1,800円以上の注文で送料無料

稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか? の商品レビュー

3.4

288件のお客様レビュー

  1. 5つ

    35

  2. 4つ

    81

  3. 3つ

    103

  4. 2つ

    35

  5. 1つ

    10

レビューを投稿

2013/06/27

何度目かの読了。革職人の親友から、財布は長財布のほうがいいという話を聞いた頃にふと目にとまった本。お金に対する姿勢が色々と書いてあるが、「より良いものに触れ、価値あるものにはしっかりとその対価を払う」という考え方は勉強になった。物やお金を大切にできなくなった時に、反省を兼ねて読ん...

何度目かの読了。革職人の親友から、財布は長財布のほうがいいという話を聞いた頃にふと目にとまった本。お金に対する姿勢が色々と書いてあるが、「より良いものに触れ、価値あるものにはしっかりとその対価を払う」という考え方は勉強になった。物やお金を大切にできなくなった時に、反省を兼ねて読んでいる。

Posted byブクログ

2013/05/22

よいセルフイメージを持とう。長財布をそのツールとしようということ。あとは著者の主観的なところやスピリチュアル的なところも強いのであまり一生懸命参考にすべきではない。これを読んで無批判に長財布を買うようでは内容を読めていない証拠。財布の中身は3つに分ける、と題した節約テクの章もある...

よいセルフイメージを持とう。長財布をそのツールとしようということ。あとは著者の主観的なところやスピリチュアル的なところも強いのであまり一生懸命参考にすべきではない。これを読んで無批判に長財布を買うようでは内容を読めていない証拠。財布の中身は3つに分ける、と題した節約テクの章もあるが、消費、浪費、投資という用語からしてこれ以前に出た「年収200万円からの貯金生活宣言」の受け売り。

Posted byブクログ

2013/05/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「投資とは未来のパズルにピースを当てはめる作業」 お金は夢を最短距離で手に入れるための材料。 今手元にあるお金は、未来を形づくる夢の一片。 その一片を、パズルのピースを当てはめるように使うことこそ、本来の「投資」のあり方。 未来の完成形から逆算して、初めて成立する。 旅行をする時に、まず行き先から考えるのと同じように、「自分の目標をはっきりと思い描く」ことから始める。 お金に振り回される人とそうでない人の違いは何か? 今持っているお金の量をどう評価するか、という気の持ち方 「これだけはある」と考えてみる。 「10年後の自分」をイメージして行動を先取りする。 10年後に芽吹くことを期待して、より多くの種をまく。 インプットが変われば、アウトプットが変わる 質の高い情報が入ってくれば、セルフイメージも高まる。 自らの体験も加えた生の情報として蓄える 「お金から自由になる」 お金と人は基本的に同じ 気を向ける≠執着する お金への気遣いは常に保ちつつ、お金のことは忘れるようにする 忘れながらもお金は当然自分の元へやってくると信じる 行動力の大切さ

Posted byブクログ

2013/05/01

何かの広告を見て読みたくなり、図書館で予約しかなり待たされて ようやく読む事が出来ました。 数時間で読める本なので、散在癖のある方は一読してみるのも いいかもしれませんね。

Posted byブクログ

2013/04/19

わかるわかる、を連発したくなる本(^-^)/ お財布をぞんざいに扱う人には、品性を感じられないもの。 そして、年収は、あなたのお財布のお値段×200万、の法則らしいですわよ(#^.^#) それにしても、ある程度こういう?本を読んでいると、共通して書いてあることがわかってくるね(...

わかるわかる、を連発したくなる本(^-^)/ お財布をぞんざいに扱う人には、品性を感じられないもの。 そして、年収は、あなたのお財布のお値段×200万、の法則らしいですわよ(#^.^#) それにしても、ある程度こういう?本を読んでいると、共通して書いてあることがわかってくるね(それをつかむために何冊も読むわけだけど)。 自分の欲求をコントロールする、 10年後の自分を想像しながら行動する、 人を大切にする。 まだ幾つかあるけど、少しずつ見えてきた! この本はかなり気に入りました。

Posted byブクログ

2013/04/17

知人に勧められて読んでみました。 著者の経験から、洞察が深まり、実践したら成果が出た、というもの。 お財布の値段の200倍の金額がほぼその人の年収に匹敵する、など、本当だ!と思ったり、納得しながら読めました。 この本全般で解かれている、お金を大切に扱う姿勢を真似ていきたいと...

