稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか? の商品レビュー
この本を読むのは2度目。 改めて読み返すと、1度目の時にいろいろ取り入れし、それを今も継続できていることがわかった。 今後は、年収200倍の法則に則り、財布を買い換えることを検討したいと思った。 また、財布のスリム化は心掛けているが、普段使わないカードは財布から抜き取ろうと思った...
この本を読むのは2度目。 改めて読み返すと、1度目の時にいろいろ取り入れし、それを今も継続できていることがわかった。 今後は、年収200倍の法則に則り、財布を買い換えることを検討したいと思った。 また、財布のスリム化は心掛けているが、普段使わないカードは財布から抜き取ろうと思った。
Posted by
財布をスリムにして、感謝を持って、お金の出入りに意識を向ける。 財布もお金もお金の動きも大切に意識したいと思った。
Posted by
キャッシュレスの時代には、さすがに古さを感じてしまう内容。こんなタイミングで読む自分が悪いのだが。 長財布はピン札を入れるため。支払いは基本的にピン札にするという気配り。そんな風にお金を大切に出来る人は、人やものを大切に出来る。そうすればお金は貯まる、ってことかな。
Posted by
内容はかなり抽象的だったけど自分でもすぐ実行できる事も多く、試しにやってみる価値有りと思った。さすがにヴィトンのタイガはきついけど。しかしキャッシュレスの昨今、財布の役目も変わってきてるし高価な財布を持つ意味も少し考えちゃうな。 個人的には本の後半で述べられてる著者の壮絶な半生や...
内容はかなり抽象的だったけど自分でもすぐ実行できる事も多く、試しにやってみる価値有りと思った。さすがにヴィトンのタイガはきついけど。しかしキャッシュレスの昨今、財布の役目も変わってきてるし高価な財布を持つ意味も少し考えちゃうな。 個人的には本の後半で述べられてる著者の壮絶な半生や人生観が読んでとても参考になったし楽しかった。 色んな意味で良書だと思う。
Posted by
お金に対する哲学。お金も人と同じく細やかな気遣いが大切。少々浪費癖のある私ですが、もう少しお金に興味を持とうと思いました。
Posted by
私自身は二つ折り財布派であり、普段の会計でピン札でなきゃ失礼だという感覚は同意できなかったが、相手にお札を渡す際しまいやすいように折れたまま渡さないなどの感覚は大切にしていきたいと思った。 また、お金をお尻の下に敷かないなどこれは気持ちの面以外にも座った時の姿勢など影響する部分が...
私自身は二つ折り財布派であり、普段の会計でピン札でなきゃ失礼だという感覚は同意できなかったが、相手にお札を渡す際しまいやすいように折れたまま渡さないなどの感覚は大切にしていきたいと思った。 また、お金をお尻の下に敷かないなどこれは気持ちの面以外にも座った時の姿勢など影響する部分があるんだろうなと感じた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
この本の結論はシンプルです。要はお金を大事にし、お金を稼ぐ事ばかり考えてる人が稼げる様になる。という事です。 そういった人は、結果的に長財布を使ってる事が多いそうです(筆者の経験則で)。なぜなら、お金を大事にする人は、お金にとって居心地の良い(折れる事のない)長財布を選ぶそうです。また長財布だと小銭も取り出しやすいです。 お金を稼ぎたい人、常日頃から「どうすればお金を稼げるか」を考えるといいと思います。あと決して長財布に帰る必要は無いかと思います。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
【お金も人と同じように気遣い、大切に扱う。出費に対する意識を持ち、渡される人のことも考える】 ただ長財布を持てば良いという意味ではなく、お金が快適な空間になるようにする、という意味でした。 その他にも、財布をスリム(レシート等を入れない、カードを入れ過ぎない)にしたり、新札を入れるようにする等、お金に対して自分なりの考え方を持つことが大切で、出費の時には「いってらっしゃい」と心の中で言うことで「消費か投資か浪費か」を考えることができるので実践して行きます。 自分も、先月預金を引き出したときは1万円札を新札に両替しましたが、今月からは手持ちのお札は全て新札に両替しようと思います。これも渡された人が気持ち良いという気遣いの一つですし、自分も気持ちよくお金を払えます。
Posted by
前半はお金にどれだけ意識をもつかという内容、後半はお金や人生に対する考え方の内容です。 お金というものは、私たちが考えているよりずっと人間的。丁寧に扱う所にはお金が集まるし、粗雑に扱う所にはお金は集まらない、ということだそうです。 財布はお金にとってはホテルみたいなもので、太った...
前半はお金にどれだけ意識をもつかという内容、後半はお金や人生に対する考え方の内容です。 お金というものは、私たちが考えているよりずっと人間的。丁寧に扱う所にはお金が集まるし、粗雑に扱う所にはお金は集まらない、ということだそうです。 財布はお金にとってはホテルみたいなもので、太ったパンパンの財布は窮屈で居心地が悪い。そんな所には戻ってきません。 この本を読んで、まず財布からお金に関係ないカードを出すことから始めてみます。 印象に残った部分 ・お金をコントロールすることは、計画性を持つこと。 ・お金の出入りに合わせて「いってらっしゃい」「お帰りなさい」を言う。 ・お金に好かれる人たちは、常に他人のことも気遣っている。自分のことばかりでなく、お金を受け取る相手のことも考えている。 ・お金と人は、基本的に同じ。だから節度をもって付き合う。
Posted by
財布とその中をきれいにする。 1日1回財布の中身を総ざらいする。 →これは出来ていないので是非やらなければならない。 お札は揃えて入れておく。 お金を使う時に消費か、投資か、浪費かを考える。 著者は銀行から下ろすお金の金額をわざと中途半端な数字にしている。 月二回その金額を下...
財布とその中をきれいにする。 1日1回財布の中身を総ざらいする。 →これは出来ていないので是非やらなければならない。 お札は揃えて入れておく。 お金を使う時に消費か、投資か、浪費かを考える。 著者は銀行から下ろすお金の金額をわざと中途半端な数字にしている。 月二回その金額を下ろすことで、いつ引き出したか記憶に残りやすくする効果があるとのこと。 妄想をする。また10年後どうなっていたいかを意識する。 身につける物を変えれば、人生が変わる。 インプットが変われば、アウトプットが変わる。 質の高い情報が入ってくれば、セルフイメージも高まる。 著者は苦労をされていたとのこと。非常に読み易く、示唆に富んでいる。
Posted by