マジックで記載する。(大きな付箋に書いても良いかも) ・胸の日程表・ポストイット・ボールペンを活用 ・まとめるとは捨てること。情報を落とさずにまとめるのは無理 ・専門外...

・複数の用件があれば番号を振る⇒相手は何件かわかり忘れない! ・デジタル情報は必ずプリントアウトして、締切等を赤マジックで記載する。(大きな付箋に書いても良いかも) ・胸の日程表・ポストイット・ボールペンを活用 ・まとめるとは捨てること。情報を落とさずにまとめるのは無理 ・専門外の分野でも概要をつかんで判断しなければならない。  それにはwikiと広辞苑で可能。 ・社内整理はまとめてせず、毎月テーマを決めてコツコツやる。 ・デジタルツールに限っては無駄を覚悟でまず買うべし。

Posted byブクログ