知人に勧められて読んでみました。 著者の経験から、洞察が深まり、実践したら成果が出た、というもの。 お財布の値段の200倍の金額がほぼその人の年収に匹敵する、など、本当だ!と思ったり、納得しながら読めました。 この本全般で解かれている、お金を大切に扱う姿勢を真似ていきたいと思った。

Posted byブクログ

2013/04/14

もっとまとまった本かと思いきや著者の人生からの体験談。200倍の法則といって、持っている財布の値段の200倍が収入となるらしい。お金には人格があり、人と接するように丁寧に使うとお金との相性(金運)がよくなるというのは面白いと思った。辛い現実を打破するための「妄想力」が、本書とは関...

もっとまとまった本かと思いきや著者の人生からの体験談。200倍の法則といって、持っている財布の値段の200倍が収入となるらしい。お金には人格があり、人と接するように丁寧に使うとお金との相性(金運)がよくなるというのは面白いと思った。辛い現実を打破するための「妄想力」が、本書とは関係なさそうだけども、もっともへぇ~と思った。

Posted byブクログ

2013/04/07

財布の金額の200倍が年収というのは疑問だけど、お金を気にすることが収入を増やすという意味なんだと思った。 500円貯金や、財布はスリムな方が良いと言うのは同意だし、安物買いの銭失いもその通りだと思う。 それに収入を増やすことより支出をコントロールする方が簡単なのだから、まずはそ...

財布の金額の200倍が年収というのは疑問だけど、お金を気にすることが収入を増やすという意味なんだと思った。 500円貯金や、財布はスリムな方が良いと言うのは同意だし、安物買いの銭失いもその通りだと思う。 それに収入を増やすことより支出をコントロールする方が簡単なのだから、まずはそこから始めるべき。

Posted byブクログ

2013/03/27

お金の話は、何となく日本人は話題にするのは「品が無い」と言うか、 避ける傾向がある様に感じます。 特に「お金が無い」という愚痴の話はあったとしても「稼ぎたい、もっと持ちたい」という思いは(思いの強弱は個人差はあるとしても、思わない人はいないはず)あっても、そこを言葉に出す人は少な...

お金の話は、何となく日本人は話題にするのは「品が無い」と言うか、 避ける傾向がある様に感じます。 特に「お金が無い」という愚痴の話はあったとしても「稼ぎたい、もっと持ちたい」という思いは(思いの強弱は個人差はあるとしても、思わない人はいないはず)あっても、そこを言葉に出す人は少ない様に思います。 若いころにお父様の会社の倒産という大変な経験をした著者が、ご自身の経験をもとに、お金との付き合い方に関して記した一冊。 ◆お金にも人格がある、だからこそ適切な距離を保ちながら、節度を持って付き合う。 本書の特徴として、お金との付き合い方を人との付き合い方に照らして記載をしている点に目が向きました。 人間関係もそうですが、しつこい人からは、何となく窮屈で、逃げたくなるのが人情というもの。かといって、いい加減な付き合いをする人は、信頼が出来ず、やはり自分自身も相手に対して 同じような思いを持ってしまうと思います。 お金も人も同じこと。昔の人は「全ての物に魂がやどる」と言う様な事をおっしゃいましたが、この思いは忘れずにいたいと感じました。 ◆財布とは、お金を入れるホテル 上記の人格・・にも関係する事かも知れませんが、お金に対して真摯に向き合うのであれば、それなりの環境を整えることも大切でしょう。 例えて言うのであれば、自分の大切にしたい人に会うのであれば、ボロボロのジャージで会うことは少ないと思います。 形から入ることを勧めている訳ではありませんが、自分自身の態度を見せる為には、それなりの環境を整えることも必要なのかと思いました。 本書は、財布をきっかけに、著者が考えているお金との付き合い方、向き合い方を丁寧に書いてあります。 欲しい物(者)や、経験を買う為の手段として存在するお金と言うものを考えた時に、自分自身の生き方を見直すきっかけとして、非常にわかりやすく書かれた一冊になっていると感じました。

Posted byブクログ

2013/03/26

長財布を引き合いに、お金に対する接し方の重要性を述べた本。 稼ぐ人が長財布を使っているというよりも、 長財布を使っている人がお金を稼いでいるという論理。 それ以外にも、使い方・貯め方にも言及されており、 その内容は幅広く、切り口も変わっている。 お金を持つことは、人生の選択肢を...

長財布を引き合いに、お金に対する接し方の重要性を述べた本。 稼ぐ人が長財布を使っているというよりも、 長財布を使っている人がお金を稼いでいるという論理。 それ以外にも、使い方・貯め方にも言及されており、 その内容は幅広く、切り口も変わっている。 お金を持つことは、人生の選択肢を持つことという下りがあった。 お金に対する接し方・扱い方を反省するとともに、 まずは実際に長財布に変えてみたくなる本。

Posted byブクログ